
1:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ラーメン店主も疑問「麺硬め」「味濃いめ」流行の謎 普通が一番美味しいのに…ブーム形成の”裏側”
https://toyokeizai.net/articles/-/862216?display=b
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
マジなのですか🥺
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
そりゃそうだよな
店主がベストだと思った状態を普通に設定してるはずなんだから
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
なんで家系のを博多にもちこんで聞いてんの
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
硬めが1番なんだよなー
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>5
途中で麺が少し柔らかくなって普通も楽しめるのさ!
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
でもとんこつは麺硬いほうが美味しいよね😅
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
でも普通で柔めの麺やったら硬めで頼みたいわ
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
当たり前やな
初めてのラーメン屋行ったら一番おすすめ頼んで全部普通で頼むわ
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
そもそもカステムできるのがおかしいと気づけ
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
好きに食えよたかがラーメンなんだから
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>17
ほんこれ
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
初めての店で“普通”を頼まないのはマナー違反
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
「麺かためはもともと多かったですが、味濃いめは最近になってかなり増えました。
家系ラーメンに関しては“情報を食っている”お客さんがかなり多いんじゃないかと思います。
“醤油感=濃いめ”という。
手厳しい😭
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
どうでもええわしばくぞ
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ラーメン屋「味、麺の硬さ変更できます」
客「じゃあ硬め濃いめで」
ラーメン屋「普通が一番なのに!」
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ふにゃふにゃ麺は萎えるねん
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>23
それ普通じゃなくてバリやわでは
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
硬くて濃い♥️
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
うるせえなカス店主
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
普通でいいよな
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
濃いほうが美味しいに決まってんだろばーか
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
濃いに越したことはなくね
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
多めに食うやつが始めたんだよな
固め濃いめにしないと食い切る前に伸びてしまうし替え玉を頼んだときに薄くなる
よく知らない人が真似するようになった
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
カスタムできるなら自分にあった味でええやろ
食ハラすんなよな
34:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ラーメンオタクってなんか声デカくなり過ぎだよな
独身が休日に暇つぶしに並んでレビューしてるだけやろ
40:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>34
子供産まれてから痛感したけど食道楽って独身のしゅみやわ
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
選べるんやから客の勝手やろ
これがベストやと思うのがあるならほかをメニューから消せばええのに
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
濃い方がいいとも限らない
塩たくさん入れすぎたらまずいのと同じで
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ラーメンぐらい好きに食わせろや
ごちゃごちゃうるさいわ
39:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
普通ってなんやねん!
匙加減やろがい!
43:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ライスと食うときは硬めの方がちょうど良い塩梅になる
脂は多い方がええ
味濃いめはないわ
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ラーメン屋って基本的にスープを作ってるだけなのにみんなスープ残すよな
そして麺は製麺所から買ってるだけなのに麺の硬さとかにこだわるよな
46:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>44
そら全部よ飲んだら病気になるからやろ
47:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>44
つけ麺優勝説
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
いらんとこ客に媚びないで店主の自信作を出してくれてええんやで
49:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
硬めにしない奴はIQ80台って論文をイェール大が出してたはず
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
#後で抜く
51:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
硬めにすると早目に提供してくれるから😁
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>51
ワイは硬めやな
52:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
そもそも好みが人によるから選べるようにしてるわけだしね
人に入れてやってる人多いんだろうけど
56:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
それでいいんだよ
貢がせるだけ貢がせてポックリ逝ってくれると本人も本望だろうし周りも助かるから
60:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
まず店によって普通の基準が違うのに脳死で硬めが正解とか言ってるやつは情報食ってるだけだよな
61:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
嫁が実家に帰るとラーメン食いまくるから太るんや
63:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ラーメン食わすな
65:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
やっぱラオタはダメだな
66:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ワイも普通派やったけどなんか店って硬め推しだからか
普通って頼んだらやらかすギルの出されるから固めていうわ
68:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
硬めはスパゲッティでいうとアルデンテ
ゆっくり食べても伸びにくい
71:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
普通って何や
72:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
もう硬め濃いめじゃないと戻れない体になっちゃった///
73:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ちな味噌が一番美味い
75:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ラーメン屋によって普通の基準も硬めの基準も濃いめの基準も違うんだから初見は普通が安牌や
その店の普通の基準はバリカタで硬め頼んだら粉落としみたいなの出てくるかもしれんし
78:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
カップヌードルはお湯入れて30秒過ぎぐらいから食べるのが1番美味いと思うんやがどう
80:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>78
30秒はきつくね
81:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>78
ワイも昔はそうやった
3分待ってみ?世界が変わるで
83:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
どうせなら偏ったの食べたいなって思考で硬めにしてるのはある
86:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
食うの遅いから硬めや
それでも終盤はやわやわ
87:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
昔伸びたラーメン食うのが好きな時期あったな
今は普通や
88:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
本格麺みたいなカップラーメンはアホくさい
ジャンキーなほど良い
ワイも30秒とかで食い始める
89:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ラーメンなんて一気にかっこむんやから最初と最後で認識できるほどの違いはないやろ
91:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
家系行くともう無意識に硬め濃いめ多めを注文してまうよな🥲
95:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>91
どうせきたならってことで選んじゃうよな
天一きたならこってり食べるのと同じ思考や
99:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>91
クソしょっぱい店あったりするからとりあえず全部普通にすることある
92:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ラーメンハゲの今のブームは気取ったニューウェーブ系や家系よりも日高屋の野菜タンメンだから
94:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
てか食ってる間に分かるくらい伸びる麺なんて博多ラーメンくらいだよな
10分くらいで食い終わるんやし
97:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
これ聞かれて「全部普通で」ってなんか言いにくくて濃いめでって言っちゃう
98:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
お腹よわよわワイ「硬め濃いめ普通で」
100:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ワイも知り合いに「博多豚骨は硬めが美味しいよ」って言われたけど普通の方が美味しかったからガン無視して普通頼むようにした
103:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>100
てか店によるやろ結局
店としては一番おすすめを普通として出してるだけやし店ごとに普通や硬めの基準は違う
104:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
天一と王将はあんまりやったわ
微妙にぬるかったし
106:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>104
王将でラーメン食うアホおるんか
110:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>104
王将は餃子とチャーハン食う場所やでラーメンのクオリティ求めるのはお門違いやな
107:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
そいつの好みやん
109:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
と言うか基本的にはその店で一番自信のある味を「普通」として出してる筈やしな
そこをベースに濃い薄いを決めてるやろ
111:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
まあ一般人に理解できないところを突き詰めるのがオタクってもんやが
113:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
幸楽苑の中華そばが一番や
一杯300円くらいやし
115:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
味は濃い方が好きけど硬めってのはよく分からん
柔らかい方がええやろ
121:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>115
硬めで食うのは何回も替え玉するのに茹で時間待つのダルいからと硬い方がスープの消費少ないから多めに替え玉出来るからや
ぶっちゃけ何回も替え玉する前提じゃなきゃ博多ラーメンですら硬めで食うメリットほぼ無い
117:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
柔らかいってどんなん
箸でつまんだら切れそうな感じ?
118:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ワイはどこのメン屋へ行っても、麺超柔らかめ(倍は茹でさせる)でスープは超薄め(コレも倍は薄くする)
で、出てきたラメンに醤油と酢、ニンニクをドバドバ入れる
コレこそ超通の食べ方やで
120:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>118
全部同じ味になりそう
119:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
醤油ラーメンに酢とにんにく入れればいーじゃん
123:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ぶっちゃけいちいち聞いて来ないでほしい
126:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
硬めやバリカタが一番美味しいと思ってるのはただ情報に踊らされてるんやなぁって思うけど
食べ比べて「結局普通が一番美味しいんやな」って判断したワイも情報食いしとる
129:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
情報食いでも美味けりゃええわと開き直り始めた
130:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
よくわからんてだけで別に好きにすればって感じなんやろ
嫌なら選べるようにはしないやろし
131:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
思考停止でカタメコイメオオメって言ってるわ
美味いからなんでもええ
132:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ラーメン屋に意思は必要
でもそれを客に押し付けるのは自信のなさの表れ
って誰かが言ってたな
133:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ニンニクのライブ感がたまんねぇだろ
134:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
いつも「全部普通で」のワイ大勝利
136:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>134
このラーメン屋の言うことが何の勝利なのか
135:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
美味そうに食ってる奴を見て「アイツ情報食ってるンゴWWW」してる奴もまた情報を食ってるよな
自分が美味いと思うもんを食えばええ過程はどうでも良い
137:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ゆっくり食うから固めがちょうどいい
途中で硬さ普通になる
140:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>137
ラーメン屋でゆっくり食うな
さっさと食って席空けろ
138:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
麺固めが好きな人はアゴが丈夫
139:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>138
そこまで硬くねーよ
143:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ハリガネとかバリカタ美味いって感覚は一切理解できんな
144:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
原価中ワイはマシマシ濃いめ太め柔めやわ
145:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
味変楽しむタイプなら固めにした方が最後まで良い感じで食べれるからそっちの方がいい
149:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>145
普通頼めば普通とやわめが楽しめるな
146:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
なにが美味しいかは自分で決めるで
147:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
湯気通しで
148:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
行きつけのとこは大盛りにすると明らかに味薄いんで濃いめにしてる
塩分とか気にしてのことらしいがええんじゃそういうのは
151:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
情報が一番美味しいまである
152:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
自分の感性を大事にした感想として飯田商店は絶対情報食ってる奴がおいしいって言ってるだけやと思ってる
154:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
バリカタは知らんけど真ん中や柔らかいより硬めが美味いんよ
理屈の前に味わってから否定してんなら好みの問題
156:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
いくつか組み合わせて試してみたんやが結局は濃いめやわめで落ち着いたで
158:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
カタメ、コイメがおすすめとか書いてるとこもあるけどな
そもそもその店のベストだけ出してりゃ良いのにってのが俺の考え
スパゲティ頼む時に濃いめとか言わんだろうに
161:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>158
アルデンテかどうかはあるやろ
166:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>158
濃いめは無いけど麺の湯で加減は選べる所も多いで
選ぶ意味ほぼ無いけど
プロが作ってるもんやしなワイらが一番美味しく食べれる状態で出してくれとる
159:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
味薄めがええんやが
売ってるラーメン濃くて塩辛くて無理や
160:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
水入れればええやろ
163:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
こないだ行ったラーメン屋には
「オススメは〜? →ない 好きに選んで」
って張り紙してあった
164:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
柔らかめで!
168:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
麺の硬さが無駄に種類ある福岡民にはアホだと言いたいのか?
169:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
固めがうまいわ
170:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
食べるスピードよりのびるスピードの方が早いからかたいほうがええ
171:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
家系はやわめ薄めがええぞ
172:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
硬め濃いめ多めとか馬かよ
173:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
カップ麺でも硬めが好きやし
174:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
なんというか思い込みやバイアスの一種なんやろな
176:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
硬めって麺硬いの?
177:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ワイは初見でいく店は常に普通や
そこから好みで変えてみるのが当たり前のこと
178:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
コシが欲しいという表現から固めって要望になるけど
実際はコシがなくて固いっていうのが存在するんよね
180:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ワイは硬め濃いめ少なめや
181:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
好みなんやからどうでもええやろ
人の食べ方見てる方が気持ち悪い
182:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
やや固めはいいけど茹で時間が短ければ短いほどいいみたいな価値観持ちはおかしい
186:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
二郎系近所にあるんやけど固すぎてなあ
柔らか目注文したいけどできそうにない雰囲気やし
てか二郎系の麺って消化に悪いのがデフォルトか
187:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>186
全体的に身体に悪いがデフォやで
健康を気にする人は食べたらあかん
188:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
家系はやわめ薄めが一番美味い
189:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
硬めなんて店側が茹で時間を減らすための施策にすぎない
硬めはバカ
190:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
固めがおすすめです!!!←ほな固めを普通にしろ
192:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
次郎系とかって成長期の子供でも消費しきれるかわからんレベルでジャンキーよな
家系も大概やけど
193:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
神座とかはスープが熱すぎてすぐに食えないからやむを得ずカタメンにしてる
195:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ワイは柔らかめ普通と決めてる
これが一番うまい
196:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
普通が一番美味しいと思うならなんで味変の呪文をルール化してたりするんや?
197:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
これ自販機がどこにあるかで話が全然変わってくるな
201:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
味薄め油少なめにしてスープ全飲みが基本やろ
202:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
麺硬めって言ってるやつって生米食ってるくらい野蛮だわ
205:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>202
米もやわいよりは少し硬めの方がよくね?
203:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
立ち食い蕎麦で食券出すときに「麺硬め、ネギ多めで」とか言ってるおじさんがおったけど
店員のおばさんに「そういうのやってないんで😡」と怒られてた
206:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
麺はかたいほうがすき
207:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
福岡のうどん「柔らかければ柔らかいほど美味いやろ」
213:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
具沢山だと硬めの方が良いと思う
214:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
知らんけど
店主が思うベストと客の思うベストは違うんじゃ無いの?
215:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
初めて行った店でいきなり濃い目頼む意味がようわからん
219:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>215
一口食う前にいきなり大量の胡椒や調味料をドバドバ投入して「なんか味濃いね」とか言ってるトッモならおった
216:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
マジレスしてええか?
味の好みが変わって「硬め、濃いめ」がスタンダードになっただけでは?
217:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ジャンクフードなんやし好きに食わせてやれよ
218:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
硬め濃いめ多めの3段活用して麺にニンニクのせて食うのが家系の食い方
豆板醤とノリの相性もいい
225:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
サイドメニュー一緒に頼むときは麺食うのが遅くなって伸びちゃうから硬めにしとるわ
226:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
逆におじいちゃんがやってるラーメン屋行ったら
麺やわやわ
塩薄めの健康志向なのが出てきたわ
若いやつは胃袋に苦行させてるのが好きなんやな
231:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>226
濃いめでも苦行にならないのが若い胃袋や
227:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
今のラーメンって情報を食いに来てる頭悪いのしかいないからな
228:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
並盛、麺気持ち多めで
229:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
人それぞれでしかないやろな
店にもよるだろうし
237:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
家系にわかの地方民にはわからんやろうけど、普通濃いめ多めが一番うまいよ
239:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
硬め濃いめくらいなら分からんでもないけどバリカタとか粉落としは食べてる自分にんほってそうだよな好きで食ってる奴には悪いが
244:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
まだ続いているのか(困惑)
247:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
#東日本大震災万歳
248:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ワイの毛髪は薄め、細め、少なめ定期
249:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>248
安上がりやね
250:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
トンコツはハリガネで食べたあと替玉でやわを頼む
これ店員からマークされる諸刃の剣ね
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741301522