【悲報】スマホのワイヤレス充電は超絶非効率と判明、電力消費量は有線充電と比べおよそ1.5倍

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:16:27.34ID:L2gIf3oo0

2017年に登場したiPhone 8以降のiPhoneや、多くのAndroid端末がワイヤレス充電に対応しており、
ハイエンドモデルにとってワイヤレス充電機能は当たり前のものとなりつつあります。
しかし、そんなワイヤレス充電は非常に非効率なものであるとテクノロジー系メディアのOneZeroが検証データを交えて指摘しています。
GoogleのPixel 4を使って有線ケーブルでの充電とワイヤレス充電の電力効率をテストしました。
テストにはコンセント部分に高精度な電力計を配置することで、消費電力を測定しています。
テストの結果、ワイヤレス充電は平均して有線ケーブルでの充電よりも約47%も多く電力を消費することが明らかになりました。
バッテリーが完全に空の状態のPixel 4を100%の状態にまで充電するには、平均14.26Whかかります。
一方、ワイヤレス充電器を使用した場合、フル充電には平均21.07Whかかります。
OneZeroは「ケーブルを使用しないという利便性のためだけに、47%も多くエネルギーを消費することとなります」と指摘。
https://gigazine.net/news/20200807-how-inefficient-wireless-charging/


2:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:16:33.21ID:L2gIf3oo0

え?


3:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:16:37.28ID:L2gIf3oo0

えんか?


4:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:16:46.91ID:0sPWRpEGM

うわ


5:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:16:55.61ID:/O0BIdIVM

そらそうよ


7:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:17:25.48ID:/O0BIdIVM

端子廃止して完全ワイヤレスにするとか言ってたAppleさん…w


9:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:17:34.81ID:lK7PIW6UM

誰でも知っとる


10:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:17:36.87ID:U0wc8SzmM

知ってた


12:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:17:47.27ID:Y9DFRHcLM

スマホアチアチになるからな


13:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:17:49.91ID:zk38YZ3z0

Qi牛www


34:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:21:47.87ID:JcCgwOaX0

>>13
ちょっと好き


67:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:33:02.14ID:SiBdOU3i0

>>13
なるほど


17:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:18:23.79ID:EXIJEli4M

USBCまだ?


18:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:18:39.49ID:H4/mD4nGM

ワイヤレス充電とかどの層が好んで使っとんねん


28:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:20:24.49ID:4C0TXtNFp

>>18
スマホはせんけどイヤホン充電する時はクッソ便利


19:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:18:56.80ID:LraSXRIwM

ほんとにAppleは端子なくすんか?



20:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:18:57.37ID:jN2/Ex8b0

当たり前じゃん
無線が有線に勝つなんてなんかあったっけ?


39:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:23:03.35ID:54DtpzSL0

>>20
マウスの応答速度は無線が上回った


21:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:19:02.03ID:jIXbopE3d

AirPodsはワイヤレス充電して使ってるで


22:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:19:03.77ID:hY0Nl3oGa

非効率なレスもやめよう


23:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:19:04.74ID:ypGlCZ0u0

今更それ言う??


24:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:19:31.28ID:yXMzM91r0

端子痛めたくないしええよ


25:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:19:35.21ID:cprEyRhA0

驚く要素ある?


26:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:20:01.46ID:0MFrz+4Gd

新幹線でQI使う奴はガイジ


27:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:20:22.77ID:s889Tbq90

スタンドに置かないといけない時点で不便すぎやろ


29:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:20:54.84ID:vZU99WiV0

数円の違いだろ


30:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:20:58.82ID:5nNvw8gjM

6〜7年前ぐらいにもうゴミって結論出てたやんけ


31:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:21:12.54ID:9uUDAAd+0

そもそも有線充電と何が違うんやあれ
手間は一緒やで


38:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:22:57.77ID:fZgfzg1I0

>>31
有線端子が将来的には消えるぞ
開いた場所に何かを詰められる


32:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:21:14.41ID:IX2uzneG0

せやな


33:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:21:21.92ID:7BGlJt75a

そらそうだろうとしか思えない



35:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:21:50.46ID:oxTfI7Rx0

ワイヤレスはバッテリー痛めて寿命短くなるで


43:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:24:36.75ID:fZgfzg1I0

>>35
スマホなんて2年使えば買い換えるやろ
それまでのQOL高めた方がええやん


36:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:22:05.91ID:fZgfzg1I0

1円も差がないことを誰も突っ込まないのな


37:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:22:13.88ID:EMtUpHCh0

未だにLightningという環境ゴミを出し続けてる環境によろしくないAppleさんならワイヤレスもガンガン推進するに決まってる


40:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:23:28.39ID:t0LIIWPP0

有線でも送れんし残当


41:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:23:41.61ID:s889Tbq90

ワイヤレスって本来機器を自由に動かせるようするためのもんなのにワイヤレス充電はスタンドの上から動かせない時点でケーブルよりも自由度が落ちてて本末転倒やんけ


42:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:24:32.83ID:JcCgwOaX0

昔はパナソニックあたりがムービングコイルとかやってた記憶あるけど今そういうの無いん?


44:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:24:41.48ID:X+GtlYvp0

そらそうやろ


45:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:24:49.80ID:yEPjM4fW0

Piってどうなったん?


46:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:25:02.35ID:qgM3ZLik0

全部のスマホが無線充電になると今の消費電力爆増して、発電所何個か分無駄にするって記事あったな


48:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:25:30.82ID:bJVvdsqe0

端子壊れたら使うくらいのもんやろ


49:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:26:14.25ID:Vi/OCR3N0

防水ケースやと便利


51:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:26:47.99ID:yfrxiNvLd

ワイヤレス充電って置きっぱなしってこと?


53:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:27:06.33ID:qgM3ZLik0

つまり、有線ケーブルの半分の効率しかないワイヤレス充電器で35億台のスマートフォンをフル充電する場合、2倍の数の発電所が必要となります。
これやな
記憶だけで書き込んでしまった


54:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:27:18.29ID:jiliShMIM

充電に使う電気代なんてゼロみたいなもんやしちょっとくらい無駄にしてもええわ



55:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:28:30.77ID:JcCgwOaX0

どう考えても小容量バッテリー向けなのに肥大化しまくってるスマホに積むとかアホの極みやわ


56:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:28:55.18ID:Djl89JEe0

スマホで廃れたもの
無線充電
専用のタッチペン
あとは?


65:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:32:07.03ID:Vi/OCR3N0

>>56
防水ケータイは死んでから復活したな


70:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:35:42.77ID:EMtUpHCh0

>>56
GalaxyNoteではなんだかんだ残ってるけどなペン


58:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:29:00.20ID:eC8aoTp90

無線充電とか時間かかるし人体に有害そうやから使ってへんわ


59:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:29:34.20ID:OsXjrPu2a

ワイヤレス充電活用できそうなのって
マウス、イヤホン以外ある?


60:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:29:35.26ID:qgM3ZLik0

プラスチック減らせなんて言う暇あったら、無線充電禁止したほうが地球によさそうだな


61:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:29:52.45ID:rRAN4URY0

ワイヤレス充電器ってどれも同じ規格なん?
iPhoneで使えるなら他の色んなやつも充電出来るん?


62:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:31:22.33ID:a7iDbOI10

あたりまえやん


63:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:31:41.68ID:gFq1XacY0

風呂でスマホ使って充電口濡らしたときは使えるね程度


64:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:32:04.06ID:j9+peQ/G0

磁石のやつええで


66:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:32:59.18ID:X+GtlYvp0

俺nexus7で無線使ってたけど
あの頃から技術的になんの進歩もないんだから流行らんやろ
有線なら充電しながら使えるけど無線は充電中使えないし


71:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:35:54.38ID:BtWTXS9I0

マウスのワイヤレス充電は便利そうなイメージあるわ


72:なんJゴッドがお送りします2020/08/09(日) 20:36:01.97ID:JHr1mwhG0

スマホのバッテリー全然進化してない
サムスンは早く全固体電池搭載機出せや




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596971787/
未分類
なんJゴッド