
1:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
「スペイン料理」←!?
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
だれも知らない模様
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>4
むしろポピュラーやろ
パエリアもあるし
美食の都やぞ
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
バル増えてるぞ
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
アフリカ料理←🤔
26:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>10
孤独のグルメ原作にあるクスクス
100:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>10
いきなり大陸にまで広げてしまうんか
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
世界三大料理のトルコ料理
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>11
トルコライスにトルコ風呂
日本はトルコ大好きやぞ
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>11
三大いうがケパブしか知らん🥺
176:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>11
3大料理は有名かとかじゃなくてまず宮廷料理かどうかや
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
「ブラジル料理」 これが一番謎
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
それよりトルコがなんで三大入っとるんや?
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>13
三大宮廷料理や
22:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
アヒージョは市民権得た感がある
42:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>22
ワイン欲しいわ
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
チーズフォンデュはどこ料理?
37:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>30
スイス
32:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
ゆーてフランス料理のほうがあんまりパッと思い浮かばんわ
36:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
シェシュコとかあるだろ
44:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
フランス料理言うほど分かるか?
51:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>44
テリーヌ(こなみかん)
45:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
トルコ料理ってなに?
57:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>45
ケバブ
サバサンド
ドンドルマ
これくらいしかイメージない
46:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
アメリカは何かもう料理ってイメージすら無いわ
67:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>46
ケイジャン料理のジャンバラヤが何故か真っ先に思いついたw
47:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
世界三大料理の1つに数えられるトルコ料理が日本人的にはピンとこない
49:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
イギリス料理はみんな大好きなカレーライスがあるからええか
52:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
ギリシア料理屋はアメリカに多かったな
53:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
ハワイ料理←名前聞いても映像がでないw
59:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
フランス料理とかいう特に美味しくないのに何故か評価高い謎の料理
64:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
フィンランドに行ったときは痩せた
なんやあの国の飯は
173:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>64
ごみ
65:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
バスチーも一過性で終わるかと思ったけど残ってるし定着したよな
76:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>65
あんなので定着した扱いかよ
食べるラー油あたりも一過性ブームじゃないと言い張ってそう
77:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
「ガスパチョ!」とか出されて東京ガスかと思った記憶
知らんわ
81:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>77
昔ガスパチョとカルパッチョを混同してた
78:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
アメリカはひたすら芋
ポテトフライ
ポテトフライが山盛りじゃないと
あいつら怒るレベルでジャガイモばっか
86:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>78
これまたケチャップたっぷりつけて食うんだよな連中
それで「野菜摂ってるからヘルシーだぜ」ってマジで言うような連中
79:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
トルティーヤはうまい
80:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
イタリアン中華がずば抜けててあとはオマケよな
83:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>80
スペイン料理も飛び抜けてるで
85:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
北に行けば行くほど料理は不味くなる
87:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
ケバブとタコス🥙🌮
ごっちゃなるよなw
92:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
まあそれこそオムレツがフランス料理やしな
93:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
余った野菜とかを卵で何となくお好み焼きみたいにすればトルティージャ
97:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
フランス料理が不味いって言っちゃいけない風潮なんなん
少なくともイタリア料理や中華料理よりは数段落ちるだろアレ
101:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>97
バターを沢山使えば旨いらしい
102:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
ドイツ料理って地味だしソーセージくらいしか日本だと話題にならないけど
結構おいしい
104:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>102
今思いついたのがアイスバインにザワークラウトだった
106:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
ばーむくーへん
110:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>106
それドイツや
107:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
フランスは料理というよりデザートがクソ強いイメージ
109:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>107
ガトーショコラが思い浮かんだ
112:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>107
デザートがクソ弱いのは中華やろな
杏仁豆腐🤢
113:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
パエリア食いたくなってもうたやん
どうしてくれる
181:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>113
食えw
117:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
🇨🇱チリ料理←辛そう
118:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
アメリカ人はハンバーグ知らないらしいな
120:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
国ではないが地中海料理が最強やと思うわ
イタリアスペインギリシャ
124:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
トルコ料理ってほんまに人気あるんか?
125:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>124
人気があるかどうかは別としてどこの国にもケバブ屋台はあるな
128:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
インド料理はカレーとナン以外市民権ある?
132:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>128
カレー(ほぼ油)
135:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>128
毎日カレー食ってるように見せかけて本人たちは「昨日は豆カレーだし今日はほうれん草カレーだからぜんぜん違うじゃんバカじゃないの」とのこと
138:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>128
チャイとかいうこってりしたミルクティー
本当においしかった
183:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>128
チャパティ
133:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
「美味しいものに国境はない」と言ったのは孫文だったか安藤百福だったか
139:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
フランス料理も一般人は知らない
145:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
楽天本社の近くに食券セルフサービスで食えるフレンチあるよな
164:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
インドでナンは祝い事とかで食うものであって普段はチャパティやな
165:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
スペルはPOKEやけど
ポキのほうが現地の発音にちかい
マグロだとアヒポキ
177:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
フランスは高いカネ出さないとうまいものにありつけないがイタリアはリーズナブルなそこらの食堂でも十分うまいとはよく聞く
185:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
歩いて3分位のとこにインド料理屋出来たから初めて行ったんやがチーズナンもバタチキもクソ美味くてビビったわ
186:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
アルゼンチンとかいう最強肉料理大国
193:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
フランス料理って食ったことない
印象だけおされな無名でしょ
194:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>193
グラタンぐらいは食ったことあるやろ
202:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
他国の飯は馬鹿にするべきではない
その国ではその飯で十分と思ってるから
203:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
軽く見られがちやが寿司って海外への普及の仕方実際に見たら凄いよな
206:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>203
普及しとるのはカリフォルニアロールやけどな
日本のいう寿司は他国で作るの無理やろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748514922