
1:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
あんなん皆んなで和の雰囲気を味わう所やろw
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
寿司味わえや
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>2
>>4
部下に見栄張るためでも、接待のためでもいいけどサァ…
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>2
おい
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>2
無視するな
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
確かに納得率66%
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
あのな…寿司屋は寿司を嗜む所や──
お友達と馴れ合いがしたいなら公園にでも行きな…
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
焼肉は美味いし焼肉屋でしか味わえない炭火の良さがあるから分かる
わざわざ寿司食いに一人で来る必要なくね???
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
普通に1人客おるくね
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>6
わざわざ高い金出してねぇ
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ちらし寿司を頼むわ
この器に
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
井之頭五郎を降ろして入る
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
まあ本物を知らん底辺はそうだよな
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>13
ホンモノw
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
並寿司頼むのは負け犬だと思ってる
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
じゃあ、ホンモノの一人焼肉とホンモノの一人寿司どっちがヤバいか?
って話でもええわ
やっぱり焼肉の方が理解できるやろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
かわいそうに
本物の寿司を食べたことがないんですね
わかりました
また明日ここに来てください
本物の寿司をごちそうしますよ
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>18
おは山岡
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>18
ホンモノの焼肉disっとるんか???
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
行きつけの寿司屋で普段は連れがいるけどたまに大将の顔見にフラっと1人で行くという人もいると思う
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>21
寂しい一人客にダル絡みされる分より迷惑やろ…
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
カウンター席のある回転寿司屋増えたんちゃう
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>22
今の話と何の関係があるんや🤔
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
毎回ネタ単品を頼まないのも”負け”
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
「一人焼肉」があかんのも店に迷惑やから云々から来とるやん
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
回らない寿司屋に限らず高級飲食店は一人客を断る場合があるらしいな
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>28
そらな
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
大将客商売向いてないやろ
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
高級の寿司ネタは別に買えるやろ?
独自性があるのはにぎりやん
いうほどにぎりの善し悪しわかるか?
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
一文も金払わんイッチより
一人でも金払うお客様のが大切
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>33
「一人焼肉」との比較なんやけど?
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
焼肉はもう家やと難しいやん
41:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>36
「もう」って時代的な問題なんか?
お前が一人暮らしして家族団欒で自宅で焼肉食わなくなっただけやろ
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
寿司も客本人が自分で握って食うスタイルなら焼肉と比較出来たかもな
39:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>37
大将の手を煩わせてるぶんより迷惑な気がするんやがな
43:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
焼肉やら寿司やら客は金払って食う
店は金もらって作る
そこに優劣なんて無いぞ
46:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>43
でも現実として「一人焼肉」を揶揄する風潮はあるよな?
これを前提として話してるんやが
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
回らない寿司は大将とやりとりするもんやろ
54:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>48
大将とのやりとりは否定してへんよ
59:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
そもそも飯を集団で食べに行く心理がわからん
誘われても基本的に断る
73:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>59
さすがに拗らせ過ぎやろ
61:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
どうしても美味い焼肉食いたくて1人焼肉したけどあれ意外とええな
でもサラダが1人やとデカいのが難点やった
71:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>61
ワイはタンだけ頼むし、他の人に邪魔されたくないから
焼肉は一人で行く
64:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
理論より結論を優先するなら話にならない
67:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>64
理論優先やが
68:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
いいとこなら1人でもええやろ
69:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
おなかすいてきた🤤
74:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
1人すたみな太郎のがキツそう
78:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
寿司屋行ったことないけど一人で行くとこじゃない感じはある
84:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
一人焼肉する時はいつも孤独のグルメごっこするから楽しいで
88:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>84
楽しいかどうかの話やないねん
87:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
こんな時間までレスバかよ
眠気で頭パーになってんじゃねーの
89:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>87
好きな果物の話とかでも苛烈なレスバをするのがおんj民やからね
91:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
1人で回転寿司とか行く気にもならんやろ
95:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>91
正味、回転寿司くらいはええよ
どうせ薄利多売やろw
93:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
言うほど1人でメシ食ってるやつ気にしないだろ
ほとんどの人間が他人に興味なんかないんだからやばいもクソもないのでは?
102:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>93
気にする風潮がある
この前提からひっくり返そうとされても困るわ
不満は民衆に言ってくれ
97:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
アスペの押し付け合い始まってて草
この時間に起きて下らんレスバしてる時点で同類やろ
99:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>97
アスペの自己紹介か?
101:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
どっちもそこそこいるよ
グルメ系インフルエンサーとかブロガーとかは基本一人で来る
107:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
まあイッチは一人で飯食うのが嫌なんやろな
それを他人に当然のように当てはめてるのがおかしいってことにいつか気づいてもらえるといいのだけど
109:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ひとりメイド喫茶の方がキツイぞエアプ
113:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>109
メイド喫茶自体がキツいからええやろもう
114:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>109
そこまで付いてきてくれる友達探すより一人のほうが楽だからいいの😡
110:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ワイが一人焼肉を揶揄する風潮を世に広めてるわけじゃないぞ?
世の不満をワイに八つ当たりするのはやめてなw
112:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
てか他のお客さんの事なんて気になるかなぁ?
特に自分が複数人で来てたら他のお客さんより目の前の友達に意識が向かうと思うけど
116:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
女が一人で二郎とか牛丼屋とかにいると好奇の目で見るような奴はおるやろね
118:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>116
牛丼屋はともかく二郎は残されたり食うの遅いと迷惑、って風潮があるな
119:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
回らない寿司は1人の方が楽やわ
120:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
旅行先とかで知らん高級店でも無い寿司屋ではな
上寿司と酒頼んで親方と適当な地元の話ししてると楽しいで
125:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>120
逆に2人とかで入るとめんどいんよね
相方と会話する事になるけど、大将が目の前にいて会話聞かれてる感じですごい会話しにくいし、かと言って相方放っておいて大将とばかり話するのもやりにくいし
121:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
回らん寿司行ってもわんこそば状態になりそうで怖い
あんなちょっとずつ出されても一瞬で食うてもうて間がもたんわ
123:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>121
わんこそばみたいにどんどん出してきたりはしないよ
むしろ懐石とかみたいにすごいゆっくり出してくるから少量でも意外とお腹ふくれる
124:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>121
気の利いた大将とかなら一人客の様子を見て必要に応じて雑談とか仕掛けてくれるで
126:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
まあ底辺は一貫500円の大トロでも食ってろよw
129:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
マヨコーン軍艦の旨さに気づいた
というよりマヨと酢飯の相性がいい
133:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
海鮮どころの回転寿司はクッソ満足度高いとこ多いから(回らない寿司はいら)ないです
135:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
立ち食いの寿司なら、普通に一人で行くわ
137:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
やっぱスーパーの半額寿司が最強
浮いた金で食玩も買って食った後もハッピーや
138:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
スーパーの寿司とスーパーのテナントで入っている魚屋の寿司の比較だと、明らかに後者の方が美味しい
140:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
1〜3人やろ
皆でワイワイ行くとこじゃない
すしざんまいとかならともかく
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743005872