1:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
20歳になったしないとまずいか
2:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
生協カードあるやろ
6:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>2
なにそれ
3:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
いらない
4:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
どこのカードがええんや
オススメある?
23:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>4
特定の通販を利用する場合が多いならそこと提携しているカード
あとは年齢制限あるカードが年会費無料とかポイントの付与率とか高い
5:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ワイも20の大学生やけど作ってないわ
PayPayとPayPalで事足りる
12:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>5
そうなんだよね〜
でも将来的にはいるよなあ
7:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
あると通販の時とか便利
8:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
楽天でポイントもらえる時に作れって誰かが言ってた
本当かは知らん
10:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
絶対に要ると言うヤツと
要らないというヤツがおるよな
11:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
スマホのキャリアのやつ使えば
13:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
楽天カードかDMMカード
ポイントうまいから
14:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
jcbおすすめやで
20:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>14
JCBやっけ
海外でも使える系は
15:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
学生なら楽天でええやろ
16:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
楽天って今アカンじゃないの?
安心安全なんけ
17:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>16
楽天はむしろ安全
なんなら自分の決済も万超えるとすぐ止めてくる
18:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>16
還元率改悪されたとはいえ普通にまだトップレベル
19:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
リクルートカードは強いぞ
銀行口座が三井住友なら三井住友カードでもええけど
24:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
でもイッチが審査通る確率86%
26:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>24
いけるやん!
てか大学生は基本審査通るんでしょ?
25:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ワイは適当に入学した大学専用のクレカ作ってたわ
27:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
大学生で落ちるやつは見たことない
28:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
クレカ作る目的がないなら作らなくてええんちゃう
リボ地獄にはまりそうや
32:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ええけど怖い
35:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>32
ワイはケチだから大丈夫
33:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
財布に入れてたら使いそうで怖い部屋に閉まっとかないと😟😟
34:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
JALカード naviとかもいいとかって聞く
飛行機使わんならいらんかもやが
36:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
リボとかいう地獄だけ気をつけろよ
37:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
リボなんてせん
あれやる奴ってマジもんの馬鹿だろ?違うか??
41:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>37
まあ絶対に自分は一生金に困らんとは言い切れん
38:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
Oliveフレキシブルペイがなんやかんや便利よ
コンビニやマックをあまり使わないならリクルートカードか楽天カードやけど
39:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
コンビニファミレス利用多いなら三井住友やな
40:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
PayPay使うやつはPayPayカードは取り回しきくで
42:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
近所のスーパーのでええで
43:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
リクルートのJCBは良くおすすめされるな
50:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>43
それ普通のJCBとは違うん?
44:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ガンガン作って信用増やしていこうや
45:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
コンビニとかの支払いクレカにして意味あるんか
46:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>45
ポイントモリモリよ
48:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>45
いや普通にクレカ
小銭出さんでええのが最大のメリットやし
52:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>45
三井住友とかはセブンで7%とかいう破格のポイントつく
47:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
自分で支払い後始末が出来るなら作ればいい
できないのならデビットカードで十分
49:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
クレカ作ってスマホにQUICPay設定したら決済快適やぞ
51:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ワイは社会人になってからすぐ作ったが
金ない大学生ならクレカ無くてええんちゃう
53:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
paypayカードでええで
54:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
別に就職してからでも学生カード以外なら作れるで
55:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>54
それはそやけど早めに作った方がいいのかなって
まあいらないという意見も多いが
56:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
学生で作れるカードは総じて低質やから辞めた方がええで
役に立つカードは就職してからじゃないと作れんやろ
61:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>56
学生で作ったカードは社会人なって条件変わったりせんの?
学生基準のままのカートってことか
57:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
クレカ作ったほうがええっていうのは、クレヒスの話やけど
クレヒスっていうとクレカだけの話に思われがちやけど、信用情報やから
車のローンとか組むときにも影響してくるんや
やから別に今必要ないなら使わんでもええけど、1枚はもっといたらええでっていう話や
58:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
単純に支払いクレカの方が圧倒的便利やから何でもええから作っとけ
59:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
「クレカで」って言ってみたい
60:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>59
バーで、手でサインするジェスチャーで会計すると自己肯定感高まるで
62:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>59
ワイ調べ「カードで」80%「クレジットで」19%「クレカで」1%
クレカでとか聞いたことない
64:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
クレカ決済だといちいち財布出すの面倒だから楽天カード発行してスマホでQUICPay設定せい
66:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>64
スマホのタッチ決済でええやん
67:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>64
タッチないとかの話?
68:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
クレカ、paypay、現金の3つ持ちが最強や
80:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>68
攻守最強やね
69:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
三井住友はスマホもしくはスマートウォッチのタッチ決済じゃないとポイントつかない
70:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>69
そんなことないぞ
何を念頭に置いてるんや?
73:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
楽天カードは将来的に楽天銀行とか楽天証券使うこと念頭に置いてるならええと思う
逆に三井住友銀行メインで使うなら三井住友カード(オリーブ)
74:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
大学のクレカで学歴マウント取るの好きやったのに
最近は大体自分でタッチするから店員に見せつけられへん
75:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
最近金属カード流行ってるよな
あれ反応悪いのに
78:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ワイはペイディのカードにしとるんやがダメか?
他にいいのあるか?
79:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
ペイデイってあれクレカなん?
ワイも前なんかで使ってバーチャルカードだけあるけど
クレカとか別モンやったきがする
81:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
別に無理して作る必要ない
82:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
PayPayカードでも作っとけば?
84:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
まあでも持ってないと通販とか旅行とか不便や
85:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
海外旅行はいるよな
中国とかもう現金使わないんやろ
86:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>85
クレカも使わんけどな
87:なんJゴッドがお送りします2025/01/30(木)
>>85
カードによっては旅行の保険みたいなのもついてるらしいしな
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738236901