プログラミング勉強するも環境構築で挫折…

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:15:38.67ID:xC2bSEBr0

きつい…


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:15:51.15ID:xC2bSEBr0

npmパッケージってなんやねん


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:15:56.94ID:xC2bSEBr0

むずい…


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:16:10.82ID:xC2bSEBr0

gitインスしたけどよくわからん


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:16:16.48ID:xC2bSEBr0

エラーなる


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:16:29.13ID:kNaqLV8Wa

メモ帳だけで動く言語ないんかね


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:17:32.61ID:Muf7f+E5r

>>6
言語じゃないけど.batとか


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:19:50.14ID:Dy+Mn+Nw0

>>6
ブラウザだけで完結するjava scriptとかいう神言語


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:16:44.22ID:ytSwCPvSH

VBAでいいじゃん


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:16:58.18ID:xC2bSEBr0

VScodeはなんかバグったわgit使い過ぎだからもう表示しない言われたわ


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:17:18.11ID:BiDWaNx+0

それマスターしたらなにができるようになるの?


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:17:20.50ID:xC2bSEBr0

githubは全部英語だしくそやろ


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:17:23.86ID:WHuykxLo0

windows使ってるならまずWSL入れろ


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:17:36.87ID:kNaqLV8Wa

プログラミングの何がめんどいってまさに環境構築なんよな
あとサーバもクッソめんどい


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:17:59.72ID:CzduyqfA0

vbaがいいぞ
誰でも簡単にできる


15:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:18:08.47ID:xC2bSEBr0

もぅむりや



16:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:18:08.70ID:F8AnFmnM0

環境構築めんどいよな
Windowsデフォの状態でプログラミングできないもんかね


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:18:37.54ID:SK9denbS0

んでなんとかして環境構築するもののハロワ表示するプログラム組んで満足するやつやね


18:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:18:40.68ID:QMHSaYp+0

とりあえずCentOSいれとけ


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:18:50.08ID:xC2bSEBr0

スクリプト言語なのに何でコンパイラすんだよ


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:20:33.17ID:WHuykxLo0

>>19
Javascriptけ?
TypeScriptとか使わないで素のJS使えばええやろ


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:18:52.08ID:kXcKoXM80

visual stdio入れるだけでええやん


64:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:34:15.01ID:fWM478C90

>>20
ほんそれ
プライドがどうこう言ってル場合ちゃう


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:34:46.82ID:Tis8ssI20

>>20
VSとVSCって何か違うんか?


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:19:25.62ID:xe6v7MYa0

Google colab使っとけと思ったけどJavaScriptか


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:20:13.79ID:Mdgce9/40

ただのバカじゃん


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:20:21.10ID:V7blGOwR0

わかる
てか日本語のプログラミング言語作れや誰か


33:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:23:09.92ID:Tis8ssI20

>>25
なでしこがある


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:20:21.30ID:xC2bSEBr0

なんかgithubからpullしまくったらadd出来なくなったんだが…もうやだ


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:21:12.25ID:WHuykxLo0

ガイジすぎるわダメやこいつ


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:21:56.63ID:MOdi3/szH

環境構築すらできないってもう何もできへんやん
小3の姪でも普通にできたというのに



39:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:24:54.33ID:Tis8ssI20

>>30
クリーンなPCならええんやが中途半端に環境構築して放置してるからいろんなもんがパスタになるんや


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:22:54.24ID:LHsy4hy2p

ヴィジュアルスタジオ使いやすいけどgrep結果がいちいち消えるのだけは気にくわん
あれ設定で変えれるんか?


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:23:17.30ID:0bdo6Sbs0

jsでいいじゃんブラウザあったら出来る


37:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:24:05.68ID:xC2bSEBr0

>>34
jsだぞ


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:23:58.22ID:jNQuJ2GR0

ワイも10時間やっても出来んで発狂しかけた
それでVIPで助け求めたらめっちゃ親切に教えてくれた思い出あるわ


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:24:47.77ID:I2zQllIVp

JSBINとかでええんやないの?


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:25:00.43ID:9qpsM8gT0

jsとjqueryだけ使っとったら構築で苦労せんで


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:25:31.63ID:KVRfxIB80

java初心者ワイ、自力でEclipseを入れることに成功する


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:25:32.56ID:KE5nNbs20

プログラミングなんも知らんが、progateでどこまでできる?


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:26:24.07ID:I2zQllIVp

>>42
あれ舐められとるけどあれと環境構築さえすればだいたいなんでも出来るで


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:27:53.87ID:xC2bSEBr0

>>42
progateの話だぞ
progateでjsやっててNode入れましょう、npm入れましょ、gitやりましょとかやってる


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:25:36.53ID:0YRbOdQoa

会社の共有にある環境構築手順書とかいう絶対うまくいかないやつ


44:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:26:04.22ID:T4ZjBCyK0

最初が一番面倒なんだから参考書書いなよ


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:26:54.70ID:wZgtS+d10

アプリ作りたくてStudio?かなんかダウンロードして画面表示されなくて辞めたわ


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:29:28.14ID:aFG6bUnc0

npm程度で挫折しとったらなんもできんやろ



50:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:29:39.84ID:VYVPbY9Z0

ワイpython初心者やけど環境構築はわりとすんなりできたわ


69:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:35:09.93ID:K+QL2/Vc0

>>50
アナコンダ一発やろ
超らく


51:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:30:05.25ID:8k0hGzkz0

会社のパソコンが管理者権限がないわネットにも直接繋がってないわで何をするにも大変や
色々抜け道を探して環境作っとる


52:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:30:45.86ID:kXcKoXM80

ワイはPHPで文字表示させる段階で詰んだ


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:31:46.06ID:gp+12ASn0

>>52
phpは学習用ならxammp使えばええだけやし簡単やろ


55:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:31:53.92ID:kNaqLV8Wa

>>52
サーバ絡むとさらにクッソめんどくなるよな


56:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:32:04.33ID:Q5Be5bBS0

恥を捨ててScratchみたいのから始めたらええのでは?


61:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:33:57.72ID:Tis8ssI20

>>56
格好つけてアセンブリ言語から入ったワイは無事に死亡したわ


57:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:32:17.30ID:SeohtxCw0

docker使えば


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:32:38.61ID:Dy+Mn+Nw0

ハロワって偉大だわ


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:33:30.70ID:kHl6ohIH0

組み込みの勉強やりたいんだけどArduinoとかラズパイでええかな
安そうだし


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:35:00.90ID:Mdgce9/40

>>60
arduinoはともかくラズパイは組み込みには高級すぎる


62:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:34:05.34ID:pWlInNL+0

ワイ「“環境構築”って何や…?」→挫折


63:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:34:07.05ID:46AFiMtg0

sublimetextをすこれ


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:34:55.60ID:3YCeACBQ0

簡単言われてるgoすらよくわからんワイはそもそもむいとらんな



76:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:36:56.09ID:Mdgce9/40

>>67
goの環境構築というかエコシステムは地獄やぞ


71:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:35:49.63ID:5SoPFyDB0

今どきプログラミングの勉強のために自分でせかせか環境構築するやつおるか?
サンドボックスなり使うやろ


79:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:37:43.46ID:/p71STIKM

>>71
サンドボックスって何や


73:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:36:32.57ID:KVRfxIB80

初心者はどの言語がおすすめなんや?
今はjavaやっとる


77:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:37:17.05ID:MEmXMG8P0

>>73
なんでもええぞ
目的あるならそれに合った言語の方が良い


75:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:36:51.03ID:aoAxK1+J0

AWSでワンパンや


81:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:37:48.95ID:8Okpewedd

githubは公式のGUIのやつあるやろ


86:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:38:56.28ID:j944A+nh0

個人サイトなんかWordPressでええやろ


90:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:39:49.30ID:6QeJBJMc0

初心者が趣味で始めるんならなにがおすすめなん?


92:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:40:38.16ID:6Z2OJvOL0

ワイも明日からprogate始めるわ


93:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:40:41.16ID:MGLWNnFAM

VBAなら環境構築いらんよ


95:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:40:44.35ID:Dy+Mn+Nw0

正直webでjavaはガイジやと思う
バージョン変わる度に方言バリバリなんよ


97:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:41:08.36ID:gp+12ASn0

Androidでアプリ作りたいだけどjavaとKotlinどっちやった方がいい?


99:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:41:47.24ID:I2zQllIVp

>>97
javaなわけねえだろガイジか?


121:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:45:04.58ID:QmXfq4di0

>>97
Kotlinは情報が少ないから初学者が学習するには難しいかもよ



98:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:41:44.07ID:AjYfMAkCa

ワイ工学部電電、プログラミングの授業を全てコピペと知恵袋で乗り切る。
知恵袋とかいう有能の集団なんなんやあれ
聞いたら即興で帰ってくるわ


101:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:42:03.13ID:6QeJBJMc0

プログミング言語って例えばc++?っての覚えたら他のやつに応用できたりするん?できないんならプログラマーってすごいな


111:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:43:44.67ID:qv8UCpfC0

>>101
C++が出来れば他の言語はそんなむずくない


115:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:44:33.83ID:44gHipps0

>>101
一つでも覚えちゃえば他の言語もすぐに慣れるのは本当


104:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:42:11.82ID:9mP4NZSL0

環境構築は難しいよな
参考にしたサイトが古かったりDL先が潰れてたり何かの設定で正しくインストできなかったらアウトだし
「動くからまあええか」で進めても大体アウトや


108:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:42:59.36ID:qk3MM8Hx0

ロックマンプログラミングやろうや


110:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:43:36.44ID:J6ZLYYVs0

動的型付け言語嫌いすぎる


112:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:44:06.47ID:QmXfq4di0

Progate使えよ
環境構築も何もいらんブラウザだけでいける


114:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:44:20.85ID:MC2nnQb00

Qiitaとかで調べたらバカでも出来るやろ
それが出来ないということはイッチは読解力なさ過ぎ
小学生からやり直そうや


130:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:46:19.13ID:Tis8ssI20

>>114
Microchipのアセンブリ言語に引っ張られたワイはどうやって勉強すればええんや
Scratchからやり直した方がええか?


117:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:44:40.06ID:B9q4U1A20

やっぱプログラマーって糞だわ
オリガミの折り方みたいに途中経過ふっ飛ばして説明するし素人相手だと吹っ掛けるし


120:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:44:56.86ID:kHl6ohIH0

こんなとこで聞いてもらちあかんわ
自分で調べて頑張ろ


122:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:45:09.17ID:e7R5U6q1M

kotlinっていいよねー


123:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:45:34.52ID:g7Purd6Z0

なんで環境構築しなあかんの?


125:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:45:40.62ID:FtyKvVdDp

Java経歴5年以上の肩書で入ってきたのにHelloWorldもできんオッサン見たことあるで



140:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:47:33.56ID:44gHipps0

>>125
気になるんだけどその後どうなったの?


141:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:48:12.99ID:AwVHmJqy0

>>125
既存プログラムの改修ばかりやってきたらしくて、1から自分でクラス作れん奴は見たことある


128:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:45:53.83ID:kRa4QPHq0

公式の手順通りにやってもできないのなんなん


133:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:46:30.63ID:Dy+Mn+Nw0

>>128
やってないからやで


131:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:46:23.56ID:AwVHmJqy0

kotlinは名前がかわいい


134:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:46:36.61ID:UgidnMuJp

ワイgitガン無視バージョン管理や
就職してから苦労したで


137:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:47:13.40ID:mRUEnXsq0

apache?


144:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:49:14.94ID:Tis8ssI20

>>137
なんでNGかと思ったらレスバ相手がやったんか


143:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:49:14.64ID:8Okpewedd

unityとunreal engineって初めてゲーム作る時はどっちがええの?


148:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:49:57.03ID:J6ZLYYVs0

>>143
自分でプログラム組みたければUnity
ビジュアルスクリプティングしたければUEやな


145:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:49:18.30ID:Meqc7FkC0

ちょろっとやるなら
オンラインエディタとかあるし
Bitnamiだっけ?あれいれたら環境構築されてるの入れられたりするはず
Lightsail脳


146:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:49:26.54ID:o4y+29tZ0

弊社頑なにC#じゃなくVB.NET使ってて涙出ますよ


149:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:50:09.37ID:9L7Rn9+r0

Electron使いこなしたいで


151:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:50:40.47ID:6QeJBJMc0

c++難しいんか…
他に知ってる言語javaってのとPythonしか知らんご


152:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:50:48.21ID:kHl6ohIH0

C#ほんといいよね
俺もC#からやればよかった



158:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:51:29.64ID:9qpsM8gT0

>>152
なにがええんや?使ったことないから教えて


161:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:51:53.26ID:ufeRaViP0

>>152
Javaと変わらんで


164:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:52:12.70ID:xcotxTuz0

プログラムの現実をおしえてくれや
俺はexeファイルとか開いて自分の好きなように既存プログラムを改変できるもんと思ってたけど無理らしいな


167:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:53:29.66ID:ufeRaViP0

>>164
出来るで
例えばResourceHackってソフトで簡単にExe内の文字列や画像を改変できる
他にもうさみみハリケーンとかのソフトがいっぱいあるから改変できないことはない
ただチート改変対策されてたら無理やね


190:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:58:05.95ID:J6ZLYYVs0

>>164
メモリを改変して値を変更したりdllをデコンパイルしてプログラムごと書き換えたりできるで


165:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:52:25.62ID:pHnniroOM

わいちゃん、会社のセキュリティ一で弾かれて挫折する


172:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:54:24.84ID:lGnLoirr0

JavaできてKotlin移行につまづくやつは
レガシーな書き方をしとるやつだけや


179:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:55:40.40ID:gp+12ASn0

>>172
javaやらずに初っ端からKotlin学んでも大丈夫か?


184:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:56:33.17ID:ufeRaViP0

>>172
ワイやん


177:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:55:17.32ID:8NZDzpM70

趣味でプログラム書いてるけどプロは行数とかも気にするの?


185:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:56:34.18ID:9qpsM8gT0

>>177
速度が変わらんのなら行数かけてでもわかりやすくするのはよくあるで
一人で作るわけちゃうからな


188:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:57:49.02ID:qv8UCpfC0

>>177
行数気にするとかいつの時代よ


202:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 23:00:30.83ID:Q5Be5bBS0

>>177
行数の何を気にするんや?


181:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:56:13.33ID:Q5Be5bBS0

イッチ消えてない?


182:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:56:13.70ID:rBu+O3SF0

rustはまだ変わりまくってるし難しくてちょっと触らないと忘れるから主流にはなれんよな



186:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:56:48.74ID:44gHipps0

会社によってはステップ数という行数でプログラマーの成果を測る悪しき風習があるゾ


205:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 23:01:08.24ID:RsNrgKxy0

>>186
それを逆手にとって、難易度で月ステップなんていくらでもかわると思うので、とか
月2000くらいの低い数字出しといて、検証しっかりやってるから、とか言っとけばいいよな


191:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:58:29.60ID:8k0hGzkz0

C++を華麗に操るプログラマーになら掘られてもいい


192:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:58:33.09ID:4sUYJZRw0

言われるままローカルサーバーと簡易DBもインストールするけど
何をどうしたらいいのかわかんなくなって残骸だけ残りがち


194:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:59:02.46ID:+x9Zc5Wk0

ワイはなんちゃってだが初めC++楽やぞ
職場で活かしてるのもVBAだから充分や


195:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:59:20.41ID:bP0aUdsE0

ラズパイ買ってsshかvncで操作したらええ
失敗したらsdにOS焼き直せばええだけや


198:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:59:56.26ID:9L7Rn9+r0

>>195
WSLでええやろ


199:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 22:59:58.27ID:uuryMQV+M

VBA組み合わせるだけしかできんのやがプログラム組めるって言っていい?


204:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 23:01:08.17ID:8Okpewedd

>>199
ええやろ
ガチればpythonくらいならすぐ出来るようになる


201:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 23:00:26.20ID:kXcKoXM80

バイナリいじって遊んだりしてた時期あったんやが
暗号化されたファイルとか変換できる猛者ってどこで習ってるんや
情報に強いチー牛教えて


213:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 23:02:29.63ID:ufeRaViP0

>>201
CTFやね


206:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 23:01:20.17ID:qk3MM8Hx0

.NET案件て地雷な印象あるけどどうなん
仕事としては絶対やりたくないんやが


207:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 23:01:36.77ID:8k0hGzkz0

VBAを早くPythonに切り替えろや


218:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 23:03:05.17ID:uuryMQV+M

>>207
職場でpython環境設定できないので無理です


211:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 23:02:23.13ID:7HJizN9j0

IT業界でよく言われてるテストばっかやらされてるってどういうことなの?
JUnitでasertthatばっか書いとるんか?


222:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 23:03:10.42ID:rBu+O3SF0

>>211
エクセルにスクショや


212:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 23:02:23.05ID:rBu+O3SF0

ステップ数ってCOBOLとかの慣習やろ
関数とかが言語仕様にないから基本的に処理の量=行数になるという


223:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 23:03:10.80ID:Dy+Mn+Nw0

>>212
パーフォーム君は違うん?


214:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 23:02:32.26ID:8Okpewedd

vbaでも使われるvlookupとかいう万能関数


221:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 23:03:09.60ID:RsNrgKxy0

>>214
時代はxlookupやぞ


215:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 23:02:35.05ID:9AoF0wvC0

一番難しいところやししゃーない


216:なんJゴッドがお送りします2020/09/03(木) 23:02:48.68ID:AwVHmJqy0

kotlinとJavaでそんな戸惑うとこあるか?
めっちゃ使いやすいJavaって印象でしかないが
SpringBootとかAndroidやと強制アンラップ増えて見た目汚ねえなって思う時はあるけど




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599138938/
未分類
なんJゴッド