1:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
あんなん笑うに決まってるやん
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
創造神ララァ
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
サブスクのお値段分は楽しませてもらったわ
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
最後どうなったん?
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
アニメってあんなもんでいいよな
突っ走って面白いと思ったら勝ちや
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ラブコメなん?
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>6
そうやで
キャスバル坊やとララァが結ばれてハッピーエンドや
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
何を指してるんや
マジカル変身か?
ララァ・スンの顔芸か?
急な巨大化か?
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
どこが面白いねん
マチュとニャアンが最後までよくわからないキャラで萎えた
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ジークアクスはとにかくプラモが絶望的にダサい
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
つまらんけど何がつまらないか言えない
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>13
明確に言えるのはキャラクター
肩入れも一切できず思い入れもない主人公サイドへの掘り下げが一切無い
シュウジは出来ないからしょうがないとしてマチュとニャアンの心情の変化がほとんど語られてへん
気が付いたら勝手に変わっとる
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
マチュとニャアンの行動が理解できない
初見でシュウジが好きになる理由がわからんし暴れる理由が雑やしファースト見てないと置いてけぼりやったな
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>16
惚れた理由は一目惚れでもNTの感応でも何でもええがシュウジの魅力がワイらに伝わってへんのがあかんのよなって
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
物事楽しめる感性なくて大変やな
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
足りない部分を考察するのが好きな人は楽しめてるかもしれへんな
ワイは物語の中で語ってほしいからキツイ
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ハッピーエンドだから許された感
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
元ネタを知ってるからキャッキャしてたおじさんたちと
元ネタ知らんからあーだこーだ叩いてるキッズという感じのアニメだった
29:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>22
ファースト世代はもう還暦でエヴァ世代ですら40代やろ?しゃーない
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
終盤は新キャラども要らねえって感じたのは多分ワイだけじゃない
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>25
というか最初から要らんwww
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>25
ビギニング見たあと最初から要らないのわかるやろ
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
子どもの衝動性ってことでええやん
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
2期あると思う?
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
シイコの糸叩いてた奴らはグフとかハンブラビも叩いてたんやろか
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>30
グフもハンブラビもあんな物理法則無視した機動はしてないはずだが…してたか?
32:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
元ネタ知ってても叩くぞ
ワイはゲルググや黒い三連星が出てきた辺りからワクワクもするし驚きもするけど面白くは一切無いという主張やし
34:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
面白いのは旧キャラ旧作の部分やからね
35:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
制作「お祭りなのでぇ、、パラレルなのでぇ、、」
ハナから腰引け散らかしてんのダサすぎやろ
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
基本的に白い巨人をエヴァで倒す話をを30年ずっとやってる庵野組
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
まぁでも本来アニメって好き嫌いはっきりあって万人に受けるもののほうが昔は多かった気がする
ある意味やりきったんやろ
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
オマージュとエヴァ要素を楽しむアニメやと思えば面白かった
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
こういうストーリーにしたらおもろいやろなぁ・・・wってのが先にあって
自然な流れとかは蔑ろなんや
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
キャラよりジークアクスになんで手が出てきたのか気になる
46:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>44
ノリや
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ガンダム巨大化はおっさんたちは「ハイパー化やんけ!」って言ってて
若い子たちは「進撃やんけ!」って言ってたからジェネレーションギャップを感じたわ
48:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ガンダムなのにガンダムの機体や戦いにまったく触れられない闇
50:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ククルス・ドアンの島やったばっかやからあんまりワクワク感も薄いというのはあるかもしれんな
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
456話あたりの旧作にちょっと関係のある敵とのクランバトルしてた頃が1番好きだったわ正直
52:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ジークアクスが面白かったんじゃなくて
ジークアクスをおかずにしてSNSでオタクごっこするのが楽しかっただけのゴミクズオタクもどきの皆さん
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
今まで見てきたアニメの中で一番面白かった!
55:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
劇場版はクランバトルまでで楽しめたのに
56:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
まあ脚本庵野やししゃーない
57:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
初めの頃、ガンダムのデザインとかコロニーを見た時にはリアルさを追求したのかと思ったのにな
画風が違うガンダムが出てきたかと思えば突然巨大化しちゃったよ
60:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ダンバインも履修しないといけないとは
66:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>60
あれはダンバインやなくて庵野が大好きなウルトラマンだぞ
78:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>60
イデオンも履修しなアカンな
イオマグヌッソはガンドロワっぽかったし
62:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
富野が好きなリアルな戦争感は薄かったな
65:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
親との関係が微妙な主人公という構図は富野作品リスペクトやろ
69:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ワイはマチュの声が大嫌いです
70:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ジークアクスを超えるガンダムは無いね
71:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
時間が無い…からの巨大化は笑ったよ
72:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
しかしシイコとドゥーの存在意義が最後までなかったのは草やったな
82:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>72
まあノリや
85:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>72
ファンアートが面白かっからワイはいてくれて良かったと思うわ
89:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>72
ノリで出したらうけたw
が製作者からの回答や
73:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ほんとに時間無駄にした感凄かったわ
75:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
今季アニメガンダム以外あんまり語られてない
オススメ教えて
77:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ガンダムに自我持たせたりコックピットに手が出てくるとこ説明しないならいらんやろ
83:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>77
全部ノリや考えとかないぞ
80:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
強化人間だしたなら何かしらの答えは欲しかったよな
81:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
握手握手言われてたけどほんとに握手だったな
90:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ノリでなんとかするガンダムは冒険王でもうやってたやん
91:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
マジで一番かわいそうなのはマチュの親
94:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
庵野脚本はずっとこんなもん
102:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>94
ガンダムを書いてるつもりの監督がガンダムをやってみたら全然違った感あるわね
エヴァはイデオンの後継作品ではありませんが露骨に出てた
95:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ヒゲマン全方位に殺意高くてこわいいい
96:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ララァちゃんいつものやったげて♫
97:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
良かったところは庵野の手柄になって駄目なところは鶴巻のせいにされてるよな
99:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ギレン総帥のメンタル病んで秘書と引きこもってる設定が追加されたの草
105:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>99
多分処理めんどくさくなったからノリで設定したのがわかって草
101:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ストーリー性とかキャラの成長とか魅力とかを期待しては楽しめない作品
107:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
コモリンは話的にどういう役割だったのかが一番わからんかったわ
110:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>107
驚き役かと思ったら突然NTについて語りだして草やった
114:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>107
本当のゼクノヴァとか知ってる感じやったのにとくになしってほんま草
120:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>107
急にニュータイプになって草なんだ
シャリアブル尋問の時なにもわかってなかったからノリでニュータイプになった
109:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
シャア専用ヅダがあってもジオン勝てないとか嘘やろ?
ザクより強いんやぞ?
111:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>109
いうて旧ザクより強い程度やろ
118:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>109
ヅダを勝者にしてはいけないというジオニック社の陰謀や
この世界線ではジオニック社は連邦側なんや
135:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>109
攻撃が通らん
ちなみにジオンの武装でガンダムに通るのは
ザクバズーカ(複数回当てる必要有 ただしガンキャノンには無効)
ヒートホーク及びヒートサーベル系(ただし元々角度がズレると切れない装備なので扱いにくい)
やからな
ヅダでは勝てん
113:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
存在意義皆無なキャラ沢山出して大した描写もされないから消化不良だわ
115:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ニャアンは普通に裁かれるべきだと思うよ
124:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>115
いうほどニャアンだけか?
116:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ちなみに脚本は庵野じゃない
117:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
どうせならVチューバーも出してフルスロットルで気持ち悪く作れよ
中途半端は良くない
128:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>117
確か6話かどこかでVチューバー出す感じになってたような
119:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
マルチバースには手を出しては行けないのかもね
アメコミみたいになるだけ
121:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ヅダに乗せられた世界はエンジンが爆発したんやろ
130:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ステマすごかったな
144:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>130
今はスマホ数千台超える運用で簡単にできるからね
131:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
コモリちゃんが最後までエグザべくんと口頭で会話してない理由、キラキラ空間で喋ってたからだった!?
138:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
まあガンダムを12話たしかに短すぎる
143:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>138
この調子で何クールもやったらガンダムが終わるだろ
139:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
最近1から見直したんやけどおもろかったわ
なんで昔のわしはしょーもないおもーてたんやろ
140:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
セイラさん云々いってるけど
あのジオンもうボロボロだしバスクとかに蹂躙されそう
145:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ニャアンは強化人間とか言ってたやつw
150:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>145
考察オタはほんま当たらんよな
普通に見て楽しめばわかることすら見落としてしまってるし本末転倒や
146:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
トップをねらえが6話でもめっちゃ面白いのにその倍の時間あったジークアクスが面白くならないわけがないと思った時期がワイにもありました
152:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>146
トップはやりたいことが明確だったからブレなかった
ジークアクスはやりたいこといっぱいで明確にブレた
155:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>146
トップは1も2も4話までは我慢のしどころやな
147:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ビルドファイターズでも25話?だったし12話でやるのは厳しい
148:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ジーカスは面白くはないけど楽しかった
149:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
二次創作としての出来は良かったんじゃない
オリキャラも入れてるから夢創作だけど
153:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
仮想戦記…でもないっちゃないんだけど
ジオンが勝った世界をやってくれたのはおもろかったやん?
160:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>153
ジオンが勝った世界線という上質な土台でこうなるんやからなぁ…
156:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
間違いなく歴代最悪やと思うわこれ
こんな冷めた気持ちで最終話を観たの初めてや
157:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ジークアクスに比べたら
なろう異世界物もあれはあれで
ちゃんと起承転結考えて構成してんだなって感じますた
161:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>157
そらアマプラランキングでなろうにボロ負けしますわ
159:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ファースト知らなくても笑える?
164:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>159
知らん方が笑えるかもしれん
173:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>159
どっかで見たことあるキャラが面白いことになるから
銀魂とかそういう雑なパロディアニメのノリで楽しめると思うぞ
162:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
実はこの世界もララァが作った仮初の世界なんやで
まもなく世界は崩壊する
165:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>162
ワイのせいでごめんね
166:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>162
薔薇を探さなきゃ…
167:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
親不孝者の主人公がこういう流れでお母さんを放置して終わるってなかなかないよな
171:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>167
一応連絡はしたから…
168:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
面白い、とは思わないしつまらないとはっきり言うが
ワイが嫌いな初代原理主義者と富野信者を極限まで不快にさせた功績は評価するわ
ジークアクスがあればクソ老害どもはそっちに夢中になってワイの好きな種やユニコーンにうざ絡みしてこないやろ
176:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>168
確かに良いスケープゴートやな
早く種自由ZERO見たいわ
181:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>168
ワイのWXは平和や🤗
183:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>168
主語てかくない?
170:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
爺行く握手のときに考察されたエグザべラスボス説のほうがまだまとまりはあったかもしれない
174:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
原作エルメスってチューリップってあだ名やったのに
なんでジークアクスでは薔薇なんやと思った
185:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>174
薔薇のがかっこええやん
191:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>174
嘘つけ確かとんがり帽子や
178:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
マチュが狂犬すぎるよな
180:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ララァ専用MAってちゃんと名前出してよかったんか
使用許可取ったんかな
184:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>180
それは思った
名前使えるんかーい
182:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ガンダム巨大化が一番ガッカリしたかも
ギャグとしても微塵も面白くないし
シリアスのつもりならよりによって初代を巨大化させて戦わせるってセンスが絶望的に終わってるやろ
186:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
エルメスじゃなくてエルメェス、な?
187:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>186
復讐について熱く語ってくれそう
188:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
シャロンの薔薇は初代小説版や
190:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
擦られるような名言とかなにもなかったなこの作品
195:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
パイロットワイくん「見える!ワイにも敵が見える!」
射撃18 格闘100
反応77 防御13
NT覚醒36
198:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>195
脳筋やんけ
201:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>195
スパロボだと鉄壁覚えてそう
199:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
アムロは出てきてなくない?
202:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>199
出てきたやろ…
209:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>199
こ、声だけは…
203:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
これを描きたいんなら描写不足だし
これを描いたんならこういうシーンあるだろなってのも裏切るし
テーマも定めてないように思えるんよな
204:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>203
行間を読めば足りるんや
206:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
あれ古谷の声なんだてっきり蒼月かと
212:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
エルメス いいんか!? やったぜ!
シャアの声 最後に来たよこれ!
アムロの声 うおぉお!いいんか!?!!!やりやがった!
213:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
あんま批判ばっかも良くないからフラットな姿勢に戻るわ
面白いと思った人達はどこが面白かったか教えてくれ
それに対して「いやそれはおかしい」とか反論しないから
216:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>213
女の子が可愛い!
224:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>213
ギャンがかっこよかった
エクザベくんはいじられすぎて不憫に思った
227:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>213
僕たち一般人はアニメは見てないんだよね
動物園のチンパンジーが興奮して騒いでいるさまを見て失笑する
それが僕たち一般人のガンダムの愉しみ方ってわけ
218:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
行間行間いうけど
ストーリースカスカすぎてシーンごとに100ページ位欠落してて行間なんか読めないよな
223:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
その行間に何も書いてないんですが
226:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
なぜジークアクスにアムロが宿ったか行間読めた奴おる?
228:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>226
Z世代はみんな知ってるからセーフ
ワイは知らん
229:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
誰が想像しても大体同じ流れで読むなら行間で済むけど
なんとでも言える幅がデカすぎて妄想になってまうわ
230:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
序盤の方で貧困とか難民とか計算したテーマとか言ってるやついたんだけど最後まで見てもその感想になってるんだろうか
232:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
言うほどハッピーエンドだろうか?
主人公は指名手配のままやん?
233:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ジークアクスの元になってる何かが向こうの世界の物質だからアムロが宿ってるんやっけ?
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750820953