米、転売ヤーのせいで値上がり

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
【特集】なぜ下がらないコメの値段 茶わん32億杯分が行方不明に 背景には買い付け競争の激化 政府は”備蓄米”放出へ(FBC 福井放送) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/de6babf1ea9d842f424995f13fd81943455d1847
全国の集荷業者による買い付け競争が激しさを増し、業者が客を装って買い付けしているおそれもあるため、直売所でも地元の客を優先して購入制限を設けながら販売しています。

【米の高騰】21万tの“消えた米”が影響か?平年比最大2.5倍の価格…専門家「“転売”に近いような形での仕入れと売り」(めざましmedia) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/903b07b289e439f29c2cdb94ff9b27708e62deb8


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
前年に比べて2024年の生産量は18万t増えたのに、集荷量は21万t減るという現象が起きている背景として、いままでにない新規の中小業者や個人が、農家から直接高値で仕入れたり、今後も価格が上がることを予想して、買い集め・出し渋るところが増加していることが挙げられます。
これにより大量の米の行方が分からなくなっているのです。


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
やっぱり小さいところが買い占めてたんやな


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米不足の時に高額転売始めて
味しめたんやろうなあ


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
こいつら扱ってる物が生ものってこと忘れてるんじゃないかな
今年売れ残ったらどうする気なんだろ


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>5
転売ヤーって基本アホがやることやから…
前もカードとか一切わからんから盛大に釣られてたし


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ガンプラでは国は対応しなかったが放っておいたせいで米という大事なもんまで被害でたな


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
買わなければよくね?


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>7
高齢者施設や公共施設はいきなりパンにはできひんのやで


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
買い占めてるとこが今は備蓄米でるからスーパーに直で営業かけてるらしい
社名を公表して欲しいくらいや


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
愛知でキャベツが800個盗まれてたな


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
安く仕入れて高く売る
これ商売の基本のキやで


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>13
安く仕入れる(農作物泥棒で0円)


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
高齢者の福祉施設だったり病院だったりは国の金が入ってるから
給食費が決まってるらしい米が高くなっても値上げに応じられない状況らしいな
結局は卸し業者が負担してるみたいな


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
色んな方面で転売ヤーが社会をめちゃくちゃにしとる
立派な社会悪やろこれ


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
そもそも円安のせいで外国産肥料が高くなり、農耕用の機器を動かす燃料類だって高くなってるからな

逆にここまで値段を据え置いてたコメ価格が異常だったのよ
他の品物見ろよ?上がってて当たり前やで


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>20
流石に数ヶ月で倍に値段が上がるのは異常


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
転売ヤーは手当たり次第処分せばいいのでは?


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
マスクの時に作った法律で米の転売裁けないの?


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
転売ヤー「遠くに住んでるせいで買う事が出来ない人に提供する為に転売ヤーが手助けしてるんだ!だから転売ヤーは必要なんだ!」

ネット注文も出来て日本全国で販売してる商品でこれ主張してんだからお笑いだよ


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
どうやって転売すんの?小売から買うの?



29:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>26
小売は末端価格やから意味ないやろ


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
転売屋さんて卸から買えましたっけ?


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
最近急に店頭に米増えてきてるぞ
先週政府が備蓄米放出するって言ったからだと思われる


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>30
無洗米はまだちょっと高いけど
普通の精米なら5キロで税抜き3000円下回ったものもちょっと出てk地穴


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
コメ不足かぁ…

コメッたことになったな
米だけに🌾


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
5キロで3000円くらいが妥当なとこかなって10kg6000円って感じで


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
まぁ備蓄米って戦争とか災害用のもんだからあんまりええニュースではないんやけどな


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>35
せやな
こんなことで放出とかおかしい


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>35
転売屋のかけとる迷惑が戦争や災害並ってことやぞ
やってることはヤミ米や


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
おちゃわん32億杯分のお米が行方不明!←ヒエッ…
全体量の2.4%←ああそう…


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>37
全体の40分の一ってやばくね?
県一個ぶんやぞ


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ちゃんと農家さんがこれからも米を作っていける収入の値段であれば
中抜き仲介が儲けすぎたらアカンよ


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
価格調整のために、やろうけど
小売がよ?赤字でせっかく仕入れた米を売るとは思えないね


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
食料自給率の低さはやはり改善せなあかんな
平時に備蓄米を使うようじゃこの上、南海トラフとか首都直下が来たらやばいぞ


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
転売ヤーも盗んでるようなもんやし


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
打ち壊しじゃ


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
インフレ止めろや


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>48
>インフレ以上に転売屋が値段釣り上げてんだよバカ

世界的インフレくらい知っとこうな


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
転売ヤー叩きしてる人って八百屋とかも叩くの?
農家から転売してる!って


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
案外どっかの倉庫にあったりするんやないか?



54:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>51
転売屋の倉庫にあンだわ


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
いきなり倍になったらそら叩かれるわ


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
近い道のないお金が大量にあるからな
遊ばせておくのもったいないから買い占めて釣り上げて転売することでさらに金持ちが金持ちへ


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
高いだの安いだのこめけぇこというなよ

米だけに🌾


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
害虫は迷惑かけるなぁ


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
似たようなIDのせいで紛らわしい


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
というかそもそも転売屋やってる時点でカタギではないんだよな


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>71
金に困ってなきゃ転売なんかやらんからな


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
釣り上げるにしても容積取りすぎて旨み少なそうだな


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>72
確かに物理的にでかいし重いし普通は扱わないよな


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
でも、冷静に考えたら
5kg4000円って主食としては安い


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>74
急に正気に戻るな😠


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米って釣り上げ転売していいの?
法的に問題ないならそろそろメスが入るかもしれんな
一応日本の主食って立ち位置だし


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
転売屋が米大量かいしめられたとしようや?
倉庫かりないとアカンレベルやん?


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米転売てアホか


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
害虫の手垢のついた米なんて食いたくねぇよな


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
わいがお米5キロ消費するの3ヶ月かかるぞ


86:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
保存状態もわかんねぇし


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
まあ備蓄米に期待や
闇業者をやっつけろ


94:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
普通に商社が米切らすと信用問題だから蓄えまくってるだけやろ
秋になったら余ったやつ放出する定期



98:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
農家「そんなお金もらってない」
農協「そんな高値で扱ってない」
卸「……」
小売「仕入れからして高値やから仕方ない」

さて、誰がコメを溜め込んでるのかな?


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>98
庄屋様


99:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
晩夏頃に転売のために買い占めてる素人が結構いた


105:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
大阪の米蔵を襲撃しようぜ


106:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
害虫は言い訳が尽きんなぁ


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
近所のお惣菜の米の量変わってないのに値段はそのまま
誰が備蓄してるかわかるよね


115:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
何でもかんでも転売ヤーのせいにするのすき

そのうち今日は天気悪いな・・・これも転売ヤーのせいや!とか言い始めそう


116:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
昔はヤミ米は逮捕されたんだろ?
今も逮捕しろ


117:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
害虫イライラで草


118:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
今北
総余剰ガイジおる?


122:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>118
分が悪すぎていない


119:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ヤミ米なんやから捕まえて晒し首にした方がええよな


120:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
コメ不足騒ぎでも飲食店からお込めなくならなかったやろ?
勝者がちゃんと切らさないように蓄えてるねん


121:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
言われてみたら「消えた」ってどう言うことやろ?
どう調べて消えたんやろ?
政府「持ってないか?」
業者「・・・・・・」(めんどくせ)
政府「見つかりません」

みたいな感じなんか?


126:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>121
生産量と流通量のギャップ


129:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>121
収穫量-JAが集めた数=消えた数


123:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
はだしのゲンに闇米買いに行く話があったな


125:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
貧乏人は麦を食え


130:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
もちろん転売ヤーによってモノの値段があがるが、そもそも値段が上がるという原因は複合的だがこの二つが大きい

・不作
・円安の進行による原材料コスト、運送コストの増加

そこに目をつけたのが転売ヤーって訳


131:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米とかいう栄養価カスなカロリーの塊高くなっても無理して食うやつなんて貧民だけやろ🫵🤣
ワイは安い上栄養価高い芋食っとるで✋😎



140:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>131
そんな安い芋あるんか?


136:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
マスクの転売が摘発できたんやから米の転売も摘発したらええやん


138:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
隠し持ってるの暴くやつとか出てきたら騒ぎになりそう


144:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>138
適当にありそうな場所探したら見つかりそう


139:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
業者間で値段吊り上げてるんやろ
コメ卸や商社だって必要量を確保したいから高くても買うしかなくなってるんだし
いったい誰が悪いのかはっきりさせて欲しいわ


143:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
なんだよ茶碗32億分て例えは
ほかにあるだろ


147:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
陰謀論やめてね😡


149:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
うちこわし?


150:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>149
どこを壊せばいいかわからんけどな


151:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
令和の米騒動やね


152:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
去年コメ不足で商社が放出した在庫を一気に補充したんだから足りなくなるのは当たり前や


153:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
いやおかしいやろ
農家→米200
農家からJA→米100
農家から商社→米100

JAから販売→米100

なんも行方不明にならんやん


162:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>153
生産量は農家の200を把握できるけど
流通量はJAが把握してる量の100しか把握できないんやで


154:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
コメがないならパスタを食うしかない



163:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>154
うどんも安い



155:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
JA農協は業者が溜め込んで操作して値段釣りあげてるって弁明しとるな
本当なら法律で規制しなきゃアカンやろ


165:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>155
これはホンマそう
建前上主食って言ってるんやし
まあだからこその備蓄米放出なんやろけど


173:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>155
jaが信用されなくなって農家がjaに卸さなくなっただけやで
ジャンボタニシ流行らせたjaにコメ農家はブチ切れとる


156:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
何回米騒動起きんねん令和


158:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
何度も言うけど、飲食チェーンのお込め料金は変わってない



159:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
まだ冬だから適当な倉庫でも気温低いからいいんだろうけど
夏場じゃ虫湧きそうだしな今の時期だけであって欲しい


160:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ワイー・アントワネット「オホホ!コメがないならパンを食べればいいじゃない!」


161:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
双葉商事とか海山商事とかの商社が悪いんだな


164:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
まぁ、お米食べなくてもええやん
味噌煮込みうどん食べようや



166:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
国民全員で炭水化物抜きダイエットするか


169:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
農家→米221
農家からJA→米100
農家から商社→米100
農家から転売屋→米21

JAや商社から小売へ→米200
これ


177:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>169
>>171
すまんコレやな


170:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
害虫が迷惑かけとるのは別として
米にそれくらいの値段出す価値はあるよな


175:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
茶わん32億杯とかいうパワーワード


178:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>175
日本でのコメ消費量全体の1/40


189:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>175
よく考えたら日本人が1億3千万として1日3食3杯米食う計算なら大した量ではない気がしてきた


176:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
コメ食い放題のやよい軒は神だわ


180:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
今のコメの値段が本来なんでしょ


182:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
昭和生まれ、タイ米とカルフォルニア米にイキリすぎて今更大量仕入れできない


186:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
カルフォルニア米はそこそこ美味いらしいな


190:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
これを機にインディカ米普及せんかな
ワイ好きなんやインディカ米


198:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>190
ワイはタロ芋が普及すればいいと思う


199:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>190
バスマティライスともうあんまり価格変わらんで
ビリヤニ作るわ


203:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>190
昭和生まれ「タイ米?! ゴミはいらねえんだよ!」


194:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ワイは基本冷や飯だしタイみたいなのでええで



195:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
地球温暖化と言いながら水田を減らすとかもううちら日本人が完全にバカになっていて泣ける


202:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>195
水田は温暖化物質のメタンを出すぞ


196:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
消えた21万トンのコメを探せ!


200:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
昭和生まれ、アニメでタイ米カルフォルニア米ディスリまくってイキリ散らしたせいで輸入米出来ない
孫息子娘を飢えさせてしまう


206:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
サイヤ人が食べ尽くした


210:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
じゃあメタン集めて発電しようぜ


214:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>210
???「それじゃ、解説するわよずんだもん」


212:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ガチでここ1年ぐらいで値段1.5倍ぐらいなってない???


215:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>212
倍以上やで


216:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
メタンが臭いんじゃないあれは微生物の生産した硫化物のフレーバー


219:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>216
西野カナみたい


217:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
メタンって氷になるやつ? ライターに入ってるやつ?


220:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>217
普通は気体として上空に上がっていって温室効果ガスとして機能する


222:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>217
それブタンじゃね?🐷


218:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
日本の国土って山だらけで平地が少ないから農地に向かないのよね

じゃあってことで、平面ではなく立体的に野菜作っちゃえ!ってことで太陽と土がいらない畑でなく工場で野菜を作る水耕栽培が研究開発されてるみたいやけど

この物価高見る限り、まだまだってとこなんやろか


223:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>218
それは本当やが嘘や
田んぼめっちゃ余ってるが誰もやらない


221:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
まあ流通が滞って高くなってるなら消えたって言ってもええと思うけどな


225:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>221
流通の滞留で倉庫210個分が把握できなくなるか??


228:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
転売ヤーのせいで値上がり×
米不足のせいで値上がり⚪︎


229:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
冷静に考えてみてほしい
米の収穫量679万トンのうち21万トンは全体の約3%
3%の米が物理的に消滅したとしてもこんだけ米の価格が急騰してる理由にはならんよ
原因は他にある


240:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>229
スーパーが談合して便乗値上げとかしてそう


232:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ワイみたいな農業のノの字も知らん完全ド素人が農業やるってなったらくれる?


233:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米はほぼ転売ヤーの影響じゃないだろ…
転売ヤーが影響与えられるくらいの市場規模じゃないし…


235:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>233
流石に層やと思うけどなあ


246:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>233
仲卸という本職の転売ヤーならいける


237:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
去年みたいに米無くなるなら25kgくらい買っておくか
まだ様子見しようか悩んでた


238:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
均衡価格が小売価格よりも高いから買われるだけ


241:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
米を値上げするチャンスではあるからなあ


242:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
経済学を理解してないバカ「転売ヤーのせいで値上がりするんだあああああああああ」


250:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>242
原因の一部分ではあるだろ悪かどうかは置いといて


245:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
誰が買いだめしてるんや
米なんか時間たったら価値下がるし備蓄米放出したら大損やろ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739362088
未分類