
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
シレンが元祖だと思ってたわ
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
バカハゲ
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
せやな
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
たしかに
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ライクとは
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
トルネコは商人だろ!!
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
イグザクトリーそのとおりでございます
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
メトロイドヴァニアってへべれけが元祖らしいな
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>8
うぴょー!
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
家庭用ゲーム機ではトルネコやな
トルネコ作ったチュンソフトがその後オリジナルキャラで作ったのがシレン
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
トルネコライクじゃないのはなぜや?
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ローグって何さ
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
シレンは不思議のダンジョン2
トルネコは1
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
変愚蛮怒なんかはローグライクと言えるけど文字や記号だけで表現してないトルネコやシレンはローグライクじゃないだろ
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
本物のローグやったことあるやつなんて日本に何人いるんやって話だしトルネコが元祖でええやろ
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
して、そのローグたらいう糞ゲーをプレイしたことあるヤツに問いたいのだが
面白い?リメイクしたら売れそう?
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>23
トルネコ1がローグまんまらしい
モンスターの使う技とかほぼ同じと聞いた
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
かまいたちやってたからトルネコの時チュンソフト出るとこわってなった
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
トルネコも絵は鳥山明じゃない?
ローグライクは初めて聞いた
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ローグライクは日本人が好きで
メトロイドヴァニアは外人が好きなイメージ
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
トルネコの曲って「ライラック」の元祖らしいな
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
元祖ローグならスマホアプリでなかったっけか
まあ今更記号文字ローグとかやる気にはなれんが
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ローグ知らなくてローグライクで一つの言葉と思ってる奴絶対いそう
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ドラクエ4で一番不人気キャラ使って当時一般人はローグライクなんて誰も知らない時代にあれだけ流行ったの謎だったわ
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
カーブノア
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
また日本人が起源主張してるのか
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
あの洞窟漁りに行くの楽しかったな
スマホで出てくれたら買うのにトルネコ
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ローグライク←わかる
ローグライト←???なにこれどういう意味?
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>38
ローグライクライクや
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>38
ローグライトは何か定義がよく分からんよねw
ヴァンパイアサバイバー系のゲームでもそう呼んでる場合があるし
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
トルネコはドラクエ的に金は半分持ち帰れるとかの仕様だから死んでもそれで店大きくなってくるから好きやった
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ローグライトばっかやってるわ
ローグライクはいい加減飽きた
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ローグは流石に面白くない
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
日本ではな
ちな、本場アメリカの思想の強いローグライク好きからしたらトルネコやシレンはローグライクとは認めないらしい
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>46
ハクスラの定義に比べればかわいいもんやろ
今じゃ初手から最善選べなければ即死の運ゲでもローグライクや
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
rogueよりもその直系のnethackが影響でかいんやけどね
nethackがオープンソース開発だったからそこから様々な派生が生まれた
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ダンジョンマスター思い出した
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>51
ランダム要素ないけど当時は面白かったね
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
hackの方が先なんか 勝手にmoriaか思とったわ
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
トルネコはもう消えたな
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>53
今の世代トルネコ知らんやろ
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
jnethackだいぶやったけど
あれクリアするの至難の業だろ
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
カーブノアや
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
そろそろディアブロパクったドラクエ出して欲しい
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
PSPのシレンよーやったなぁ
今これ系の最新ってどの作品になるん?
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ローグライク系の定義戦争は面倒くさいから
ローグっぽいので永久強化があるものをライトそうじゃないのをライク
そういう風に俺は扱うことに決めてる
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>59
絶対ちがくて草
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
オリジナルのローグはsteamで数百円くらいで売ってたはず
完全オリジナルではないが
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743949019