1:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
他の大学のような学部(学科)別入試ではなく一括募集なので、簡単な学科というものが存在しない。
看護学科ですら超難関。下手な国公立医学部医学科よりずっと難しい。
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
附属高校が中野区にある
双子だらけ
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>3
今は中等教育学校ね
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
青学のほうが羨ましい
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>8
まあ東大は入学後も勉強漬けになるからな
希望する学科に行けるかどうかも重要だし
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
理1、2で落ちこぼれたやつが進振りでどこも行くところがなくて医学部の看護の学科行くんやで
ケンソー(健康総合学科)って言われてたな
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>9
でも東大看護でも下手な地方国公立医学科よりずっと難しいんだよな
ちなみに最下層レベルの国医(旭川医科大学、秋田大学、琉球大学など)は今では京都大学(非医)や東京科学大学(旧・東京工業大学)より簡単らしいで
185:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>9
理一ならどっかしらはいけるやろ
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
近くでバイトしとるけどこんなんが東大生かよって奴めちゃくちゃおるわ
正直東大生なら多少のことは許せるわ
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>11
東大生って意外とステレオタイプのガリ勉は少ないからな
普通に漫画アニメゲームも楽しむし、スポーツが好きな人も多い
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
誰でも入れる
構内に
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
理系で阪大や東京科学大では国語いらんけど東大京大は国語いるよな
国医で2次試験国語出すところどれくらいあるんや?
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>15
調べたことないから分からん
ただ東北大医は国語いらなかったはず
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
意外と二次試験そんな難しくないってマジ?
難関私立よりも解きやすい問題多いって聞いたんやけど
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>21
世界史、日本史、英語はむしろ早慶の方が難しいらしい
マニアックな問題が普通に出るから
数学、理科は知らん
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>21
私大だからだけど特に早慶は
オリジナル問題と言うか早慶入試でしか問われない問題がある特に英語
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
おっさんでも入っていい?
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>27
キャンパスに入るのは誰でもできるで
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
本来の学歴という意味ではFランの院卒>東大学部卒
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>28
少なくとも欧米(アメリカ合衆国、イギリス、フランス共和国、ドイツ連邦共和国など)ではそうだな
ハーバード大卒でも大学院まで行ってないと評価に値しない
あと、意外かもしれないが実は欧米先進国の方が学歴社会
ただ欧米の大学は卒業するのは難しい(実力が無いと卒業できない)し、奨学金制度も日本より充実している
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
理三ってほんまに宇宙人なん?
40:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>35
宇宙人やで
ただ実力的には理三に行けるレベルでも、(医学に興味ない等の理由で)理一に行く人も今は多い
だから理一の上位層は理三にも余裕で受かる
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
実は同じ東大生でも格差がある
地方の公立高校出身者は基本的に公立同士で固まる
逆に都会の私立進学校出身者は上流階級同士で固まる
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
最高学府の意味を知らない馬鹿でもとりあえず東大が凄いことは知ってるのな
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
理2と理3じゃ
河合偏差値5も違うしな
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>45
理三が化け物なだけで、理二も下手な国公立医学科よりずっと難しいよ
49:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
左思考が多い
52:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
東大はレベルが低いから誰でも入れるよね
56:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>52
そりゃハーバードなどに比べたらね
53:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
財務省にいっぱいおる
失われた30年は東大卒のゴミどものせい
65:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>53
むしろ平成以降の内閣総理大臣(首相)で東大法学部出身者って宮沢喜一だけなんですが?
※ちなみに鳩山由紀夫は工学部(理一)出身。谷垣禎一は東大卒だが首相になっていない(自民党総裁ではあるが)
58:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
すごい
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
帝京大学も日本の最高学府
63:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
意外とモテない
66:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
1年生で英語の小論文の提出が課題になる
サボってるやつはこれで脱落
68:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
医学部と薬学部はあるが、歯学部が無い
だから東日本で最強の歯学部は東京科学大学(旧・東京医科歯科大学)
ちなみに京大にも歯学部が無いので、西日本で最強の歯学部は阪大歯学部
※あと、京大には獣医学科も無いので、西日本最強の獣医学科は大阪公立大学(大阪府立大学)
72:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
東大生は性格が暗いし、かなり陰湿だよな
勉強ばっかりしてきたからだろうが
77:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>72
逆
東大生はむしろ陽キャが多い
スポーツも芸術も楽しむ人が多い
そもそも勉強するのも体力が必要だし
むしろFランク大学とか専門学校、ヘンサチが低めの高校の方が陰キャは多い
76:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ノーベル賞受賞者って東大以外の大学から排出した事あるの?
83:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>76
京大、名大、北大はいる
サラリーマン含むなら東北大卒もいる
ちなみに早慶は0(私立は東京理科大学のみ1人だけいる)
81:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
最高学府の誤用
84:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ワイの母校や
96:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>84
おめでとうございます😊
85:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
理三に入る奴ってどんな脳みそしてるんだろ
89:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
文系はハードルが低い
90:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
理3て灘が強くね?
98:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
昔はやったラブひなという漫画内で出てくる東大学食にある焼き芋定食なるものは実在
する
100:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
実は卒業するのも難しい大学
文系(4年制)ですら160単位必要
※ちなみに他の大学は4年制で128単位、6年制(医歯薬獣医)で188単位必要
102:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
最高学府ってただの大学って意味だぞ
103:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>102
すまんな
104:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
入るのも難しいが、入学してからも勉強が大変
成績上位じゃないと希望する学科に行けないこともある
あと、実は単位を取るのも大変
105:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
東大の看護学科は看護学・保健学(公衆衛生学)の研究者やアナウンサーを目指す人が多い
108:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
卒業難易度の高さや進級振り分けを考慮するなら、実は本当に勉強が好きな人以外は行ってはいけない大学。
京大や早慶の方がコスパは良い。
110:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
実は共通テスト(センター試験)の点数も重要
東大の配点は共テ:二次≒1:4という感じで二次試験の方が配点が大きいが、共通テストの点数が僅かに足りなくてギリギリ不合格となってしまうケースも珍しくない
ちなみに東工大(科学大)は二次試験に全振りしているような感じで、共通テストの点数は足切りでしか使われない
112:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
入学したら地方の公立高校出身者への差別あるってマジなん?
ワイからしたらハンデ背負って東大に入った地方勢の方がすごいと思うんやが
116:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>112
露骨な差別は流石に無いけど、公立出身者は公立出身者同士で固まることが多い
東大は意外と階級社会で、都会の進学校出身者も上級同士で固まるんやで
113:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
2次試験がある日は駒場東大前駅(京王井の頭線)に急行が臨時停車する。
114:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
東大医学部頭悪くないか?
121:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
東大で共通テスト(センター試験)に足切り制度があるのは、記念受験者を排除したいからという理由があるらしい
あと、そもそも受験会場の収容可能人数が少ないとか
123:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>121
「採点が大変だから」というのが、わりと本音な気がする
129:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
メシはまあまあ美味い
133:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>129
昔は農学部食堂の評判が高かったが、最近はどうなのかなあ
131:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
旧帝総長くらいだと瑞宝章貰えるから羨ましい
137:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
懐かしい
ワイの母校や
141:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
東大理2から医学部行くってやばくないか
どんな人なのか気になる
148:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>141
昔はえげつない競争が必要だったけれど
今は進振りで84くらい取れば行ける
医学科より最近流行りの情報系の方が行くの難しい
154:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>141
難易度なら↓
理一から医学科>>理三で入学>>理二から医学科
160:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
親の平均年収が高い
163:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
最高学府って別に東大のみを指すのではなく
大学全部の事なんやけどな
低学歴無教養イッチにはわからんわなw
165:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
本郷キャンパスの大学の王者感はすき
171:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>165
せやな
168:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
東大卒の看護師ってどんな仕事するんやろ…
169:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>168
保健学・公衆衛生学などの研究者
175:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
世界では雑魚扱い
178:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
柏の葉キャンパスのお寿司屋さんってまだある?
181:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
がり勉はがり勉やめたら落ちこぼれる
続けたら普通に平均は越えてくる
186:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
👳🏻♂🏡凸やめてくださいよ低学歴
189:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
論述問題やから特に日本史はやろうと思えば中学レベルの知識で合格点取れる
192:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>189
日本史はむしろ早慶の方が難しいと聞いた
193:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>189
東大二次日本史は「国語のテスト」と云われることもある
示された史料を素直に読み解けばそれでいいんだ
191:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
東大で普通の人でも合格点数とれる可能性高いのは社会やろね
194:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ワイと同じゼミに東大落ちMARCHがおる
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740986828