図書館とか言う神施設をお前らが使わない理由

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
たくさんの本がタダで読める
借りることもできる
空調もバッチリ
椅子机もある


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
フリーWiFiもあるよな


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
使っとるで


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
家でいいよね


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>4
家では本をタダで読めないでしょ


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
コーヒー飲みながらタバコ吸いつつ本読みたい



8:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>5
どっちかにしなさい


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
マジで家でいいんだよな今の時代


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ネット配信されてない本は読まないから


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>9
お金かかるじゃん


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
カフェ併設しろや


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>10
あるとこはあるやろ


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ネット依存を断ち切るのに有効?


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>12
有効やと思うで
まあ意志もある程度いるが
助けにはなる


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
人が多すぎなければそれでええんやがな

ワイとこは読書スペースは会員制、前に川が流れてて持ち出してベンチで読めたりほんま揃うもん揃ってる


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
図書館ってタイパ最悪なんだよな
ジジイが居座ってて座って読めないし意外と人が多くて落ち着かないし読書効率悪い
さらに図書館往復するだけで1時間くらいかかるのバカすぎる


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>18
田舎やね


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
飲み物買ったりして金使うなら100円の古本買って家で読めばよくね



24:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>20
読みたい本が100円で買えるとは限らんぞ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
地元の田舎の図書館はめっちゃよかったわ

人少なくて目の前の山がガラス張りで見えててほんま落ち着いた


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
かっぺやがチャリで3分やで


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
田舎の方が車使えば案外いろんなとこに図書館ある



30:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
JCとJKのスケブラ気になって本に集中できんのや


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
都内なのにかっぺより不便ってゴミやね


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
本の古紙につくダニみたいな臭いが充満してるんだよな
これが図書館の臭いだって好きなやつもいるみたいやけどワイには不快や


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
普通にガキ多くね


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ネットではやたらと知性や教養を重んじる人が多いけど
本当はみんな勉強したくないし本なんかに興味が無い


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>43
ネットの記事があるからわざわざ本を読む必要が無いのが実情やろ
全員が全員勉強したくないとは思わん
本には興味無いとは思う


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
学術書しか無いし


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>46
ワイのいく図書館はマンガたくさんあるで


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
大学図書館


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
本読まない


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
休みの日曜日に行ったら一人掛けの席使いたいのに勉強してるフリしてスマホポチポチしてる高校生集団が占領してて辛い😢


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
椅子によだれついてたりしてる時あって震えた


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
っーか練馬区民なら図書館よりも役所の方がトイレが綺麗だから役所でスマホいじるよね


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
近所に図書館ある人間羨ましいよな
徒歩30分圏内ワイはまだ恵まれとるんかもしらんがそこまで遠いと毎日は行けん
南方熊楠とかメゾファンティ枢機卿並に記憶力あるなら遠くても入り浸れるんやが


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
もしかすると羽川翼に会えるかもしれないと思って毎週通ってる


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
やる気あり僕「図書館で勉強や!」
司書共「ダメです(激怒)」

そら落ちぶれますわこんな国


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>62
家で勉強できる奴に負ける定期


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>62
いや家で勉強しろよ


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>62
いや勉強は家でしろよ
読書の邪魔だ
まあ読書も講義で言えば勉強かもだが


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
青空文庫でよくね


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
地元のはコロナ云々でまだ改悪されてる



69:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
うんこだから


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
使ってるやつは使ってるやろ


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
椅子が腰疲れんねん


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
まあワイらの税金で運営されてるんやし使わない奴はわざわざ無駄金をワイらのために払ってくれているということや


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
図書館は勉強おっけーだぞ


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>78
施設による


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>78
追い出されるで
図書館で勉強エアプか?


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>78
ワイの行ける範囲のは他の市のも含めて司書に言わな使えないタイプの自習机やわ


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
住処は方丈庵みたいな小さいもんでええし贅沢は言わんから3000冊程度収蔵できる書庫と後楽園程度の庭欲しいよな


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
自習室ない図書館なんて存在するんか?
ワイ図書館のおかげで大学いけやんやが


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
今図書館の勉強席は予約制になってるで


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
近くにねえんだわ
徒歩で行けるなら暇なとき毎日行くわ


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
大学の図書館にもマンガ置いてあるところもあったけどな


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
おんjはニートで金が無いヒマ人が多いからむしろ積極的に利用してるやろ
そして風呂入ってなくて臭いと嫌われてそう


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>88
ワイはスーパーエリートなんだが


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
本を除菌する機械できたから便利や


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>89
あれ絶対効果ないやろ


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
うちの近所に飲み食いできるめっちゃおしゃれな図書館あるけど
一度も行ったことないわ


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
漫画が結構置いてあるんだよな
ワンパンマンとかあったから全巻読んだわ



104:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>94
漫画とか飛び飛びになっててなかなか読めなさそうなイメージあったわ


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ホームレスが多いねん



103:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>97
コロナ対策で追い出されるで
具体的には1時間以上の滞在は締め出される


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
東京だといまいち交通の便が良くないとこにしかないんだよ


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
受験生の時は通ってたな


111:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
てか図書館って地域差すげーから話にならんよな
勉強ngの図書館とか考えられん


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>111
自宅から歩いて数分ならどんな図書館でも羨ましいわ


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
近くにない定期


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
汚いじゃん


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
23区はやたらと図書館が多い


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
図書館しか知的好奇心を満たすものがなかったって地獄だよな


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>120
図書館の蔵書を過小評価し過ぎじゃないか?


121:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ワイ「せっかくやしデジタル国会図書館見たろ!」
図書館松「登録必要だぞ」
ワイ「えっ」
図書館松「登録には個人情報わかるのが必要だぞ、マイナンバーとかな」
ワイ「えっ」


160:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>121
登録したけどろくに利用しとらんわ…


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
うちの近所の図書館
徒歩五分です
飲み食いできます
めっちゃおしゃれです
芝生の公園に面してます
↑これなのに一度も行ったことないわ


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
通は廃棄本だけ貰いに行く定期


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
県立図書館いけばそれなりの数があるけど
だからって何を読めばええのか分からんしな
読みたい本が置いてあればタダで読めるっだけか


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>131
まぁ買った方が早いな


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>131
読みたい本があるなら買えばええだけやん
読みたい本を見つけるために行くんやろ


132:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
欲しい本は買うしな


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ワイの隣の市の図書館ガラス張りシャレ図書館で案の定背表紙真っ青やわ


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
クソ貧乏雑魚が本を借りに行くためならわかるけど滞在する奴は頭おかしいやろ
あそこでくつろげる奴って脳が退化してる下等生物やろ


139:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
買う前にどんな内容かあらかじめ読めるのか、なるほど
じっくり読みたくなったら買えばええしな



140:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
めっちゃ美人のお姉さん司書が退屈そうにしてるんやけどナンパしてええか?


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
飲み食いできる場所って本が汚れてそうだからやだ


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
てか普通に本は買うからな


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
図書館って地域差デカすぎて
近所の図書館がクソなのか神なのかハッキリしてるから
同じレベルで会話できんよな


153:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>145
九段下にある役所の中の図書館はビル二、三階ぶち抜いててヤバいよな


156:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>145
まあそれはある


146:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
岩波文庫がたくさんあるのはありがたい

結局じっくり読みたいから買うけど


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
もう本を読んでどっぷり浸かるとか無理なんだよな
退化したのか進化したのか判断つかないけど
読み続けるのムリポ


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>147
目が老いたんやろ


151:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
めっちゃラノベを入れまくった
税金の元はとらないとな


159:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
自室のソファと読書テーブルが誘惑に負けてあまり役に立たんから、図書館行って読書したなる


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
図書館くそ!!っていうやつはいい図書館を経験した事ないのかなって思ってまうな


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
自分の部屋より外で読書してる時の方が楽しいよね


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
日常的に活字浴びないと久しぶりに読むとなったらしんどいぞ

電車とかバスの隙間時間に読むんやで


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
国会図書館にきてるやつの30%はマンガ読んでる
ワイもマンガ読んでる


175:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>172
入り口に募金箱おいといたらはかどるんちゃうか…


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ラノベでもいいから読んどけ
種とか面白いで


176:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ワイ本の返却期限2ヶ月すぎてるけどヤバいかな


178:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>176
駅に、投函したら返せるポストないんか
あれ便利やぞ


177:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
勉強できないの糞


181:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
新書とか言う厚みも中身も薄っぺらな本って意味ある?



186:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>181
中公新書でも読んどけ


193:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>181
中公とかちくまとかはトッポ並に中身詰まりまくりや

PHPとかはアレやけど



195:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>181
読むと面白い!
ビジネス書よりは信頼性高いこと書いてあるし


185:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
近所にきれいな図書館あってよく散歩してる


188:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
近所に図書館あったら行く価値あるけどないなら買った方がいい


201:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ひろゆきの本を買いまくってる日本の図書館もう終わりだよ


202:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
カレーって食ったら即出るのが不思議


203:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
中公か角川か忘れたけど
ヒトラー演説ってのは面白かったわ



204:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
こんど都立図書館行ってみよ


205:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>204
グラサンして行けよ


212:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
近くにくれよ


217:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
本当にな
なんで頭の悪い人って税金払ってるのに図書館利用しないんやろ


220:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
図書館めっちゃ使ってるで


223:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
買うほど熱意がもう無いけど切るほどではない作家の小説なら図書館で借りるな


224:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ハリポタの時は県内160冊くらいあったけど96番目とかやったな


231:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>224
ダヴィンチコードのとき予約したら2000番目とかで草生えた記憶

市内に200冊くらいあったので思ったよりも速く読めたけど


225:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
本が古いから


229:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ワイがガキの頃は借りられるのは5冊までだったから、どれを借りるか悩んだりしたが
今は10冊までOKやから悩まずすむ


230:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
カツカレー食いたいなあワイも


238:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
市立図書館は古い本しかない


240:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ベストセラーはちょっとしてブックオフで売られてるやつを買い足したり
経費削減しつつ市民の皆様が読めるように頑張ってくれとるらしい


241:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
古いPCの本おかないで欲しい


243:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
読書勢のワイは置いといて日本人の読書時間はそう長くない
図書館自体に興味ないねんやろ


245:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>243
一日平均6分とかやっけ


244:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
全部の図書館が富山とか和歌山のみたいにオシャレやったらええのに


248:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>244
そんな吹き抜けとかガラス張りに金かけるより、ツーバイフォー工法で良いから自習室と本棚で埋めろ



元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717848623
未分類
なんJゴッド