
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
カッペだから食ったことないけど
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
具はネギだけで1200円とかするぞ
不味くはないけどわざわざ食べん
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>2
たっか
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
超こってりにしてようやく食える豚骨
なお替え玉高すぎてあほらしくなる
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
値段無視して味だけなら工場ラーメンにしては上位
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
そこそこうまい
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
値段は最早天下一品と大した変わらんからようやっとると思うよ
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
まあうまい
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
東京に出てきた九州民が高いけど美味いと絶賛しとる
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>10
九州民が一蘭好きなわけないやん
長浜とか一風堂や
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>10
東京に合わせた東京の一蘭は九州の人間にはクソ評判悪いぞ
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
世の中値上げブームなのに最後に値上げしたのが2019年とか
ようやっとるのか最初から値段設定が上手かったのか
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>12
ネギしかないから原価安いのと、仕切りあってあんま喋れないから回転早いから儲かってるんやろ
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>12
それなんだよな 一蘭の値上がりペースだと替え玉込みで1500円くらいまで上がっててもおかしくないと思うんだが
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
それなりに美味いけど高いってのが最近はどこも高くなってるしなくらいの評価
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
味集中カウンターが外人観光客に面白がられてるんやろ
インバウンドが大した事なかった時代にここまで予想してたならすごいわ
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
もっと美味い店いっぱいあるやろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
味は普通に癖がなくてうまいぞ
九州の豚骨とか臭いだけの店とか結構あるからなまあ値段は安いけど
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
豚骨ラーメンなんて替え玉安く食ってなんぼだろ
ただ高いだけや
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
喜多方みたいな太麺好きには合わん
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
最近の一蘭どこ行っても混んでるけどそんな人気やったか
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
値段に対して美味しいと感じない
正直ステーキ食った方が満足度高い
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>24
2000円以下のステーキ食ってて草
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
美味いけど風龍とか似たような味でそれより安い店がある
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
美味いけどラーメンにあんな金払うなら別の物食った方がいい
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
一風堂の方が間違いなくうまい
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
養鶏場
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
色々とんこつラーメン食べたけど、一蘭が断トツで美味い
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
ラーメン界のココイチ
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
逆に天下一品は何か名前聞かなくなったよな
何でや
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
いつも並んでるな
行ったトキない
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
美味いけど腹下るで
81:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>34
これ一蘭の話題で必ず聞くけど
なんでなんや
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
福岡民「一蘭は不味いw」←これデマな
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>35
福岡なら一双が好き
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
なんか臭い
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
一蘭イマイチだなと思って
東京の水道橋でレトロな感じの入って豚骨頼んだらクッソ美味かった
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>37
ひらさわ?
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
この前行ったら豚臭くて無理やった
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
10年前は衝撃的うまさだった けど今はあのレベルの味ならゴロゴロある
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>41
25年前位からよくある味だったわ
当時から割高だった
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
とんこつ棒ラーメンと味一緒でびっくりした
なんで人気なの
情報食ってんのか
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>42
池袋やけど近くにまともな店ないから行っとるわ
池袋の博多とんこつでいい店あったら教えてくれ
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
生臭いよな
アレが本場なんか
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
麺が不味い
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
豚骨好きやけど一蘭も一風堂も美味いと思った事ないわ
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
不味いよ?
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
味集中カウンターはもっと評価されるべき
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
とんこつは薩摩っ子こそ至高
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
おいしくないです
一風堂のが良いです
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
あの生臭いのと
犬小屋が刺さる奴には刺さるんやろな
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
不味いとは全然思わないけどこれがあんなに並んでる理由分からんから俺は外食産業に向かないだろうな
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
最後に食ったの10年以上前だけど普通だった記憶
個室席みたいなのは面白かった
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
スープはうまいんだけど麺がワイ好みじゃない
一蘭のスープに一風堂の麺入れたい
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
値段相応
ハズレはない
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
値段相応(観光客に限る)
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
行ったことないけどそんな並ぶほどかよっていうでもあの注文システムは面白いと思う
料理の味よりシステムを味わってみたい
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ワイは天一>一風堂>一蘭やけど一蘭は美味いで
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
細麺だからゴミ
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
美味いよ
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
風龍≫一風堂≫一蘭
これやろ
68:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
一蘭は営業時間長いのがデカい
締めに最適なんよな
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
近所の天一が値上げしてセルフになったわ なんで1000円払って
自分で食器取りに行って下げてテーブルまで拭かないかんねん 天一如きが生意気な
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
注文の紙の青ネギと白ネギの両方に◯つけたら両方乗せてくれるんやな
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>70
量は半分ずつだけどな
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
高くて普通の味
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
天下一品はジェネリックあったけど一蘭には無いんかな
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
まぁ普通にビジネスとしてはうまいよ
ターゲットを変えてボロい商売してる
74:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
525円で大盛り替え玉無料の美味い豚骨食いに行くワイにとっては価値無し、行くやつを笑ってる
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
福岡のクソ田舎だけど25年くらい前に近所に一蘭出来たときは友達みんなで狂ったように通ってたな
当時はラーメンとライスと替玉で1000円くらいでいけた
76:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
替え玉もクッソ高いよな
まずいから残したけど
77:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
チャーシューをもう少し頑張れないものだろうか
薄い上に味がいいとは言えない
79:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
福岡出身だけど普通に美味いと思うぞ
ただ他の店とかうまかっちゃんの方が美味いが
80:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
あのカップラーメンのやつって再現率高いんか?
店行くの面倒なんだわ
83:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
あと汁めるいも必ず一蘭の話題で聞くな
どうだか知らんが
85:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
外人に人気らしいけど
ぶっちゃけもっと合う店あるんやないか
86:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
一風堂よりは美味しかった
88:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
けど繁盛してるって事は一蘭に行く人が沢山居るという事なのか
不思議だ
93:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>88
ラーメンは異様にネット上に識者や評論家が多いけど大衆には無視されてるからね
90:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
そもそも一蘭は博多ラーメンじゃなくて小郡ラーメン
久留米や熊本佐賀ほどの知名度なかっただけで昔からある
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
外国人を含めて多くの人が想像する平均的な豚骨ラーメンなんだと思う
94:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
いろいろ言われてるけどおれは一番好きだわ
95:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
博多民ワイは実は一番好き
好きだが、博多民でラーメンにこだわりのある男からは大抵評価が低い
なんというかちょうどよく、とんこつのおいしさも味わえる
98:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
中州
いつも行列できて食べれない
でも一蘭の森が結構近いから行ってみようかな
99:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
まあマズくはないが値段に見合うモノではない
100:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
その内1杯3000円~になりそう
ってか近い将来絶対なると思う
101:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
一回行ったらもういいやってなる味らしい
連れが皆行きたがらないから行かないまま終わりそう
102:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
モヒカンラーメン行きたい
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743517592