
1:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
どうなん?
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
三国志つまらん
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
できたで
最後は呉が負けて終わり
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
したのはした
すぐ群雄割拠の時代になるけど
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
晋という国が突然現れて魏も蜀も呉も滅ぼされて終了
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>5
それなんてクソラノベ?
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>5
打ち切り漫画で草
53:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>5
チョーゼバ
123:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>5
晋は国家なり
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
晋って一応魏ってことじゃないの?
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>7
そうよ
曹一族にカスしかいないから司馬懿の一族に乗っ取られた
司馬懿自身は丞相にすらなってないから立場を弁えてたがその子らは違うという話
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>7
魏を司馬氏一族が乗っ取ってできた国やな
最終的にはこの国も遊牧民をこき使って逆に滅ぼされるんやが
117:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>7
呉を滅ぼしたのは魏じゃなくて晋で、もっと言うと、この晋が分裂して出来た東晋に滅ぼされた
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
国は魏そのものだね
王朝交代があっただけ
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
結局どれも残らなかったてのは儚いな
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>12
まあそれはどの王朝にもいえることやし
42:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>12
それが日本人の琴線に触れるんや
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
はえ~サンガツ
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
漢が身内の権力争いで滅んだから身内に厳しくした魏が力を持った部下に滅ぼされ晋が身内の権力争いで滅ぶ負のスパイラル凄いよな
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
統一したのは三国の1つじゃないだろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
魏と魏延って違うの?
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>18
何の関係もない
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>18
具とグエンくらい違う
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
あとに聞こえてくるのは新しい王朝の足音であった
22:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
晋さん「意味のない統一だよ」
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
赤壁がピークやな
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>23
五丈原な?
26:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
三国で安定したらお決まりの世襲制になって誰もが2世になって小粒になるしな
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
英雄の子、全員凡夫になってしまう
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
禿髪樹機能とかいうやつ
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
司馬一族が揃いも揃ってクソだらけ過ぎてあんまり語られんよな
義満以降の足利家並みだわ
36:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>31
三国志は孔明死んで終わりやからな
その後の小粒どものお話なんて誰も興味ねんだわ
55:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>31
言うて権力取るまではみんな正気なんだよな
34:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
泣いて馬謖を斬る?
35:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
秦と隋も長い分裂時代をやっと統一したけどすぐ滅んだのに
晋だけ評価低すぎやろ
37:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>35
秦は中央集権と隋は科挙のこしたけど晋だけ後世に何も残してない
38:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
官渡や赤壁でVやねん!が起きてもうたからね…
でも赤壁の曹操軍は思ったより有能将軍の参加率低くて本気度高くなかった可能性もあるんやったか
41:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>38
大戦があったにしては誰も死んでないからね
曹操の南下が止まったのは事実なんやが
43:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
三国志の悲劇性に惹かれるって孔明大好きおじさんが言ってたからな
44:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
晋は射殺されて滅びた定期
46:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
三国の中で答えるなら魏だが
注釈つけまくってめんどくさいので
その質問はしてはいけない
47:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
実質魏が統一したけど司馬家がクーデター起こして名前変わった
50:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
丞相がH大好きとかいう風評被害を許すな😡
51:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
晋やで
52:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
晋三國無双
57:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
司馬一族が統一する
59:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
あれ結局異民族に負けてるの知って笑ったわ
60:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
連環の計が成功しなかったら董卓が中華統一してたらしいで
61:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>60
それは無理やろ
64:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
すまん、馬超さんの活躍を教えてもらってもええか?
68:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>64
父親や家族が曹操のところにいるのに曹操に叛乱を起こした結果、父親らが殺された
65:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
3国曹VS劉VS孫 ⇒ 司馬統一 ⇒ 5胡16国
67:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
しせる孔明泣いて馬謖を斬るのところがなける
人材不足の蜀で斬る必要あったか?
70:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>67
馬謖って普段から上司にもタメ口だったからムカついて斬ったんだっけ?
69:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
甘寧が好きすぎる
72:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
晋になった後すぐ滅んで五胡十六国とかいう暗黒時代が到来したで
75:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
作中散々後継者争いが起きたときは長男を立てろ立てろ言って長男立てなかったところは死亡フラグで滅んだのに司馬炎は長男が無能だから継がせて滅ぶっていう
78:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
晋さんはいつでも頼れる漢だよ
80:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
赤壁の後で呉と劉備に好き放題されて荊州の領土を喪失してるからそれなりの規模の敗戦だったのは確実
95:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>80
せっかく荊州をほぼ無傷で手に入れたのに結構あっさり手放したよな
維持するにはやはり遠すぎたのか
81:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
あの時代は官渡の戦いで決客がついてた
あとは蛇足
82:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>81
そこで決着が着いたはずだったのに魏が無能ムーブかまして統一出来なかったから三国志になったんやぞ
86:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
魏が統一する前にクーデターで晋になるん?
三国で最後まで残ったのは呉ってこと?
88:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>86
せや
91:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
曹操が漢王朝を丸裸にして曹丕が禅譲なんてするから短期で帝国を変えてもよいという隙ができる
93:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
志千里にあり
94:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
蜀の人材の質は高かったよな、あれだけ国力の差があって北伐でワンチャンあるまで戦えたのは人材の質以外には説明できないし
96:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>94
ワンチャン無いやろ長安取れてようやくワンチャンやないの
102:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>94
立地でしょ
光武帝の時代でも最後まで残ってたし
97:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
晋「三国を滅ぼして天下を統一しました」
↑
人気がない理由
98:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
最終的に晋が統一して終わりや
99:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
長男が無能でも継がせるしかない儒教ってクソやな
101:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
司馬懿が覇者や
107:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
官渡の戦いがマジで関ヶ原レベルで後は流れよな
なぜ曹操は勝てたのか
112:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>107
どっちかというと賤ヶ岳で勝ったのに島津長宗我部に連敗しまくって統一出来ずに共倒れした秀吉みたいな感じやな
108:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
孔明の息子が劉禅未満の救いようのないクソ無能カスだったの悲しい
121:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
全部過去の書物からの作り話やから
真実はその時代を生きた人間にしかわからないが正解
ここであーたーこーだ語ってる奴は全員妄想バカですw
124:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
孫権って戦下手みたいに言われるけど普通に戦上手いよな
ただ何故か皇帝自ら殿軍になって張遼に窮地に追い込まれてたけど
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746496510