
1:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
組合から連絡来たけどさあ
なんだよ加工米30kg 1万て
山田錦とちゃうんやぞ
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
酒造好適米も高いの?
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>2
好適米の概算金はこれからやけど
加工米より安くなることはないから15000円とかちゃうかな
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
てことは兵庫県産山田錦は30kg3万とかあり得るのか
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>4
酒米の旗を田んぼに立ててる農家ワイ「ワイに利益が出てないんやが?高い筈ないやろ」
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
まあ潮時と言えば潮時かもしれない
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
やめんの?
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
やめないで!(買わんけど)
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>7
これ☝️😤
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
加工用米30kg1万なら相場より安いな
大体今年の加工用米は60kg22000〜24000円や
もちやと3万て話やな
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
おにころしも値上がりしちゃう?
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>11
もう月桂冠と白鶴は値上げ発表しとるし
日本酒一斉値上げやね
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
これからやすくなるで
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
生産目標数量なんて守らなくてもペナルティないぞ
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
濃醇甘口の酒造ってくれよ
最近淡麗辛口ばっかだ
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>19
笑四季おすすめ
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>19
会津若松に行け
23:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
これ以上日本酒高くなったらガクンと人気落ちるやろ
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
米卸業は国営化しろ
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
微発泡系のちょっとフルーティーなやつが好き
37:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>30
日本酒好きには酷評されるけどワイも好き
澪とか
40:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
農水族という存在を許すな
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
ピンハネ中抜きで腐敗したオールドアグリをぶっ潰せ
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
JA批判が多いが
うちとしてはないと困る
じゃないと初秋からの仕込みとか無理や
47:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>43
JAから卸介さず市場からすべて消費者や製造業者や小売に直接届ければええ
どうしてもと言う時だけ商社が一個だけ挟まればいい
コメ以外はみんなそうしてる
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
家庭用精米機なんて昔から売ってるやろ
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
もう終わりだよこの国
59:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
今まで通りに漫然と草植えてほっとくだけで儲かってたまるか
68:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
おんJ民の作った酒とかなんかイカ臭そう
71:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
農奴風情が口答えすんな
79:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
まあ酒米はコンタミもうるせーしフレコンじゃ取ってくれない酒蔵とかもあるし山田錦は倒れるしで難しいわな
91:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>79
酒米はコスト高いくせに収穫量も食用米より低いとか
今の状況じゃ割に合わないのよね農家が作るの
84:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
日本酒とか流行らんやろもう
ビール作ろ🍺
90:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
酒粕安く売ってくれる蔵元好き
95:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>90
どうやって食ってるん?
103:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
蔵人に聞きたいねんけど
月桂冠の果月って飲んだことある?
あれめちゃ美味くね?
108:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
ってか酒米なんであんなアホみたいに削るんやろ 削った粕はなんかに使えるんか?
116:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>108
吟醸酒はやっぱかなり磨かんと雑味出るやん
ワイはあんま研いたのより純米酒の方が酒自体の味が芳醇で好きやけど
118:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>108
目ん玉の心白以外は使えんのや
酒米の外側の白いとこはタンパク質が無駄に多くて発酵に向かへん
114:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
酒って一升作るのにどんだけ米要るんや?
115:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
日本酒なんて飲まなくても生きられるし、辞めてええよ
117:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
なんで日本酒って大手に駆逐されないのか不思議や
補助金でも貰ってるんか?
クラフトビールなんかスケールメリットで大手ビールの倍以上するやんか
119:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>117
単純に大手の造る酒は普通酒で
ワイらが造るのは純米酒とかが多いからとちゃうかな
まあ最近吟醸系統は獺祭が価格破壊仕掛けてきたけど
それもどーなるやら
121:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>117
ワイン並みにそれぞれ特徴が違って客がついてるからや
フランスで大手数社がワイン製造独占してるなんて想像つかんやろ?それと同じ
123:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
ワイの地元の営農組合
今年は酒米の作付けはやらないらしい
そういう情勢か
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749281570