豊臣秀吉←日本統一したこいつがなんか微妙な評価に落ち着いた理由

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
しかもまぁまぁ悪くない治世だった模様


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
晩節を汚したから


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
アレクサンドロスと同じ
結局統治できなかった


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
天下泰平の世を築けなかったから


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
圧倒的に優秀だったろ


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
時代に恵まれただけの凡夫


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
パンピーだったから


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
跡継ぎって大事なんやなって


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
途中からキャラ変しちゃうから


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
いかりや長介に気に入られた後に天下とった志村けんみたいな人だよな


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
強者の中で世襲じゃないのはコイツぐらい?


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
ていうか家康が権力の大きさに比べて優しすぎるわね


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>17
恐怖政治敷くと後々に悪影響でると見てきてたからやろ


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>17
「殿、糞を漏らして逃げ帰ったのですか!」


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
ノンケだったから
これはマジで


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>19
そのくせ種無しとかどうしようもねえ


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
1代のみで会社を潰した社長が褒められるかよ


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>23
秦の始皇帝に謝れ


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
豊臣姓配りおじさんやから後の世も豊臣の世やぞ


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
秀次一族根切りが印象悪すぎるんだろ


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
逆にバチくそ簒奪者の徳川が持て囃さてる理由は?


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>31
新政府軍の役人に東照宮の柱に小便かけられたが



36:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>31
大衆は結末以外興味ないから


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>31
そんなん秀吉だって簒奪者やん


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
豊臣滅亡戦犯淀カス


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
1代で終わったから微妙な評価なのかな


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>34
家を継ぐ子孫が残ったかどうか
残ってたら1代で潰してもあまり悪くは言われない


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
文禄・慶長の役が調べるほどカスなのがわかるし


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
利家もくたばって長生き老獪狸の独壇場


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
織田家を乗っ取ったから


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
昭和の頃は大人気やったんやけどね
大出世した人とかは大抵太閤となぞらえられてたりしたし


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
唐入りと秀次事件が無ければね…


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
豊臣秀頼(身長197cm 体重161kg)


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>49
巨体デブだな
ちびまる子の藤木みたいな絵とは似ても似つかん

相撲取りみたいな感じだったか



52:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
いうて自民がやらかして世襲を嫌う風潮が強まってるからそろそろ秀吉再評価路線くるやろな
どうやっても晩節は美談にならんが哀愁はある


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
外国攻めちゃったから


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
ホントに一般人からあんなトップまで行けるもんなの?絶対なんかおかしい


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>58
タイムスリップ疑ってんの?


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>58
普通はどれだけ行っても織田家の一家臣で終わる
つまりおかしいのは本能寺や


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>58
田中角栄


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
秀吉は筋トレしてなそうだからあまり評価できない


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
直属の部下がパッとせんイメージあるな
能力はあるにしても仲が良くないのか


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>62
宮部継潤は過小評価されとる気がする



65:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
家康も言うほど人気ないから


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
三英傑で一番好きやわ
なんなら日本史の人物でトップクラスに好き


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
なに


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
家康の方が微妙という風潮


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
統一するより敵がまだ存在する時のほうが強者感あるわ
小田原攻めてるときの戦力なんかはテンション爆上がりやろあれ


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
小牧長久手で負けたから


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
出世幅で言えば秀吉(農民?→関白)と伊藤博文(農民→従一位、公爵)のツートップらしいな



91:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>85
農民もピンキリやからなあ
現代で言うなら零細企業平社員と中堅企業社長を一緒にするようなもんやし


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>85
朱元璋がNo.1😠


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
本能寺はあれだけの事やのにその後の根回しのなって無さ考えるとやっぱ突発説なんかね


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
花の慶次の秀吉が実は凄えガタイだったのは良かった


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
戦前の価値観だと海外に遠征した秀吉はかっこいいって扱いやったらしい


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
お家が潰れたから
ただでさえ子供が少ないのに身内を処刑したり


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
落ちぶれていく様も含めて人間らしくてすこやわ
辞世の句もなんとも言えない儚さがある


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
最近急に伴天連追放とかキリシタン処刑とかが評価されだしたよな


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
クルセイダーキングスだと長子相続一点狙いするから仕方ないよね庶子が不運に見舞われても


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
生涯の全てを賭けた万暦帝とのバトルは熱かった


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
橋下が総理大臣になってたら部落出身から
国のトップで並ぶか超えたかってレベルやったんかな


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
今はどんな作品でも猿は英雄的に描かれんからなぁ
センゴクですら出来るだけ株落とさんよう気使いまくって描いてたし


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
信長には”ロマン”があるからね


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
幕末〜日露戦争あたりまで日本に有能な奴いすぎやろ



116:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
花の慶次は秀吉の負の側面も触れたけど天下人の威厳もちゃんと描いてたからトントンやろ
嫌われ者の三成を最初に男前にしたのは慶次だと思う


122:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>116
左近の三成は綺麗な三成やったけど
慶次の三成はクソ野郎やなかったか


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>116
いや普通に司馬やろ
あいつ三成好きすぎるわ


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
成り上がったとはいえ結局農民だったコンプレックスに勝てなかったよね


126:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
末期に関しては時間が足りなかった、これに尽きる
北条倒して名実ともに天下統一してから死ぬまで10年無いんやぞ


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>126
家康は豊臣潰してすぐ死んだんだから言い訳するな😠


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
伊達政宗←この何したかようわからん奴が第人気な理由



137:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>135
隻眼補正


139:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>135
仙台の街を拓いた


150:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>135
大ピンチを口八丁で切り抜ける


158:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>135
ずんだもちの産みの親みたいなもんやから
ずんだもんの産みの親と言ってもいい


161:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>135
毎日朝昼晩食事のメニューを考え続けていた料理研究家おじさん



142:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
子孫がプロパガンダする時間が無かったから
後世で言われ放題になったのはある、自業自得だが


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
前田利家隻眼説とかあったな


151:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
大河の秀吉も今見るとメチャクチャやなあれ
くっそつまらん


155:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
信長「鉄砲三段撃ちしてません、楽市楽座は六角のパクリです、割と仏教は大事にしてました」
イメージ返して😭


156:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
朝鮮軍ボコボコにしたで!町をいくつも占領したで!大勝利や!
…で、どうすんの?


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>156
よっしゃ!鉄鍋と陶工おみやげにしたろ!


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
秀次一網打尽にした
恨み持ってる淀を嫁にした
見事に淀に潰された


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
ノッブの方がなんとなくかっこいいからノッブ好き好き勢がノッブのこと過大評価しまくるからしゃーないんや


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
島津ってずっと好き勝手してない?



181:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>168
島津は藤原家と長谷川家に政略結婚してる痕跡があるな
島津顔って特徴あるから、今でもよくわかる


182:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>168
鎌倉幕府の草創期メンバーやし徳川とかは内心見下してそう


185:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>168
大正義密貿易ばい
明清からの情報もゲットできもす


170:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
三成はのぼうの城の上地雄輔もええな


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
徳川につく人間が多かったのは「農民あがりの猿の一族がよお」みたいな一種の差別意識の影響も絶対あったと思う


192:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>172
実際は農民じゃないだろ
貴族だろどう観ても秀吉
もろに古い藤原系の顔だぞあれ


180:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
海外人気は家康一強なんだよな


183:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
勝家がすきだから秀吉は認められねぇんだ
清洲会議以前の羽柴秀吉はすき


202:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>183
あいつも出自ようわからんよな
流石にサルよりはまともなんやろけど


212:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>183
清洲会議後の勝家って無様過ぎんか


186:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
秀吉は兵農分離と検地を徹底したのがかなり評価高いやろ
これが無かったら徳川の全国統治もあり得なかった


194:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>186
そのせいでちょくちょく反乱起きてた
特に東北


188:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
秀次や千利休とか
具体的な謀反の内容も分からんのに処罰される


193:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
なお


203:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
千利休は大名同士を繋ぐから危険視されてたとかあるんかな


204:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
朝鮮出兵でイスンシン将軍は日本最強の武将、脇坂安治をやっつけたんやから大したもんやで


207:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
林←旧臣
佐久間←旧臣
森←旧臣
柴田←どっからか来た
明智←どっかから来た
木下←どっかから来た


210:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
生殖能力がね


214:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
朝鮮出兵はウヨサヨの集中砲火に遭うからみんな触れたくないねん
「花の慶次」も原作はあれ朝鮮出兵して現地妻もらってくる話やからな


220:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
所詮平民


223:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
織田無道さんは?


228:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
ノッブは最近は身内甘々の印象やろ


230:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
信長は「戦国自衛隊」の影響で

タイムスリッパーが集う事象の特異点になったのが大きい


234:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>230
信長自衛隊説ほんま好き


235:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
政宗は見栄っ張りでダサい側面もあるけど見栄を死ぬまで貫いたならそれはもう立派よ


239:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>235
見栄っ張りのくせにすぐ土下座するからなんやコイツってなる


238:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
織田信長←かっこいい

伊達政宗←かっこいい
上杉謙信←かっこいい

名前の印象ちゃうか?


240:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>238
長尾景虎←かっこいい


241:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
確かにはじめて信成を見た時「これは信長の血を引いてますわ」と思った記憶がある


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717646261
未分類
なんJゴッド