
1:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
頭に来ますねぇ
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
モブとはやらんでしょ
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
BGMに合わせてケツを叩く
ッパパッパ ッパパッパ
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
オープンは廃止で、出すカードはゆっくり選択します
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
ランダムハンドとかいう糞ルール
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
セルフィの友人をぶん殴りたくなるよね
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
ランダムハンドはほんまやめてほしい
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
ランダムってクソだと思ってたけど結構面白いんだよな
リマスターの三倍速でやり直せること前提だけど
オープンなしが一番クソ
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
>>10
オープンなしはレアカード集まってたらなんとかなるやろ
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
クソルール広めてくるのが最悪
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
スコール「せや!このルール次の街で広めたろ!」
諸悪の根源こいつやぞ
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
当時の遊戯王のクソガバうんちぶりぶりに比べたらちゃんとカードゲームしてた
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
クソルールのせいで負けるのきつい
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
ランダムハンド+エレメンタルとかいう運ゲー
初めてやった時とかルール伝来の仕様知らなくて酷い目にあったわ
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
其脊五香井比四宇
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
カードゲームとしてみるならオープンなしの方がええけど
実際はカードを奪い取るためにやっとるから必要なんよね
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
>>24
対人ならそれでええんやが
こっちの手札を見透かしたCPUだとただの理不尽や
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
プラスとセイム今でもよくわからん
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/14(金)
シリアスな展開のなかカードゲームしてるのシュール
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741915094