ワイ「プログラミングでゲーム作りてえなあPythonとunity入れるか」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
入れてからどうやって勉強するんや
本買えばええんか


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
Pythonはゲーム開発向いてないやろ



6:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>2
>>3
C++の方がええんやったっけ



3:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ゲーム開発ってPython使わんやろ


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
がんばれ!!


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
unityだけでええやろ


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
C#じゃないか?


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
スマホゲーはJavaやっけ?


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
Python…クソ重すぎて話にならない
C++…メモリ管理とか必要だからクソ大変


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
どっちも学ぶことが違い過ぎて飽きそう


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ゲーム本体で使うことはなくても
pythonも使えるようになっておけば
データの前処理とかさせるのに便利やで


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
はじぷろやってろ


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
Unityってガチるには敷居が低いけど、初学者には普通にハードル高いよな
普通に.NETとかで適当なゲーム作ったほうがとっつきやすいぐらい


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
何を作りたいか決めてからの方がええぞ
後はpythonやなくてC++かC#にしとけ


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
流石にC++はやめとけ
初学者ならあれはメモリいじったりするの専用だと思っとけ


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
Pythonで頑張ってみるのもええんやないか?
ネットに転がってるやろ


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
アセンブリ言語から入るんやで


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
C++とかいう便利さ求めた結果逆にわかりづらい不便になった言語


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
最初からプログラミングの基本をやるならpythonでええし
手っ取り早く動くもの作りたかったらいきなりUnityでええと思うけどな


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
別にメモリ管理しないでも使えるしええんちゃう
OpenGLとかつかって遊んでもええし


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
at coderはcでできるんやっけ
できればcでやりたいンゴ



28:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
C言語とC++は難しくないという達人目線


いや四則演算、ループ、分岐学ぶだけなら楽やけど
メモリ管理は実用レベルまで突っ込むとマジでめんどくさいし初学者は挫折する


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
Rustでゲームって作れんの



32:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>29
BevyとかAreteとか


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
こういうやつっていきなり大がかりなもん作ろうとして挫折するよな
普通初歩から始めるやろ


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>37
ネット「なにをやりたいかが大切!やりたいことがないのにやるな!」


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
while(1)とは?


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
まずはHSPやろとワイは思う


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ワイもC♯が無難オブ無難やと思う
Pythonは書いたことないから知らん


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
スクラッチからやろう


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
PythonはVBA書けるレベルならスッと書ける

構文は微妙に違うが


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
諦めろ


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
パイソン入れてる段階で無理そう


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
上にもでてるけどSwitchで出てるはじプロ触ってみたらどうや

簡易的なゲーム作れるし


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ちょっと前にGo言語でAPIつくってるニートおったよな


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>70
彼なら就職したみたいやで
今も頑張ってる


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>70
有能やん
さとるの卵やね


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
カイロソフトみたいなゲームって何のプログラム言語で作ってるの?


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
売れてるゲームたちはあれ何の言語で出来てんの?


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>75
ゲームがPCかコンシューマーかスマホかブラウザかどれを指してるかで違ってくる


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
Pythonでゲームを作るのって、一般的なの?



84:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>80
JBOYだあああああああああああああああああああああ


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
UnityってなC#しかないねん


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
エアプの集まりやね


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
Unityとかいうオワコン使うならGodotかcocos2d-xでも使っとけよ🤣🤣🤣


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
アンリアルエンジンって奴はC++らしいけどクソ難しいの?


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>89
Javaわかれば余裕やろ😂


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
c#はワイでもできるから多分簡単


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
コードネームドガイジ爆誕


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>106
草の草


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ゲーム作るならC++もやっとくとええんやけどな


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
コードネーム・ド・ガイジ(41歳)


111:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>110
絶妙な年齢


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
Unityは面白いぞ


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
わいもゲーム作りたい


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
PythonってCとあんま変わらんね
昔Cでゲーム作ってたけど


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
てか自分で煽りカス名乗るやつ初めて見たわ自称するもんなんか


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
unity飛行機ガイジは今日はおらんのか


161:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>149
ワイやぞ


154:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ワイもunity触ろうかな
インディーゲーの8番出口とかウツロマユも多分unityだよな


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
なんか普通に雑談してるとなんで最初煽っとったんかわからんなw


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ゲーム作るの難しそう


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>168
楽しいぞ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718371794
未分類
なんJゴッド