年収900万なんだけどさ、これって高いの安いの

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
自分は管理職業務+プレイヤーなんだけど、部下の給料が貰いすぎなのか少ないのかが判断つかないんだよな


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
ワイは担当で810や


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
安いんちゃう
大山と3億貰ってるし


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
そこそこ高いって言って欲しそう


19:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>4
そこそこ高いかどうかというより、部下の年収が500-600とかなので、そこを上げてもらうように上司と向上するべきなのかが分からん
自分基準で考えるならもう少し高くてもいいんだけどなぁと思うんだけど、社会的には本当にそうなのか、という悩み


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
ちな30歳


6:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
ワイは90や


7:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
イッチが幸せならしれでええ


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
ホストじゃん


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
お前の30年間働いてやっと大山の1年分や
悲しいな


16:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>9
でたー
他人でマウント野郎


20:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>9
急に野球の話してきて草
いかにもやね…


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
年収900万であることの証明はしない、というかネットで証明つったって限度があるからやらんからね


11:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
じゃあワイは2400万で


12:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
大山ってだれ?


13:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
安すぎ


14:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
キモ


15:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
ちなみに私は1500万です



18:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
内訳にもよるやろ
残業代とか、労働時間帯とか、業種とか
手当とかインセンティブがある営業とか
単純に900万だけじゃ計り知れんくね


26:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>18
年俸900万
固定残業45時間込み
(そんなに残業ないけど)


22:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
年収900万やと税金どんだけ年間取られるんや?
手取りいくらぐらいや


23:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
プレイヤーって何?


25:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
そこそこやと思うで
少なくとも35歳以下やったら高い方や


27:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
この自慢野郎!


30:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
ちと離席


31:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
年収900万ってなんの仕事だよ


34:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
え、この程度の年収すら嘘松呼ばわりされる掲示板になったん?


36:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>34
年収は?


35:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
コンサルwプププ


41:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
給与上がったけど物価に追いついてないから実質下がってるのと変わらん


42:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>41
わかる
明らかに給与の上昇が物価高に追いついてない


44:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
日本の平均年収460万という現実


46:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>44
なお税金


54:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
税金とか国保すごそう


56:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
ワイの入った会社初任給低いと思ってたら7月から急に昇給して30万くらいになるらしい
ワイもイッチのような高額納税者目指せるかな?


60:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
取り敢えずお前ら的に400-500くらいだとどういう気持ちになる?
ちゃんと仕事はこなしてもらってるから、それなりに忙しい(残業は10時間くらい)
責任はワイ(上司)がとるとは言ってるし、業務の指示はワイが大筋出してるので、個人的にはそんなにきつい職場ではないのかなと思ってるが…
今の物価高だと少ないのか?とか思ったり


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749284260
未分類