1:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
1000万行ってないとこども無理みたいなこと言われるが全然貯金も出来てるんやが
2:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
あ、2歳の娘がおる
3:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
東京なら普通
5:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>3
葛飾区民
4:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
普通…?
6:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>4
普通ちゃうか?
7:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
どうなん?
8:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
田舎でも30代やとそのくらいの家庭は多いな
9:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
26でガキ作ってんだろ?
どう考えたって普通じゃねえだろ
10:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>9
そんなびっくりするほど早くもねぇだろ
11:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
25〜26くらいで1回目の結婚ラッシュあるしその年で子供おるの別に普通ちゃうの
17:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
上級家庭やな
ワイは独り身やから30のワイで600万くらいや
18:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
社会出て1人目か2人目くらいの恋人と結婚するとそれくらいよな
2回目のラッシュが大体29〜30くらいでくる
22:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>18
大学の先輩後輩や
お互い就職したタイミングで結婚した
19:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
年収の証拠うp
25:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>19
野暮な事すんじゃねえよてめえ
26:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>19
いうて年収550-600程度やぞ?そんな見たいか?
28:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
田舎なら年収400妻専業でも子供育てられる
親から土地もらえるなら家も建つし
30:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>28
マ?
田舎ってどの辺?
29:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
子供が幼稚園保育園行くまでは家にいてもらいたいな
その後は正社員で働いて家事はワイと2人で分担してやりたい
33:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>29
うちは0歳児から保育園行ってさっさと復帰してたわ
専業主婦は社会から隔絶された感じがして病みそうって言ってた
34:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
ワイ12月に子供産まれるんや
ほんで育休半年もらえるからウキウキや
35:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
葛飾でも新小岩や青砥は土地の値段高いイメージある
逆な水元とか車ないとキツい
38:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>35
亀有
36:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
地域によるよ
東京とかだと大変だとおもう
40:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
世帯年収1000万もあればこども3人でも割と余裕やろ
43:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>40
もう1人ほしい
42:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
いうてよう考えたらうちも世帯1000超えとるぞ
44:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>42
両親が稼いでなきゃニートできないもんな
46:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
嫁ががっちり働いてると結構簡単にいってまうやろ
48:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>46
だよね
52:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
共働きならそんなもん
54:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
都内に実家あると割となんとかなるんかな
55:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>54
奥さんの実家が千葉
わいの実家は岡山
58:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
二人でワイ1人分もないとか恥ずかしくないの?
60:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>58
恥ずかしくは無い
65:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
#独身おじさんの妄想
68:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
実家近いと子育てのハードルうんと下がるからな
逆に言うと遠いときつい
74:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>68
だいぶ手伝ってくれてるわ
70:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
ワイもこんなもんやで
ほんで子供もいるけど苦しくは無い
76:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>70
何が苦しいっていってんやろな
子供が私立医学部行きたいとかならきつくなるかもだけど
71:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
むしろ世帯年収1000万近くで苦しい方がおかしいんだよ
75:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>71
積んだうえで苦しいとか
訳の分からん事ほざきやがるからな
77:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
分不相応な住宅ローン組んだり私立受験したりするんやろな
78:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
28やが一人で950稼いでるわ
79:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>78
すごいやん
84:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>78
証拠うp
80:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
葛飾区って23区の割にローカルで郊外な雰囲気やからとりあえず23区に住みたいって人にはおすすめかもな
81:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
世帯なら1500行くやが
子どもは田舎じゃなきゃ育てられないとおもうわ
東京の家はせまい
86:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>81
都心ならそうかもな
87:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>81
まあ庭付き戸建てってなると都心はかなりきつそうよな
91:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
普通やと思うよ
なんなら上の方
この国は20代と30代で驚くほど収入が変わる
20代でそれなら30代で世帯年収1500万も余裕であり得そう
93:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
地方なら富豪クラス
96:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>93
物価が違うからなぁ
98:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>93
家賃手当とかで年収盛ってるだけやから地方行ったらガクッと下がると思う
95:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
世帯年収2000万は嫁がどのくらい子育てに関わりたいかで変わってくるだろうけど
99:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
ほんま普通やな
100:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
20代で世帯950万なら30代で一気に伸びるやろ
101:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>100
1200-1300万くらいは行くと思う
102:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
広島だか岡山の女呼び寄せて東京住んでるやつか
103:なんJゴッドがお送りします2024/10/28(月)
>>102
逆ぅー!
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1730102814