
1:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
あと一つなんや?
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
パルプフィクション
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>2
あーわかるンゴねー
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ショーシャンクの空に
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>3
いや名作やが
211:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>3
これ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
インターステラーはマジで意味わからん
アホしか評価しとらん
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
時計仕掛けのオレンジレンジ
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>7
これ
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>7
名作定期
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>7
おもろいやん
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ジョーズ
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>8
サメ映画の始祖やろ
駄作扱いはないわ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
インターステラーはそこそこ観れたけどまた観たいとはならんかったな
レオンは5回は観た
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>10
レオン5回は草ありえんわ
退屈すぎるやろどんな感性してんねん
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
キューブリック作品は評価分かれる
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>13
まあスピルバーグの永遠の師匠だしわからないのは我々の修行が足りないんだろうな
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
でもインターステラーってノーベル賞受賞者が作った設定やろ?
201:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>14
あくまで監修
映画を成立させるために物理的にムリなところはある
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
タイタニックがこの手の筆頭やろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
シン・ゴジラ
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ハリポタは今見ると確実にクソ映画
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>19
アズカバンまではすこ
ゴブレットからダイジェスト感強くなって謎プリと死の悲報は小説既読必須レベルの展開スピードで萎えたわ
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
レオンは一回見てみようと思ったら途中で寝てたわ
昔の名作って退屈なの多いよな
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
セブン
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
サメ映画の始祖ってなんや
いうほどそんなジャンルあるんか?
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>23
サメ映画ってジャンルは存在するで
ゾンビ映画みたいにカルト的な人気あるジャンルやでサメは
ジョーズを駄作扱いするなら
その他のサメ映画も駄作ってことになる
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ショーシャンクって名作やけど評価分かれるよな スッキリしてるようでしてない
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
マトリクス
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
レオンはゲイリーオールドマンが出てるとこだけおもろいからな
地味に出演時間は短い
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ブレラン
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
2001年宇宙の旅
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
インターステラー SF映画
レオン ロリ映画
なんだから好きな奴の評価が跳ね上がるのは当然
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
これはパラノーマルアクティビティ一択
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
フォレスト・ガンプ
別につまらんくはないけど
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
これはショーシャンクやろ
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
これはブレードランナー
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
シャイニングも微妙やな
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>41
シャイニングは名作です
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>41
ワイこれ
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>41
これだわ
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
インターステラーアンチのインターステラーより面白いSFを教えてほしい
ただのSF嫌いは消えて
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
空気とか流れとか読まんですまんが鬼滅の刃やろ
こんなので日本の映画史におけるもう塗り変わらん記録作っちまった
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
コマンドー
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
それだよ始祖だからってやつな過大評価映画のお決まりのパターンやん
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ショーシャンクあげとる逆張り勢ええ加減にしろや
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
トレマーズ
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ダークナイト
ヒース・レジャーが死んでなければ語られることすらなかった映画
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ジョーカー
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
宇宙戦争って評価どうなん?映画館で見て当時とっちらけたんやが
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>53
おもろい
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>53
つまんねーな腰砕け
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>53
ラストが…
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
レオンは悪徳警官が後のゴッサムシティの署長になるのが見れるサクセスストーリーだぞ
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
タワーリング・インフェルノ
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
クールランニングは?
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>61
おもろい
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
スタンド・バイ・ミーは比較的最近見てこんなもんかって思った
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>64
これみて心揺さぶられない男子は
貧相な少年時代過ごしたのバレるぞ
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
インターステラーの津波の惑星、いくらなんでも時間がズレすぎてるがあれはあの惑星の重量やなくてブラックホールの重力であそこまで時間が遅れたって認識でええ?
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>65
正直よくわからんのよな
なんかゴリ押しで感動しろみたいな
意味がわかんねーんだよ
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
砂の器
話自体正直おもろない
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
日本でいいなら君の名は
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>68
実写?アニメ?
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>68
ガキにはええんやないの?あれぐらいが
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ハリーポッター
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>70
秘密の部屋までは面白いだろ
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
タイタニック最近見たけど、女があの時ボートに乗ればディカプリオも助かったんじゃね?みたいな議論は既にされ尽くされてる?
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>74
キャメロンがコメントしてた気がする
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
シャイニングとミッドサマーはクソつまらん
あんなもんワイでも作れるわ
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>79
でたよミッドサマーマジのガチでゴミ
パルプとミッドサマーで迷ってるわ
148:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>79
じゃあ作れよ
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
パルプ・フィクションはラストで最初のシーンに戻る演出は面白いと思ったけど
それだけで名作扱いされてるわけないし
何が評価されてるのかよくわからんかった
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ニューシネマパラダイス
シンドラー
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ニュー・シネマ・パラダイス
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ユージュアル・サスペクツ
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
イコライザー
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ホラーは社会風刺入ってるから時代変わるとそこらへん刺さらんもんな
住宅問題が社会問題になると幽霊屋敷ものが受けるらしい
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>89
昔のホラーで名作ってなにがあるだろ
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
最近見たのではヒュー・ジャックマンのレミゼラブルがそこまで面白いか??と思ったな
取ってつけたラストにえらいみんな泣いててえぇ…ってなった
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>92
あれ原作は160年前の奴やしな
演技と歌唱力を楽しむ作品や
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
セブン
グリーンマイル
ミスト
98:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
タランティーノとフィンチャーは基本そう
あとノーランは実は兄より弟がすごい
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
スタンドバイミーとグーニーズは割と大人になってから見たせいか
あんまり感情移入できず楽しめなかった
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>101
スタバイミーはむしろ大人のが刺さるやろ
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
逆張りなんG民の大好きな題材やん
案の定世の中では名作言われとる映画酷評されとるやんwww
過大評価とかないねん
単純におもんないねん
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
タイタニック
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
シャイニングは親父が執筆活動サボッて遊んでるように見えてくるわ
124:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>107
嫌だよ斧持って家族ビビらせて遊ぶ親父なんて
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
スタンドバイミーは岡田トシオのこじつけウンチクが面白かった
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
古い名作映画ってたいてい今見てもおもろく観れるんやが
ベンハーはワイには合わんかった
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>111
戦車競走だけ今見てもやばい
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
最近だとマイゴジは言われてるほど面白くはなかったな
115:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ロードオブザリング
117:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
シャインニングは最後の変顔で落とすコメディ映画だから
119:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
シャイニングって短いバージョンでじゅうぶんっちゅうかむしろそっちの方がええな
120:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ハリーポッターそこまで映画として評価されてるかね
原作込みやろ
127:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>120
原作込みなら指輪物語の方が過大かなぁ
121:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
インセプション久々に観たけどほんまおもろい
141:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>121
ワイもインセプションすこ
インターステラーのほうが何かと評価高いけどワイはインセプションのほうが楽しい
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
映画なんて興行で芸術ちゃうんやから大衆に受けることが何よりの成功やろ
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ブレランがダントツ
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
スターウォーズは過大評価やと思う
アナキンの魅力だけでおもんなさすぎて見るの苦痛すぎた
128:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
もう無理
129:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
これは市民ケーン
旧作であんなつまらない映画も珍しい
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>129
ワイは結構好きやけどなぁ
だいぶ昔に見てあんま覚えてないが
132:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
要するにお前らがただ気に入らなかったってだけなんだな
相変わらず価値のない意見ばかりでつまんね
134:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
名作扱いやけどクレイマークレイマーもつまんな
そもそもフレンチトーストしか覚えてないわ
135:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
インターステラーは正直意味わからんけどラストは大号泣や
娘とのあのシーン泣かない奴おるんか
138:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ノーラン映画はプレステージ以外全部おもろいわ
オッペンハイマーも名作
142:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>138
プレステージワイは嫌いやないなあ
ノーランで一番退屈だったのはインソムニアやった
158:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>138
ダンケルクは?
139:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
最近だとルックバックは過大評価よなぁ
145:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>139
過大評価だな
クリエイターや学生時代創作に打ち込んだ人には刺さるみたいな批評多数が気持ち悪くて余計に評価下げたわ
140:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
「BTTF」2.3
「ダイハード」2.3
「インディジョーンズ」1.2
「指輪物語」2.3
は評価高いけどツマンネ
問題外のは除く
143:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
インターステラーは最後の方急に甘ったるくなるのが嫌いやわ
144:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
コンスタンティン
146:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
インターステラーまじで好き
映像が超綺麗なSFもっと下さい
147:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ハリーポッターだな
まあ大人になってから見たからな
176:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>147
賢者の石は間違いなく名作だわ
149:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ジョーカー
カメラを止めるな
ラ・ラ・ランド
150:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
名作ほどアンチが湧くよね
151:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
映像はインターステラーよりゼログラビティの方が遥かに綺麗やな
152:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ダンサーインザダーク
おもろいかどうか以前にカメラブレブレで酔ってギブしたわ🤢
154:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
「ユージュアル・サスペクツ」は面白かったけど
真相は支離滅裂にもほどがあるゴミみたいな話
155:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
今やってるからいいたいがセブン
これある段階でオチわかるじゃん衝撃のラストでも何でもないって
156:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
アンチおらん名作って少林サッカーくらいしか思いつかん
161:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>156
BTFはアンチいなくね?
157:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
マッドマックス
160:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
普通におもろいわ
なんでいちいちケチつけんだろーな
惨めなやつ
162:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ブレードランナーって原作読んでないと分からないシーンとかあるよな
序盤のユニコーンのシーン最初意味わからんかったわ
163:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
エヴァンゲリオン全部やろ
164:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
インターステラーわからんやつは馬鹿やろ
169:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>164
馬鹿と言うか何と言うか
世の中映画見ても内容解らんとか存外に居る
166:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
映画ってまとまりとか一件落着感が大事やからな
ショーシャンクはそういう意味で良い映画なのは間違いない
168:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
メン・イン・ブラックは予告で見せ場全部見せてて虚無やったわ
171:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ショーシャンクはモーガン・フリーマンの演技を見る映画やろ
172:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
BTTFの1に文句を言う奴はガイジ
でも2と3はツマンネーよ
180:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>172
わかる 3なんて婆がウザすぎて見てられへん
173:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
インキャが他のクルー始末してロボットに植物守るようにさせるSFが意外におもろかった
174:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
いや、インターステラーはつまらなかったわ
テネット、インセプション、ダークナイト、プレステージが大好き
175:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
it
あのシーンだけしか知らんやつが過大評価しとる
179:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
過大評価はアベンジャーズ全部やろ
つまらん
183:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>179
これはそう
ほんま流行り病やったわ
コスプレクソ映画
190:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>179
マーベル映画は全部同じ味するわ
185:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
最近見てやべーつまらなさだったのは「ハンガーゲーム」
劣化バトロイやろなあって思ったら劣化リアル鬼ゴッコだった
186:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ベンジャミン・バトンな
187:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
続・夕陽のガンマン
188:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ハンガーゲーム1、2は好きやわ
手のひらで踊らされる絶望感がヤバい
191:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
万人が気に入るものなんて無いやろ
192:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
メッセージは頑張って理解しようとしてもそうはならんやろが勝ったわ
194:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
砂の器は生きてた加藤嘉がヤバすぎるからな
二人旅の光景さえ心に焼き付けとけばいろいろ捗る
196:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
トランセンデンスの世界観は現実世界にきてもいいなと思った
198:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
虎狼の血やな
近年でああいうの出せたのはすごいけど
199:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
スタンドバイミー
202:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
インターステラーは去年のリバイバル上映3回も見てしまったわ
池袋のフルサイズimaxで見るインターステラーは最高やった🤤
203:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
あまりにもしつこい
もしかして一生名作として語り継いでくつもりなのかな
204:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
七人の侍
205:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
スティングはなんかハマらなかったな
207:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
「スティング」の8年前にまったく同じどんでん返し映画が作られてる
しかも主演はポール・ニューマンの嫁さん
208:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
インターステラーって別に敵が居るとか
そんな話しじゃないからな
白黒とかぐらいしか解らん境界知性だと
最初から解らんとかになるんやと思う
209:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
デヴィッドフィンチャーの映画全部
特にセブンとファイトクラブ
210:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
グリーンマイルとかいううんこ
212:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
レオンは可愛いマチルダとレオンのなんかいい感じの物語を観る映画と思いきやゲイリー観る映画だった
213:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
逆張りしてれば映画通気取れるって思ってる奴ほんま多いよな
好きな映画語れよ
214:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
邦画は9割糞
洋楽こそ映画やわ
216:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
シャイニング
217:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
過大評価っつーか今見ると陳腐化してるのは2001年とかかな
見たことあるシーンか意味わからん映像しかない
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739283419