【悲報】アサシンクリードさん、もう現代編を続ける意味が無くなるwww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/05/01(金) 23:59:16.52 ID:XLm+Ai7p0

デズモンド死んでるやん


2:なんJゴッドがお送りします2020/05/01(金) 23:59:41.19 ID:3xGLMzZYd

UBIも何も考えてなかったんやろな


6:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:01:08.91 ID:q/vv8uPf0

>>2
考えてた奴が辞めただけやぞ


3:なんJゴッドがお送りします2020/05/01(金) 23:59:56.48 ID:Ex1uZQhKa

デズモンド生きてた頃から現代編がそもそもいらんという現実


4:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:00:14.14 ID:mOqRS4Cbd

過去編もエツィオがピークやろ


5:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:00:52.89 ID:mOqRS4Cbd

現代編好きやったから残念や
現代編否定派おるけど息抜き程度にはなったし


10:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:02:31.45 ID:9//8y5lo0

>>5
デズモンドはまあ良かった それ以外はややこしさだけは一丁前だけど全然話進まん 4とかつまらんし時間くうしで最悪


7:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:01:55.74 ID:7zRF7Ept0

過去の出来事を再生するみたいな設定必要やったか?
死んだりしてリトライするのはどういう意味になるんやこれ


8:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:02:13.59 ID:bCMMZUqQ0

2ぐらいから設定出てきたライバル的存在がしょーもなすぎて草生えた


9:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:02:19.32 ID:uGbOpWw20

Hオがピーク


11:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:02:47.13 ID:x3eOYaMp0

DNAにあそこまで記録されてるわけないよな


14:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:03:54.82 ID:VeJyhv430

>>11
そこ言う?


29:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:06:52.34 ID:41CNe/Gja

>>11
記憶とはなにか?


12:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:02:59.77 ID:6kL/y1A80

東京編まだ?


13:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:03:21.39 ID:ck79WG+l0

特に現代編ストーリーおえとらんから何の興味もない


15:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:04:08.42 ID:w/URHAJ40

エツィオを預言者としてデズモンドに語りかけてるのとかは良かったんにな


16:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:04:09.12 ID:5k2bqDkH0

アニムスドーピングでデズモンド強くなってアブスターゴで強い敵と戦うかと思ったらリンゴピカーで制圧してて草生えたわ
なんの為に鍛えたんや



17:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:04:12.46 ID:STjkLDsg0

現代編ストレートちゃんと理解できとるやつ0人説


59:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:13:16.75 ID:Kkoi91Zea

>>17
チュートリアルやろ?


18:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:04:28.09 ID:Xfh7r3qz0

もうアサクリはええわ


19:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:04:51.74 ID:GanMseQud

海外ドラマにありがちなマンネリ化よな


20:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:04:58.61 ID:OYjDKrkm0

はよ現代編を番犬と繋げろや


21:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:05:24.97 ID:Wq5xsDHW0

現代編って言ってもベッドから起きるシーンとベッドに入るシーンしかないやろ


22:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:05:31.81 ID:HwdPIlw70

なんだったら本編もアサシン教団とテンプル騎士団の存在すら曖昧になっとるからな


23:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:05:32.32 ID:9//8y5lo0

「アブスターゴの奴らが来て大惨事」「なんか発見して風呂敷が広がって終わり」「なんかバグが起こるけどすぐ直る」こんなんばっかなんだよ現代編


24:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:05:41.50 ID:cBnOqJ8Z0

1しかやってないけどまだ生きてたんか


26:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:05:58.42 ID:aPkM+LS20

江戸編出してくれればそれでええわ


27:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:06:07.64 ID:VK4D6sSQ0

第一次世界大戦以降やろうや


35:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:08:13.54 ID:nKwFJ6ny0

>>27
フランス兵になって塹壕凸したい


28:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:06:36.15 ID:p9cwFfy3a

なんか宇宙人とか出てきたよな


30:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:07:00.17 ID:XiQX0WfZa

アサクリ2の謎解き好きやったんやけどまだあんな感じのある?


31:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:07:12.62 ID:4094vzLw0

高いところ登って地図更新して敵の拠点を潰すゲーム
アサクリに限らずUBIはこんなんばっかやな


40:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:09:10.01 ID:ck79WG+l0

>>31
言うてオープンワールドだから街並み違えば楽しめるで



32:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:07:20.66 ID:C5Pbf3/o0

海外の会社が作る日本舞台のゲームなんて日中韓混ざっためちゃくちゃな街並みなるけどほんまにそんなんやりたいか?


34:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:08:04.35 ID:OYjDKrkm0

>>32
さすがにこの歴史系は期待できるやろ


37:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:08:36.44 ID:w/URHAJ40

>>32
流石にアサクリスタッフでそれは無い


39:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:08:52.98 ID:Wq5xsDHW0

>>32
セキロもめちゃくちゃやし大して変わらんやろ


41:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:09:23.01 ID:qQ9QmfV40

>>32
アサクリの時代考証は異常なレベルで高いらしいから大丈夫や


33:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:07:29.07 ID:Xfh7r3qz0

UBIのゲームってホンマに70点位のモンしか作れんな
面白いけど記憶にあんま残らんわ
シージがたまたま当たっただけやろ


47:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:11:04.95 ID:G1SYxOye0

>>33
器用貧乏な感じするよな
技術はあるし開発スピードも早い
けどセンスが一歩足らない


36:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:08:34.12 ID:rKsl4JWoa

過去編の時代設定が古すぎる
なんで紀元前→紀元前→9世紀やねん


38:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:08:46.86 ID:qQ9QmfV40

エツィオサーがで終わらせてほしかった


42:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:09:28.07 ID:DmZhFjrP0

今は現代編クソ短いからええやん


43:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:10:07.94 ID:4yjq2fk50

未来編いらんよなぁ
DNAに記憶があるとかいうつまらん設定


44:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:10:41.53 ID:Wq5xsDHW0

古代ギリシャがオデッセイみたいな町だとは到底思えないけどな
わかんねえとこは誇張してるらしいし


61:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:13:49.20 ID:yI0NWkz50

>>44日本は文献たんまりあるし大丈夫やろ


45:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:10:51.95 ID:rWrtOnv90

カイロ周りの地形めっちゃ良かったわ
資料集めがガチすぎる


48:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:11:07.66 ID:9//8y5lo0

デズモンドが天変地異起こしたけど一般人どころかアブスターゴ社もデズモンドの近くにいた奴らも生きてて草生えるわ 爆発オチが実はオチてすらなかったって


49:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:11:08.74 ID:demZUksi0

4とかいうアサクリを海戦ゲーにした戦犯



56:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:12:55.05 ID:Wqu4/i5e0

>>49
なお神ゲー


58:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:13:07.27 ID:aPkM+LS20

>>49
最高傑作やろ


65:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:14:11.83 ID:w/URHAJ40

>>49
でもみんなで歌歌いながらの航海は楽しかったから…


50:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:11:12.65 ID:4yjq2fk50

アサシンってハイヤー厶とかが13世紀くらいに創設したんでしょう?


51:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:11:54.09 ID:PP+stPTx0

今海賊のやつやってるんやけどうおおおってなったとこではいこれバーチャルの世界でーすwってされてちょっと萎えたわ ここいるんか?


52:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:12:23.81 ID:yVVMG/GTd

そろそろ現代を本編にするべきやろ


53:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:12:27.32 ID:C5UgsgYq0

オデから時代も地域もだいぶ飛んだけどまたレイラなんか?


54:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:12:38.29 ID:Wqu4/i5e0

新作の舞台日本なの?


57:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:12:59.02 ID:/1nZduAc0

>>54
デンマークとイングランド


60:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:13:38.83 ID:PEI/37h70

ビル摩天楼をパルクールするアサシンのゲームが登場してもそろそろ許される頃やろ


72:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:15:03.19 ID:aPkM+LS20

>>60
ミラーズエッジかな


63:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:13:59.31 ID:w9SgG64v0

3とかいうそびクソ
あのあたりは毎年リリースの納期に追われて絶対テストプレイしてへんかったわ


64:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:14:00.17 ID:Wq5xsDHW0

とりあえずアサクリはドアのない世界辞めてくれ


66:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:14:14.11 ID:55wcCyiz0

初代製作者からディスられてるのはいいんですかね


79:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:15:32.57 ID:HwdPIlw70

>>66
毎年出してた頃に比べればクオリティ上がったやろ


91:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:16:31.70 ID:hCb2d6gd0

>>66
アンチャ産みの親も古巣の現状に憂いてたしあるあるや



67:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:14:26.19 ID:weRFAddmp

洋ゲー特有の糞ダサフォント日本語看板きらい


68:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:14:44.86 ID:QpASYroip

4しかやってないけど意外とステルスしてないよな 逆にステルスしようとすると難しかったわ


76:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:15:17.54 ID:w9SgG64v0

>>68
ほぼ強制的にバトルさせられるから無双ゲーやぞ


69:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:14:50.64 ID:DmZhFjrP0

オリジンはすきやったけどオデッセイは合わんかった
選択肢とか個人的にはいらん


70:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:14:52.94 ID:XbVsPQ9T0

アサクリは街の作り込みに感心するだけで、内容毎回同じやからな


71:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:14:54.41 ID:fT1cNfZ30

現代編のメタ要素って結構挑戦的な感じなのにな
毎回やられると飽きてしまう


73:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:15:03.76 ID:wGNte1t10

日本編はやってみたいけどどの時代想像しても登りたい高い建物が思いつかない


74:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:15:09.44 ID:N9A/coU00

アサクリの中で3つ選ぶとしたらどれや


75:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:15:10.37 ID:PEI/37h70

UBIは海戦好きすぎるやろ
そもそもヴァイキングにアサシン要素は微妙ちゃうんか
申し訳程度にアサシンブレード付けてたけどもう別タイトルにした方がええんちゃうか


81:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:15:39.43 ID:cVKFGB7Cd

次作がヴァイキングは確定なんか?
もうこれアサシン要素なくなってきてるやん海賊やんけ


88:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:16:19.84 ID:/1nZduAc0

>>81
トレーラー出てたし


82:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:15:40.86 ID:8hhC+VtC0

もうウォーキングシミュレーターとしか見てない


85:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:15:50.85 ID:NGeYj44R0

ヴィンランド・サガみたいなんか


86:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:16:07.06 ID:xSfZwBVY0

これは俺の物語だ


87:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:16:17.04 ID:vVOAIUGS0

何も知らずに4から始めたら現代編とか始まってびびったわ
そういうのいらんやろと思ったけどまぁ別にあってもええわ


89:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:16:21.27 ID:Kc0MTNy80

エッツィオサーガはまじで感動したわ
リベのラストとか泣かせにかかってくる
なお、アサクリ3



99:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:17:32.29 ID:9//8y5lo0

>>89
戦闘と木登りは面白いから


90:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:16:31.71 ID:YkKPHiaC0

現代編は映画でやってくから
続きあるのか知らんけど


93:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:16:40.86 ID:o4IUbqk90

最近ローグクリアしたけどアサシンの追っ手撃退しながら箱取り返すシェイ有能すぎるやろ


94:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:16:50.22 ID:5k2bqDkH0

4はクッソ退屈やったな
暗殺させろや
つまらん船の強化でイライラした


95:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:17:00.97 ID:PEI/37h70

ゲームの見た目は5年前のユニティの方がオデッセイよりゴージャスよな
あれなんでや


96:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:17:06.80 ID:FxIlUbUAd

もうゲームジャンルがステルスアクションじゃなくてオープンワールドRPGになっててわけわからん
レベルシステムとか会話選択肢とか楽しい奴おるんかあれ


108:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:18:19.81 ID:t01zbMU70

>>96
オープンのくせにレベルで行ける地域ガチガチなのがね
そんならいっそ一本道でええわっていう


118:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:19:07.51 ID:9//8y5lo0

>>96
レベルシステムは良いと思う 選択肢は追体験からズレてないかと


128:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:20:21.64 ID:Kc0MTNy80

>>96
いうてマンネリがやばかったからな
RPGのダクソ風にしたのは英断や


152:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:22:35.18 ID:2vneIXh00

>>96
レジデントエビルも6は世界が舞台やし


97:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:17:13.72 ID:suJO+R590

現代編のストーリー一切読んでないわ


98:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:17:17.86 ID:gWDK6Cl80

オリジンだけ妙にゲーム部分からシナリオまで隅々洗練されてたな


100:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:17:47.45 ID:+e037SyxM

オデッセイ好評だったやん


101:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:18:04.84 ID:hCb2d6gd0

ubiモントリオールがリードスタジオ→ユニティ、オリジン、ヴァルハラ←NEW
ubiケベックがリードスタジオ→シンジケート、オデッセイ


102:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:18:05.45 ID:/1nZduAc0

つーか原点の時代をもう一度作ってくれよ
ニザール派とか今なら相当面白いのが出来るだろ


103:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:18:07.02 ID:NGeYj44R0

シンジケートってどうなん?



115:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:18:55.37 ID:DmZhFjrP0

>>103
最近の作品の中だとかなり原点回帰してておもろいで


117:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:19:03.40 ID:w9SgG64v0

>>103
メインストーリーはなんかなぁって感じだけど全体としてはええぞ


119:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:19:11.19 ID:rWrtOnv90

>>103
ワイヤーで一気に登るの気持ちいい
あとは凡作


104:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:18:08.89 ID:zTr3jaAd0

オデュッセイ初プレイでめっちゃ面白かったんやが過去作やっても楽しめるんか?


111:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:18:45.80 ID:Wq5xsDHW0

>>104
ワイはオリジンズのほうが好きかな
街並みも結構差あるし


105:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:18:09.19 ID:UgsvGV9la

無印と2しかやっとらんけど世界観すこ
2は町並みがすげー綺麗だったわ


121:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:19:39.18 ID:wGNte1t10

>>105
このゲームはアクションRPGじゃなくて歴史観光お散歩ゲームだからね


106:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:18:10.49 ID:vVOAIUGS0

アサシン要素無いっていうか出来の悪い無双みたいなのがめんどくさい
ワイは一体一体こっそり屠っていくのが好きなんや


113:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:18:50.95 ID:W8DvzgY6d

>>106
わかる
敵が硬いわ


107:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:18:18.91 ID:Wqu4/i5e0

オリジンとオデッセイ買ってええか?
歴史に忠実なら興味出てきた
ubiなら安く買えそうやし


123:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:19:51.21 ID:rWrtOnv90

>>107
PCしか知らんけど今セールやってるで


133:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:20:40.26 ID:qQ9QmfV40

>>107
オリジンは久々に面白かった


109:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:18:24.88 ID:Kc0MTNy80

ただルーシーの裏切りとかいう重要なところをDLCかなんかのパズルにしたのはうんちやわ


110:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:18:44.24 ID:xSfZwBVY0

1のどこか冷たい雰囲気好き
ゲーム部分はおつかいばっかで単調やったけど


112:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:18:48.31 ID:DZn5dxYza

いろいろ出しとるけど結局H男3分作が一番おもろい
4はおもろいけど別ゲーやし


116:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:19:00.11 ID:l2dXSD7I0

DLCはアーサー王伝説と北欧神話やな



120:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:19:34.83 ID:qQ9QmfV40

パイレーツクリードに改名しろ


122:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:19:50.24 ID:V8cN2fTe0

ユニティは気合入れすぎでひねくれたシナリオとバグバグのシステムで滑るありがちな○周年記念作品
ユニティがアサクリ界のゼスティリア、次回作のシンジケートが手堅く作ってあるベルセリアで完全一致や


137:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:21:01.49 ID:hCb2d6gd0

>>122
10周年記念作品はオリジンズやからセーフ


124:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:19:54.25 ID:ssds5c9RM

でもアサクリ超える和ゲーオープンワールドがほとんどないのが差を感じるよね


147:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:22:12.93 ID:gWDK6Cl80

>>124
そもそももうオープンワールド信仰は終わってるし
オープンワールドゲーが面白いんじゃなくてたまたまオープンワールドゲーブームが来てただけで


125:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:19:58.28 ID:suJO+R590

ワイ最初にシンクロしてマップ全部開くタイプや


126:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:20:08.93 ID:hCb2d6gd0

海戦入れるくせに海戦オンリーのスカル&ボーンズは一向に完成しない模様


127:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:20:17.87 ID:aPkM+LS20

アサシンクリードユニティとかいう闇


130:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:20:24.40 ID:2vneIXh00

セキロウっぽい戦闘でオープンワールドな忍者アサクリやりたいわ


136:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:20:51.44 ID:PEI/37h70

UBIのゲームはオープンワールドしか出さんよな
内容もコピペ多いし楽しいのは最初の15時間くらいだけや
GTA5やった後にウォッチドッグス2やったら全体的にチープでびっくりした


145:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:21:56.66 ID:ck79WG+l0

>>136
GTA5もオフラインミッションで言えば同じくらいやろ


138:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:21:21.78 ID:Kkoi91Zea

なんでお船要素沢山押してくるのん?


144:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:21:42.77 ID:aPkM+LS20

>>138
ブラックフラッグが受けちゃったからやないかな


141:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:21:31.74 ID:+k0Hatsx0

映画わりとすこなんやがワイだけか?


160:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:23:35.30 ID:YkKPHiaC0

>>141
ワイもすこ
アサクリのテーマや魅力が詰まったいい映画やわ


181:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:26:06.86 ID:O3TKKP1kd

>>141
未公開シーン見たらヒロインにシンクロしてた女の子のシーン全カットされててかわいそうだった



142:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:21:32.54 ID:5yAhEn+00

ローグが一番楽しかったわ
持ってる武器の種類大量で戦闘飽きないしアサシン殺し回るストーリーが面白い


153:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:22:36.73 ID:hCb2d6gd0

>>142
ローグの主人公がかなり好感度高かったわ
ヘイザム渋カッコええし


143:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:21:38.33 ID:hCb2d6gd0

普通に2年に一本ペースで作ってたらマンネリも多少軽減出来たんだよなぁ


148:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:22:23.98 ID:+7bLcuwia

そもそももうアサシンしてないやんけ
ネームブランドだけ借りた歴史物オープンワールドRPGやんけ
これはこれで面白いからええんやけど


149:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:22:30.22 ID:zxOAPpkt0

新作普通に面白そうだし新作毎にゲーム性進化してるのに懐古厨は暴れ散らしすぎや


150:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:22:32.84 ID:HwdPIlw70

蹴り落とせばいいじゃん(いいじゃん)


151:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:22:33.36 ID:WEe2vZLT0

オデッセイしかやってないけどいちいち戻るのテンポ悪くなんねん


154:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:22:49.84 ID:pke6xqJ20

オリジンとオデッセイクソおもろいやん


155:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:22:54.32 ID:v0qAvG5Wa

昔みたいに戦闘でもアサブレ最強にしてほしいわ
カウンターで即死だったのに


161:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:23:48.30 ID:+k0Hatsx0

>>155
アサクリ2が一番爽快感あるわ


170:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:24:56.69 ID:t01zbMU70

>>155
乱戦でも最強なんは武器の意味無くなるからちょっとアレなんちゃうかな
不意打ちしても殺せないのはホンマモンのクソやけど


156:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:23:05.82 ID:n+GWBqmHa

いつまでウィッチャーの幻影追っかけてんねん


158:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:23:25.17 ID:Kc0MTNy80

ディスカバリーやってると
歴史考証がすげーことがわかるよな


159:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:23:26.28 ID:aozW7B9D0

ルーシー頃した時点で終わったようなもんやぞ


162:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:23:51.13 ID:iF6lIr+y0

アサクリって現代社会とリンクしてるとか思わせておいてアフリカの90%以上が死んでるとかとんでも設定抱えとるからな


173:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:25:03.93 ID:w/URHAJ40

>>162
コロナ大流行でもしたんやろ



163:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:24:02.04 ID:43ZdCIUra

ゲーム下手なワイにはブラザーフッドが一番好き
弟子が有能


165:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:24:27.67 ID:7q4bihQD0

4が神ゲーやったからウキウキしながらユニティやったらゴミゲーすぎてびっくりしたんだが なんなのこれ?


166:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:24:27.71 ID:hCb2d6gd0

今年のサイバーパンクとツシマと水面下でMicrosoftが作らしてるオープンワールドRPG(多分フェイブル)がコケたらオープンワールド信仰は消えるやろなぁ
やってもロックスターとベセスダや
なお


192:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:27:15.38 ID:rWrtOnv90

>>166
ロックスターRDR2後にごっそり開発者いなくなってなかった?
創業者もほぼ乗っ取りで追い出されてるし新作作れんのかな


169:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:24:54.86 ID:G1SYxOye0

まあ言うてユニティとかシンジケートの作風引きずってたら既に終わコンになってたやろうなあ
あの局面でオリジン系にシフトしたのは英断ですよ、神


172:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:25:03.51 ID:qjD4N85S0

ヴァルハラ見たけどとりあえずアサシンブレードは帰ってくるんやな


174:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:25:14.14 ID:n7RuBG6rp

何だかんだ言って日本で一番成功してる洋ゲーム会社ってUBIだと思うわ


175:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:25:20.84 ID:ylVyocoo0

オリジンとオデッセイフリプにこんかな?
欲しいけどps4のソフトってフリプ落ちがあるからおちおち買えんのよね


185:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:26:23.96 ID:Kc0MTNy80

>>175
Z指定やから
フリプはなくて100円セールやろな


189:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:26:50.47 ID:t01zbMU70

>>175
アサクリのフリプ落ちってあんのか?
価格改定後の50%オフが大抵の最安値ちゃう


176:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:25:22.84 ID:WtJS4/x3a

ユニティもシンジケートも好きなんやが!


178:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:25:35.16 ID:hCb2d6gd0

ツシマが出来よかったらそれで良くね?ってなりそう
あっちは暗殺ムーブ出来るっぽいし


188:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:26:49.79 ID:DmZhFjrP0

>>178
あれも楽しみや発売延期したけど


179:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:25:40.65 ID:rWrtOnv90

日本舞台のアサクリやりてえなあ
対馬は期待してるわ
開発開始頃に地元新聞に記事出てたけど人いなさすぎて誰も気付いてなかったの草


180:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:25:47.69 ID:W8DvzgY6d

UBIのゲームって他のタイトルと世界観共有してるらしいな


186:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:26:33.32 ID:n+GWBqmHa

>>180
アサクリと番犬以外にもあるんか?



187:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:26:37.57 ID:/1nZduAc0

>>180
WDのブルーム社とか出てるからな


203:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:28:19.12 ID:9//8y5lo0

>>180
つっても匂わせ程度でイースターエッグみたいなもんでしょ 現代編のグダグダさ的に時代考証はガチだけど話はノリで作ってるとこあるわ


182:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:26:08.78 ID:Cq2Xzbdi0

警戒地域に入った時とか自動的にフード被る仕様に戻して


183:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:26:09.05 ID:prwGrCj+d

オリジンとオデッセイの良いところと悪い所それぞれ教えてくれ


195:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:27:31.27 ID:e8YJypXhd

>>183
オリジンは燃えるとすぐ死ぬ
オデッセイはアサシンじゃない


184:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:26:21.10 ID:/7bBXqP2d

ローグしかやったことないけど面白かったわ


190:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:27:05.55 ID:WtJS4/x3a

ブラックフラッグ一番好きや!
ストーリーも海戦も好きや!


191:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:27:11.84 ID:Wq5xsDHW0

ヴァルハラはPS4のやつはやらん方がええと思うわ
ハード超末期やから相当ガックガクやで


194:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:27:21.98 ID:c/O8746q0

もうアサクリじゃない別のタイトルで歴史物出せばいいのでは?


196:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:27:35.09 ID:Eqq2Sd9U0

現代編てデズモンドが操られたかなんかで女を刺したとこまでしかやってないんやけどその後どうなった?


197:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:27:39.08 ID:WS/7545C0

アサクリは暗殺者のくせにちょっと目立ちすぎやねん 強すぎるし
SEKIROみたいに雑魚を滅茶苦茶強くしたほうがいいと思うけどそうするとアサクリの個性死にそうで怖いわ


198:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:28:01.49 ID:yKRczW9b0

全作リアルタイムで追ってるけど2を超える作品が無い


199:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:28:07.63 ID:e8YJypXhd

アサシンクリードゴールドパックをフルプライスで買うと余裕で1万円くらいしない?最近のゲーム高すぎてちょっと悩む


201:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:28:09.78 ID:ylVyocoo0

メタルギアみたいなステルスアクションやでって言われて期待して4やったらマジでステルス要素がショボくて萎えたわ
ただの無双ゲーにステルスキルがあるでってレベルやった
成長要素もなんか微妙やったから中盤まで微妙なゲームやなぁと思って進めてたわ
途中からはこれくっそカジュアルなゲームでサクサク進めるタイプと気付いてメインだけやってクリアしたわ


202:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:28:16.80 ID:l25OdiIN0

結局アサシンと敵対していた聖騎士連中はどうなったんや?


205:なんJゴッドがお送りします2020/05/02(土) 00:28:33.81 ID:S5uTqryd0

3の海戦とかホンマにあれ楽しいと思って作ったんかな
マジで苦痛やったわ4では遊べるもんになってたけど




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588345156/
未分類
なんJゴッド