ファンタジー世界ってなんで言語が世界で統一されてるんでしょう

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
主人公ばかりではなく
現地人の仲間も異国人と話すとき言葉で不自由してませんよね?
どこの国にいってもふつうに言葉が通じています


2:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
浅い設定やから


3:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
バベルの塔を建てなかったんやろ


4:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
通じない設定にしても面倒なだけだから


5:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
逆に現実が言語が分かれすぎてて無能感ある


6:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>5
これ


7:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
いや、種族間で言葉通じない作品とかあるやん
知らんだけやろ


11:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>7
>>8
別れてない作品が圧倒的におおいじゃん


8:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
わりと普通に別れてること多い気がするが


9:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
魔法の力でしょ


10:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
世界観設定が甘いから
作者が頭悪いんよ


13:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
それがストーリーに絡んでこないならそこまで突き詰めんでもええんちゃう
クレーマー対策のための死に設定なんて作らんでええやろ


15:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
作者「読者は誰もそんな事気にしないんだから良いだろ」


16:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
無職は大陸とか地域ごとに言語分かれてたけど
この人は喋れてこの人は喋れないって描写がめんどくさそうだった


18:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
魔人語


19:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
オバロは別言語喋ってても過去の転生者が世界改変して言葉の意味が通じるようになった


21:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
結局ファンタジーモノに何を求めるかやろ
剣と魔法の世界が見たいのに言語のゴタゴタ見せられても


22:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
“面白くないから”


26:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>22
まぁそれやろうな
面白さに直結しないのにコストばっかりかかる


24:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
昔のゲームだと独自の言語作ってるのがそこそこあるが


28:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>24
面倒要素だけど雰囲気はでるよなーFFのアルベド語とか


25:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
地球が統一してないのがおかしい
このままじゃ宇宙人と話す時困る


27:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
統一言語が残ってるんでしょ


30:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
MARVELでも英語が何故か統一されてるで



32:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
D&Dだと割とそういうのあるよ

統一言語にギス語だったりドラウ語だったり


33:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
龍が如く8外伝 真島「外国人の言葉がわかるのはまぁいろいろ汲み取ってくれや」


34:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
意思疎通で尺使うのが面白さに直結しないからや


35:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
なろう「偉大な賢者様が過去に翻訳魔法を使ったんやで」←これでなんとかなる


36:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
通貨とかいう大体のファンタジー作品で
魔王よりも皇帝よりも先に世界征服を果たしている存在


40:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>36
意図的に簡略化されてるだけで各国発行の金貨銀貨はあると思う


43:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>36
だからテーマ次第やん
狼と香辛料みたいな経済がテーマならちゃんと分かれてるし、

事細かに設定も描写される

それを全く関係ない異世界イチャラブでやってもしゃーないやんってことや


53:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>36
エルダースクロールとか本来その時代には存在しないはずなのに古代遺跡から金取れるからな
金貨は時間をも凌駕する笑


38:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
言語が違うことによる何かを表現したいなら別だけどな


39:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
創作物にはテーマってもんがあるしな

テーマに関係ないものまでいちいち説明したりしてらきりがない


44:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
金貨にフォーカスした狼と香辛料とかは普通に各国の金貨の市場争い描いてたし
結局物語に関係ない要素がオミットされてるだけよ


45:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
金の含有率から値崩れ予想や増産予想までしてるのおもろいよな


46:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
たまたま似たような言語の世界に行ったんちゃつ?


47:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
アルダの言語


48:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
例えば魔王を倒しに行きます

あ~こっから先は言葉も通貨も違うから通訳とあと両替もしなきゃな~って聞かされてもいらんやろw


49:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
文化圏が違うと全く意思疎通取れない描写を見て楽しいか?開拓するような話なら楽しそうだけど


51:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>49
序盤は意思疎通取れないって描写はあってもいいと思うけど
ずっと続くとつまらんな


52:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>49
そういう漫画もうあるぞ


55:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
個人的にファンタジー世界より
現実世界のsfモノの作品作ってくれ


57:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
スポーツ漫画でも何故か外国人と会話してるぞ


59:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ドラゴンボールなんて宇宙規模の公用語がある



61:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>59
宇宙どころか平行世界にまで通じる公用語やぞ


62:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
言語統一されてたら面白くないなんて本気で思ってるやつおらんからや



64:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
テンポが悪くなる


65:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
まあでもちゃんと描けてたら加点要素にはなるよね
一つの言語だけだから減点ってことはないけど


66:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ファンタジー世界楽しみだな😊
ただの中世ヨーロッパやん😰


71:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
されてないのも結構あるやろ


74:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
魔王が支配している大陸の話で海を渡れば違う言語と文化があるんやろ


75:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
最終的に現代人では聞き取りも発音できない周波数の言語が出てきて詰んでたところで読むのやめたわ


76:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ファンタジーとかフィクションやからそんな設定気にしずにストーリー楽しめればええやろ


77:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
リゼロはたしか文字だけ違うって設定だっけか


79:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
言葉が統一されて無い現実世界が異端なだけやろ


80:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
その点ワンピは天竜人世界政府が全て支配してるからで説明できるの強いな


81:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
言語が通じないのがちゃんと面白い要素になってる作品の方が珍しいしあってもギャグとか一発ネタなだけだったりするし


82:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ロードス島戦記の背景世界フォーセイアは
魔術師による統一帝國が過去にあって
そこで共通語ができた

地方や種族ごとの言葉も普通にあるけど


83:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ハンター語みたいなのを作っても結局面倒だから日本語と英語で済ますんや


84:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
現実的な話やとそれまで全く同じ言語を共有している民族でもバラバラに隔離されれば2世代先くらいで言葉が通じなくなるまで言語が変化する


85:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
言語統一はそんな不自然な事でもないやろ
この現代社会だって言語が多いように見えて大部分が英語によって支配されているし
その事を踏まえれば誤差みたいなものや


86:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
クラスごと転移して通訳魔法の不具合で全部津軽弁に聞こえるけど主人公だけ青森出身の転校生だったってのもあったな


87:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
こういうのに文句言うやつって主人公の血統とかにもブツクサ言ってそう


90:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
そもそも100%言語統一されたファンタジー作品なんて見た事がないね
80%が一つの言語に対して残りの20%が空白という認識の方が正しい観方だろう?
フィクションなんだから別の言語を後出しで生み出す事ができてしまえる


91:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
地獄楽とかも時代に合わないカタカナが普通にセリフで出てて

時代考証とかやる気ないんやったら向いてないからテーマにするなと思う


92:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
転生した岡くんがエスペラント語を流行らせたんやで


93:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ドラゴンボールなんて宇宙人も日本語で話してるやろ


95:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>93
アメリカだと英語やろ


94:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
その方が作者が楽だからに決まってるだろうが馬鹿が


96:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
バベルの塔でもあったんやろ


97:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>96
異修羅はそういう考察あったな



98:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
🤓「世界観設定が甘いから作者が頭悪いんよ」


99:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
そら魔法よ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1752893324
未分類