1:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
帰還は許されず片道燃料だけで出撃
帰還できた人間は出撃が決まった時に機体整備員に離陸したらすぐにエンジン不良になるように金を渡していたずる賢い最悪な人間
2:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
そういや9回出撃して9回帰還した奴おらんかったか
名前が佐々木なんとか言うやつ
3:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
意味のない出撃だよ
4:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
命中率低くて草
224:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>4
いやこれ高いって聞いたぞ
砲弾より当たるし戦果も高い
5:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
天皇と軍隊のメンツを守るためだけに殺された人たち
6:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
特攻隊って強制なん?
10:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>6
志願制やで
断る奴は卑怯者の非国民やけどな
12:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>6 半ば強制や
17:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>6
拒否したら熱心に教育されて志願したくなるで
28:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>6
志願制やで
それが証拠に佐官以上は全然死んどらんやろ
56:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>6
女性専用車両とか職務質問みたいなもんや
7:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
かわいそう過ぎるよな
8:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
スポーツで神風って言葉を安易に使わないで欲しい
20:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>8
神風特攻隊が神風の初出やないぞ
9:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
日本の戦略の無さは昔から
11:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
神風特攻隊の発案者が長生きしてんだよなぁ…
大西瀧治郎とかいう奴
人生謳歌したらしい
15:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>11
ベテランパイロットは役に立つとかいう理由でオッサンたちが生き残るのもやべーよな
19:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>11
大西は終戦直後に切腹したぞ
桜花の発案者と勘違いしてない?
29:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>11
大西は終戦後に切腹したし
特攻自体はかなり前から発想としてあったから
大西発案者説も疑問視されてるぞ?
13:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
美辞麗句で出撃させてまさに犬死に
14:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
アメリカがジェット機を数十機しか持ってなかった時代に秋水橘花桜花合わせて数万機持ってた日本すげえ
18:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
甲子園球児か何かが特攻隊出撃前に手紙書いてるのニュースでしてたな
かなり感動したわ
22:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
元気に逝きます
30:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
片道燃料ってあまり聞かんのやけど
実際に敵発見出来ず引き返してきて何度も出撃させられた話もあるし
34:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>30
あと命中したとき炎上する効果考えると
燃料ある程度ないとアカンしな
32:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
大西じゃなくて伏見宮ってはなしもあるな
35:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
降下ありだよ
36:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
構いません
万に一つで納得してるんですよ
37:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
今ならもっと命中率高くなるよね
210:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>37
今の弾幕潜るのキツくない?
39:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
その頃ベテランパイロットなんてそんなにいたの
大体死んでるやろ
41:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
当たる直前に脱出装置で脱出すればええやん😅
なんで乗り続けてたんねん🤔
44:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
ゴテンクスのスーパーゴーストカミカゼアタックって今なら炎上するの?
45:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
そんなに当たっとったんか
47:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
ゴジラ倒したからセーフ
48:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
10%はめちゃくちゃ高いだろ
50:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
切腹とかいつの時代の人間だよw
51:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
どうせ死ぬんだから結核とか病気持ちこやつに特攻させればよかったじゃん
54:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>51
伝染病持ちを集団生活の場に入れる程日本軍は馬鹿やなかったってことやな
225:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>51
まず発着訓練の死亡率ヤバそう
53:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
当時の戦闘機ってそんな簡単に操縦できるんやろか
58:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
天皇が責任取らなかったのガチで謎
今じゃあり得なくない?コンプラ的に
59:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>58
何を命令したか覚えてなかったからセーフやぞ
60:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
スマブラのピカチュウ「ピィカピィカ~www」
これよく考えたらすごいよな
62:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
国の為に死ぬのは勿体無い言うが家族の為よな
64:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
死者数6000人とかじゃなかったか
67:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
万歳突撃の方が無能なのにこっちは話題にならないよな
68:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
特攻のパイロットって兵学校出身の人材なん?
それとも農家からの徴兵兵士なん?
70:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>68
農家が飛行機操縦できると思うか?
74:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>68
最初は軍からの立候補やったけど、終盤になると赤紙からの一ヶ月くらい訓練からの特攻行かされる若者なんかも居たらしい
75:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>68
一番多かったのは学徒動員の予備士官
69:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
タイトルは忘れたんやが、以前特攻のアニメがyoutubeで流れてて見たら
作画にカトキハジメおってびっくりした
73:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
4000機も戦闘機を無駄にしたってことなん?
4000機もあれば戦略次第でもっと上手く戦えた気がせんでもないが
79:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>73
特攻機は旧式機中心
83:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>73
ほぼ勝ちの状況であとは流して帰る段階の時に相手が特攻してくるの怖くね?
89:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>73
戦争末期は搭乗員の練度の低下とアメリカのVT信管の発明によってまともな空襲は無理になってた
76:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
そもそも一回命中でどんだけ威力あるんや
80:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
何回ぐらい命中したら船を落とせるん?
85:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
チェリーブロッサム!
99:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>85
当時の米軍内でつけられた識別名がBAKA BOMBやぞ
わざわざ日本語で馬鹿って呼ぶのは強い忌避感があったんやろうな
105:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>85
音速雷撃隊ほんま名作
88:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
特攻で沈められたの駆逐艦くらいちゃうの
95:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>88
初期には護衛空母撃沈しとるね
沖縄戦の頃に正規空母が大破炎上して廃艦処理になったのがある
97:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
なんかやった感は出るから
98:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
対策済んでから動員増やしても何の意味もないよな
最初から4000人規模でやれよ
100:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
1機で2隻沈められた映像あるけどまじでヒェッってなる
102:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
操縦おぼえなあかんから
早慶とかの高学歴の若者がとくに特攻してたのほんま草
103:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
爆弾当てて撃沈させたら帰ってきてええか?って質問に駄目って言うのがほんま意味不明
109:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
呉の大和ミュージアムにあるんやけどボタン押すと慶應の学生がこれから特攻します的な音声流れる展示あってヒエッてなるで
111:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
自称特攻崩れが戦後わんさかいたの思うと神風ってエリートの認識だったんかな
112:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
アメリカ軍も戦後研究して効率で言ったら多分1番良い方法だけど採用するのはマジキチってレポートを出してる
113:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
よくアメリカ兵がPTSDになったとか言ってるけどゼッテェ嘘だよな
121:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>113
うんデマや
そもそもPTSDの概念が確立したのはベトナム戦争以降やから
それ以前は「ヒステリー」と呼ばれていた
116:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
プーカス「枝持ってロケラン武装してるウクライナ市民相手に特攻してきてwww」
どっちがマシなんやろな
117:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
モンキーの白ぐらいの期待値はあるんやね
119:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
わりといっぱい飛行機持っとったんやな
120:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
正面装備しか装備せんアホな日本軍らしいわ
対空砲もレーダー連動しとらんし
127:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
無駄死に定期
132:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
その場の空気で負けるとわかってる喧嘩始めたのが原因でね?
137:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>132
陸軍だったか海軍は本気で勝つつもりやったから
138:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
いまだに特攻を美化してる連中って何かの宗教なん?
140:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
意味のない特攻だよ
143:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
わざと機体不良として不時着したやつも少なくは無かった
144:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
特攻するやつの他にも護衛機もおったからな
147:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
発想はいいよね戦法の70数年先取りしてた
148:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
ワイ彗星パイロット、終戦と聞いて安堵する
155:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>148
宇垣「話がある」
149:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
出撃したままどっかの村にわざと着陸して機体をわざと壊して不時着扱いにする人多かったんじゃないの
そっからどうやって帰るかは分からんけど
152:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
ま、帰ってきてもまた行かされるんですけどね
162:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>152
それ嘘
帰ってこれたならそのまm
156:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
たった10人で攻撃当てれるってぶっちゃけコスパはいいよな
161:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>156
なお当たらない模様
157:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
生き残っても、生き残ったことにすごい罪悪感を感じるとか聞くね
158:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
特攻の話する時に、日本のために華々しく散って行った英霊達!ってみんな言うけど、突撃されて死んでいった米兵の話はしないよね
159:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
「インディペンデンスデイ」とかアメリカ映画も特攻大好きやん
やっぱり命を賭けて大切な人、国を守るってのはお涙ちょちょぎれるんやで
166:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>159
監督ドイツ人やぞ
悪の枢軸仲間やんけ
163:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
伏龍の話もしたれや
167:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>163
あれはただの自殺やん
164:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
どれくらい早熟練習したら飛べる様になるんやろ?
簡単ちゃうやろ?
168:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
そんな当っとったんか3%くらいかと思ってた
170:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
末期は100人にてアメリカ兵一人殺せるかどうかくらいの状況やしコスパはええぞ
171:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
でもカミカゼを中東テロリストに教えて回ったのが日本赤軍やらのアカなんよな
何とも皮肉な話や
175:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>171
あれは自爆攻撃とはまた違うな
172:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
日本人って人の命を軽く見てるよね
平気で特攻隊なんて意味のないことするし自称先進国なのに死刑制度もある
176:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
漫画で見たけど回天の訓練中に故障で沈んで死んだ人かわいそう
しかも割とよくあったらしいし
181:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>176
内側からは開けられないが無いマジキチ設計やもんなぁ
177:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
400機もぶつかったら米軍側の死傷者数4000人超えてそうだからコスパは合ってるんだよね…
185:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
(太平洋戦争は)今更やめられないという結論に至った
(東京オリンピックは)今更やめられないという結論に至った
186:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
やっぱバンザイアタックって神だわ
191:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
250キロ爆弾積んでたから命中したら凄いやろな
192:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
やるなら東城とかヒロヒトに突っ込めよ
197:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
マリアナ沖海戦の指揮官が最悪すぎる
201:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
4万人いたら100%だな
209:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
どう考えても飛行機の材料代の方が勿体無い気するんやが
212:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
全滅前提での突撃とかは多分別の国にも昔からあるけど
飛行機や潜水艇も使っちゃえっていうのが頭アレだよな
215:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
一番意味のない死に方だよな、相手艦船に命中せず海に落下死とかアホ過ぎる
ただの自殺やん…
223:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>215
あの無駄死に映像見せたら誰も志願せんと思うわ
220:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
アッラーアクバルの先駆者
221:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
馬鹿が真面目に考えて作った回天よりドイツとかイタリアがやってた魚雷に乗る方式のが命中率良くて笑えないよ
226:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
教養ないやつ多いけどこれ志願制やで
無理やりやらせたんやなくて鬼畜米英のために自分の命賭けたいってやつらの成果をバカにしたらあかんわ
228:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>226
なんでお偉いさんは志願しなかったんや……
お偉いさんには愛国心がないんか?
237:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
>>226
志願(笑)制やろ
227:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
なぜか元特攻隊、特に航空機特攻の人を扱うことが多いが、南方戦線とかの最前線にいた一般歩兵の方が乗り物越しでない分エグいと思うのだが
229:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
当時の技術だとラジコンみたいに飛ばすのやっぱ無理だったんか?
231:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
10パーセントは高すぎるくらいだろ
232:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
日本人昔からずさんな計画しか出来んて
233:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
「天寿を全うする」シリーズ嫌い
234:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
これを美化するのって死者に対する冒涜だろ
239:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
バカみたいな戦法だな、いつも
245:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
8月15日にも出撃させてるのホントクソ
248:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
あんなん絶対称賛しちゃいかん
英雄でもなんでもなくただの軍の暴走の被害者や
249:なんJゴッドがお送りします2024/02/19(月)
まあ一番悲惨なのは輸送船沈められての海没なんけどな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708298438