昔は香辛料がめちゃめちゃ金になりました←これ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
食ったらなくなるもんなのにそんなに金だせるんか?


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
アジアとかでしか取れんかったんやろ?


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
食料の保存に使うんやで


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>3
>>4
いや肉とかスパイスに漬けたところで普通に腐るやん


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
保存用やろ


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
金持ちは珍味が欲しかったんやろ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
昔は積立NISAがめちゃめちゃ金になりました←これ


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
使ったら美味しくなるし


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
冷蔵庫なかったし


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
金持ちの道楽


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
薬やぞ


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>10
まあ根拠もなく防腐剤とか抜かす変な奴よりは納得できる理由やな
効きそうやし


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
魚に塩かけた時たまげたやろな


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>11
原始時代にソレに気がついた先祖は多分
芋を海水で洗う猿と同じ感じやったんやろな


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
ガチャなんてデータに金だしまくってる現代人がいうことじゃないよな


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
くっさいくっさい食べ物がくさくなくなって美味しく食べれるんやで


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
希少性の高いものを食うことで富を誇示してたとかやろ


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>19
シャンパンみたいなもんか

それにしても歴史を動かすほどのカネになるのって現代人の感覚からみると分からんよな
だって食いもんやぞ、使ったら無くなるし食った兵士が強くなったりするわけでもないし


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
馬鹿みたいに高いもんを保存目的で使えるやつってそんなにたくさんいたんか?



22:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
🦀が安くなったら何百年後のおんJ民はそう言ってるかもよ


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
塩漬けにされた肉はクッソ不味くて食えたもんじゃない
けど他に食いもんがないからしゃーなしに我慢して食ってた
胡椒などの香辛料でにおいを消せば美味く食える事を発見して輸入しまくった


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
紅茶が好まれたのと同じ理由やろ

ローロッパ貴族の戯れや


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
チョコパイ通貨の国が未だにあるんやぞ


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
今までどおりなら食えなくなってたもんが食えるようになる奇跡の食材やからな


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
胡椒って味なくね


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
インドとかでスパイス安く買いたたいて、命がけで運ぶんよな
その前はコンスタンティノープル経由で貿易してたけど、自分の国で直輸入したいってのが大航海時代のはじまりやっけ?


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>30
地上輸送だと通行料をめっちゃぼったくられるからな
あと人力だと一回の輸送量が限られる
なので船で運んだ方が安くて速いんじゃね?となった


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
サフランとかいう超高級品


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
香辛料って防腐剤になりそうにないけどなるんやな
スパイス臭くなってくっそ不味くなりそうやけどな


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
食ったらそのぶん生きられるだろうがアホか


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
スパイスの価値がすごいっていうよりは、ヨーロッパの貴族の財力がイカれてただけって話なのかな
同じ頃に現地人はスパイスでカレーみたいなの作って食ってたんかな



36:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
時代が違いすぎて勉強しないと理解できないな


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
食えないものが食えるようになる魔法の粉やそ


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
末端価格がやばいだけで原価自体はそうでもないんよなたぶん


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
改めて食うとコショウって美味いよな


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
今もステーキ焼くとき必ずゴリゴリかけるもんな


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
オランダがイギリスやナポレオンにボコられた後も再興できたのはインドネシアの資源だしな


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
まあワイらかて初めてAPEXプレイしたとき絶頂するほど興奮したやろ

あんなもんなんやろな


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
全部輸送費だよ
商船会社がぼったくってただけだぞ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719494082
未分類
なんJゴッド