1:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
アニメとかゲーム配信とか見てると
明らかに二刀流の方が強い
でも実際は武蔵くらいしか使ってない
謎すぎる
2:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
肉は切れても骨は断てないってバガボンドで言ってた
3:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
アニメゲームと現実は物理法則が違うからやろ
4:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
重いぞ
5:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
刀1本を両手持ちが強いてブリーチで見た
6:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
槍のほうが強いからや
7:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
重たいねん
8:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
武蔵も1本は投げ捨てて使ってたとかだし
片腕で振っても大した威力にならんやろ
9:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
鉄砲でよい
10:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
アニメやゲームだと実戦で槍に勝てない剣が最強武器という謎設定に疑問を持て
12:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>10
フィクションの剣は謎の波動を飛ばせるし
明らかに剣が届いてないところまで斬れるから
11:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
ボクシングで両手攻撃がないのと同じ
164:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>11
ボクシングは両手で攻撃するやろ
13:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
まぁ槍が最強やな
14:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
武蔵「素人は槍使え」
15:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
流派がないってことは片手のが強いってことなんやろ
16:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
右手に刀
左手に十手
これが二刀流やで
17:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
アニメとかゲームだと二刀流より異能力とか魔法とかのほうが強いから現実でも流行らなかった
18:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
極めれば二刀になるって曹丕も言ってた
19:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
特大武器二刀バッタしろ
20:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
二刀流弱いだろ
片手で力入るわけねえだろ
21:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
盾持った方がつよいやろ
22:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
アニメとかゲームで全てを知る男イッチが言うならそうなんだろうな
23:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
実際に2本持ったとしてどう振るんだよ
29:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>23
クルクル回転する
24:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
いくら個が強かろうが集団で狙撃されたら終わりなんよ
25:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
二刀流って言うとどっちでも攻撃するってイメージやけど左手は防御用や
西洋でもパリーイングダガーとか使う
26:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
1本買うお金しかないから
27:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
シールドバッシュできひんやん
28:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
日本刀は「打ち下ろし」と「引き抜き」2つの動きが必要
30:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
片手で刀振れる人間が強いのは当たり前の話やな
31:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
銃だって抑えが効かない二丁持ち寄り両手でしっかり狙ったほうが強いやろ
32:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
結局利き手じゃない方は盾代わりになってること多いよな
左右で別の動きさせて多数相手にするとか創作の中だけや
33:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
そもそもそんなに戦いとかなかったって聞いたんやが?
34:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
器用さがね…
35:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
マジレスすると片手で振り回せるような刀では人を斬れないからやね
36:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
片手で振るより両手で振ったほうが明らかに強いやろ
37:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
技術ないやつが二刀流してもどうせまともに機能してるのは利き手に持ってる方だけ 扱いが難しい
比べて槍やら斧やら剣は扱いやすい
38:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
フィクションと現実を一緒に考えるな
39:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
フェンシングも二刀流あるんかな
40:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
槍でよくねおじさん「槍でよくね?」
49:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>40
槍だと狭いところで使えない
42:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
左手で魔法使った方が強くね?
44:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
片手なら力入らんやろ
45:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
オニワバンスタイル
46:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
2槍流が最強
つまりディルムッドが最強
47:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
二刀流より百刀流の方が強いんか?
48:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
最低でも片手持ち≧一般人の両手持ちの威力出せるようにならんと弱そう
片手で致命傷確実なら強いんじゃね
50:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
武蔵もあれトレーニングの一環として両手に剣持ってただけやろ
51:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
左手に盾持って右手に手斧みたいなの持ってる方が強いだろ
55:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>51
手槍の方がいいぞ
左手で大きな甲羅状の盾を持ち右手で突く
これが完成形や
52:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
日本刀って結構重い
片腕じゃ重くてうまく扱えない
利き腕じゃない方の腕ならなおさら
53:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
安定感が全然違うやろ
54:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
脇差あるのに武蔵以外両手に持ったろってやつがいなかったのは不思議やな
78:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>54
いや武蔵以外にもそれなりにおるで
56:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
重くて片手で振り回せん
58:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
片手じゃ肉は切れても骨は断てんのや
片手でも必殺剣出せるゴリラならそら二刀のがええ
59:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
簡単に二刀流言うけど真剣って両手で持っても持ち上げるの大変なくらい重いぞ
60:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
二刀流とか雑魚やろワイは六刀流やぞ😎
63:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
日本で刀と盾持ちが流行らなかったのと同じ理由だな
叩き付ける洋刀と違って斬る刀は使いにくい
64:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
盾とかダサすぎて使えんわ
65:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
剣道にも二刀流はあるけど一本は牽制用の小太刀やろ
67:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
大谷の話かと
68:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
剣道の竹刀でも片手じゃ振れないよな
69:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
盾持ちメイスが最強やろ
70:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
大谷が使ってるよー
76:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
片手で五キロ振り回せる腕力なら金棒でええからな
80:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
香取神道流とか新陰流とか首座念流とか室町時代の剣術流派は基本的にすべて二刀流に形がある
江戸時代入ってからの流派のほうがかえって二刀流は少なくなっとる
81:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
薙刀や長巻があるならなぁ
84:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
ヤーキュの話ではないのですか~?🙂
85:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
平家物語の能登殿最後で平教経が刀と薙刀で二刀流してる場面があったな
この時代から二刀流の概念はあったんやろか
87:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
丹下左膳とか伊庭八郎のせいで片手でも人が斬れるような印象はある
96:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
手首ヘナってまともに切れない
97:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
ある程度の傷さえ負わせられたら弱るんだらなんとかならんのかね
98:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
鉄砲の方が強い
99:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
刀に限定した場合四方八方敵味方入り乱れる戦場だと両手持ちより片手持ちのが良さそうやけどなあ
絵巻なんかだと刀持ちは片手で持ってねえか
102:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
片手平突きが最強だから
105:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
ティンべーとローチンがやっぱり最強なんやな
106:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
重たいとか振り回せないって人は木刀とか竹刀なんかを想像してるんやろな
日本刀って刃渡り70cmも無いぞ
110:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>106
日本刀の重さ1.5kgくらいだけど、それでも自在に振り回すのは結構筋力いるんだよなぁ
金属バットの倍くらいやし
123:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>106
剣道なら竹刀を片手で自在に振り回してる人おるけどな
115:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
まともに打ち合っても片手持ちじゃ両手持ちに対抗できんやろうし受け流すにしても繊細な扱いが難しそう
120:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>115
だから十手やねん
あれ刀絡め取る引っかかりがあるやろ
117:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
槍は初撃を回避されて懐に入れらたら終わりだから達人同士では弱いよ
121:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>117
居合斬りできる達人なら死角がないな
129:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>117
槍の突きの動きたかだか数十センチやぞ相手突っ込んでくるまでに十分戻せるし
突くにしたってフェイント織り交ぜるし簡単に躱して潜り込めるかよ
118:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
左手でしごいて右手でマウス操作ならお手のモンや
122:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
剣道でも二刀流の奴いないしな
124:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>122
たまにいる
127:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
ガントレット着けて両手持ちでいいよね
128:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
二刀流よりそこらへんの石投げたほうが強いからね
これは二刀流考えた武蔵自身もやってる
132:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
二刀流すんなら盾持った方がいいような気がすんだが
135:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
ワイ中学までしか剣道やってないけど二刀流って適当に竹刀巻き上げたり根元叩いてれば落として反則取れたりしないんか?奴らの握力とんでもないんか?
142:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>135
落とさなくても小手が入ってお前の勝ち
138:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
金属バット2本持つの想像するとかなりしんどそう
139:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
更木剣八が↓
141:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
日本の剣術流派で身を屈めて脛斬りするみたいな戦法ないの何でなんだろうな
今の警察護身術とか脛撃ちパーンって必ず入ってるのに
146:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>141
戦国時代なら槍で足払いしたほうが良くね?
実際武将槍には三又とか足を引っ掻ける返しが付いてたし
リーチ短い刀で大振りする必要がない
148:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>141
あったけど武家の剣法になったから消えた
143:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
槍2本持つのが最強じゃん
144:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
三刀流のどっかのマリモがバカみたいじゃん
147:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
ゲームとかではスピードタイプにされがちやけど現実は実用性無い上にめちゃくちゃ腕力いるよな
149:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
重たいんだよ
150:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
剣道最強が二刀流だったらその話も理解できる
151:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>150
まあ現実はね
152:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
剣道の二刀流はニッチすぎてそもそもまともに教えられる指導者がいないらしい
たまに突然変異で強いやつが出てきても、指導者に向いているかは別の話やし
154:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
実際、腕力ある奴は弓を持ったんだよな
弓取り=武士のことだし
銃が出る前は世界中でも弓最強は共通してた
157:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
二刀流やるくらいなら盾持ったほうがいい定期
158:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
日本刀って鉄の棒やぞくそ重いんやぞ
片手で扱える奴なんて殆どいねえっての
159:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
片手空けてれば紅蓮腕できるからな
160:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
しょうもない心理戦術に撹乱されなかったら盾持ってる宇水が斎藤倒してたという風潮
162:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
五輪書は両手に刀持って練習すれば両腕鍛えられるで!としか書いてないよな
それで鍛えてたら武蔵は両手とも使えるようになったんやろうけど
165:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
刀のツバ?をめっちゃでかくして盾みたいにしたら強いのでは?
167:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
なら盾と槍を持つのが最強だよね
つまりティンベーとローチンが最強や
170:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
そもそも武蔵自体、最強の剣術家ではなく、弟子にタコ殴りさせたとか卑劣だと叩かれて
最終的に卑怯なことも許される「兵法家」を名乗ったんやからな
171:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
ファルファルは作者の前で実演してたよ
172:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
西洋の重そうな剣を片手で受けきれんの?
175:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>172
日本でも剣は剣でうけない
払ったりいなしたりするだけ
173:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
今ある日本刀は
日本刀の形をした別のモノだからな
製法が途絶えたロストテクノロジーだから
本当の日本刀の再現はもうできないんだよ
174:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>173
昔のと何がちがうよ
181:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>173
幕末から続いてる月山とかあるやん
鎌倉時代の日本刀、戦後時代の日本刀、幕末からの日本刀はちゃうけどな
177:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
弱いからじゃね?
178:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
スプリング刀のほうがよく斬れるぞ
179:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
もしかして口にくわえて三刀流、ケツで挟んで四刀流にしたら最強ちゃう?
180:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
アウウアウアー!
186:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>180
小次郎もこう言ってるし二刀流の方が強いな
183:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
真剣片手で振るの無理やわ
振れても相手の刀受けられんやろ
184:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
竹刀ですら片手じゃ捌ききれんのに鉄の刀なんて無理やろ
187:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
鎖鎌でよくね
188:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
左と右でマルチタスクになるやろ
効率的に脳を使えんなら、1本のほうがええんやないか
189:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
なら両手にスプーンとフォーク持って飯食ったらええやろ
192:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
海外の剣術大会で二刀流いてめちゃくちゃ速かったけど腕も身体も普通の倍太かったからあれぐらい力はいるんやろなあと
194:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
剣道やってる人はかなり握力強いっていうけどそれを超える力ないとまともに扱えんてことよな
195:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
二刀流なら二槍流にした方が強いやろ
198:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>195
なら三刀流で対抗するわ
196:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
二本持ったところでリーチ変わらん
刺すなり斬るなり一発しっかり入れれば相手は死ぬ
なら一本を両手で握って速く振る方がええんちゃうか
202:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>196
片方の刀は距離を取るのと牽制で使うそうな
片手切り落とされたらその間に刺す
199:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
二本持って効果的に扱える人間そうはおらんやろ
それこそ剣豪界の大谷やん
200:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
まず二つの道具を同時に使うって難し過ぎんか
体以上に頭が追いつかん
201:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
武蔵は刀がすっぱ抜けないように刀に縄つけて手首に繋いでたらしいな
203:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
どっちの刀で防御するか迷いそうやん
パワーも足りんし
205:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
蒼紫さんは二刀小太刀より小太刀+拳法スタイルの頃の方が好きだわ
206:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
二刀流キャラの構え、かっこつけても正面に構えて腰落とすとアホっぽくなりがち
207:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
リーチある武器両手でしっかりもったほうがって事になるのな
208:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
短刀なら居たぞ
209:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
二刀流するくらいなら盾持ったほうが良くない?
210:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
二刀流する腕力があるなら
もっとリーチの長い武器使うほうが活躍できる
216:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
日本刀て片手で振る作りしとらんやろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1727149095