ひどくね?
2:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
こっちは半年も勉強してきたのに
3:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:B7mCsl7l0
地頭良くないと無理
11:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
>>3
自頭は良い
4:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:hYqDJF+H0
忌憚のない意見ってやつっス
5:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:WAvFFZtD0
まじで無理なん?
8:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
>>5
未経験は20代半ばまでしかないってゆわれた
6:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:JVqo4RDJ0
無理ッス(君の人生をめちゃくちゃにしたくないんだ…!分かってくれ…!)
13:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:YedPtxe70
>>6
サンキュー無理ッスくん
7:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:V3H5dUIC0
転職エージェントに聞いてるようなやつは無理
9:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:iXeZ1B7Lp
アラサーは他業界に転職できんぞ
24:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
>>9
んなことない
10:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:VViUHua30
下っ端は体力勝負だからおっさんお断りなん?
12:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:ZOWHaOb20
経験なし29は厳しいな
14:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:L6Vw0Y44a
何のプログラマーだよ
15:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:0btGmuSw0
地頭は良いってバカが言いがちなセリフ言うなよ
32:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:59SXHC4Wd
>>15
反知性主義拗らしてそう
16:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
PHP、Laravel、JS、SQL、HTML、CSSできるぞ!!!!

28:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:iE6rk8CX0
>>16
こうやってただの道具の名前羅列してるやつ
ネットでは多いけどリアルではバカにされてるから気をつけろ
78:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:/ylYKBRwa
>>16
実質PHPだけやん

280:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:NsDzATO60
>>16
なんでweb系ばっかなの?
もっと需要があるものやっとけば普通に就職できるのに
17:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FbWAIFlQ0
なんで未経験やとあかんのや?
18:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:9pBddYPUd
じあたま(笑)
つまり頭が悪いってことだろ?
19:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:rZz37sgG0
29てw
20:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:ccFsbsb/0
でもIT人材不足っす
21:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
なんかJavaが多いらしいな
Javaにすれば良かった
22:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:VLweSVDu0
地頭って単語使うだけで学歴煽りされそう
23:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:L30Dpczi0
でもITは人材不足してるらしいぞ
不思議やな
25:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:x4zlfSXR0
選ばなければあるぞ
26:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:53QwKCDO0
実務経験なしのやつが勉強しましたアピールしてもきっと無理やで
勉強してアプリを作りました!しかもGoogle PlayとApp Storeで配布してるよ!くらいの衝撃はいる
34:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
>>26
実はアプリもあるんだけど見てくれなかった
42:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:kU3FI2PrM
>>26
App StoreはともかくGoogleはゴミでも出せるから微妙
27:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:NMAp3fa90
エージェントなんかに聞いてどないすんねん自分で行けや
29:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:AdQ7T9//d
多分そいつIT業界何も知らんか本気でお前を心配してるかのどちらかやな
30:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:NuRtLIb90
アットコーダーとかで結果残せばいけるやろ
無理な奴はならん方がええやろ
31:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:DpTaibgW0
なれるぞ
33:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:GIAfesbh0
ITマジで辞めとけ
あと10年してなかったら考えたら🤔
48:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:ga4G1dW40
>>33
定年まで勉強や🤮
35:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:ZOWHaOb20
29にもなって言語の話しかせんようじゃ土台無理やわな
36:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
インフラだと34まで大丈夫ってゆわれた
44:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:25L7GkQJd
>>36
成績のために自分の持ってる入りやすい案件に入れる気満々やな
本気でプログラマーなりたいならそこで面接だけ練習して自分で応募しようや
38:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FRqo2EwPa
ワイ未経験で入ったけどマジで意味不明やで
上司のおっさんの言ってること意味不明やしワイが修正する不具合は大抵別の不具合抱えててワイが直さなアカン不具合の再現すら出来ん時もあるし
46:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
>>38
いうて切られずやっていけてるんやろ?
40:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:wvvDSBTd0
IT人材足りない言うならオッサンの未経験もとらなあかんやろ
47:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:ejepeBKkp
>>40
未経験のおっちゃんとるなら中卒の10代とった方がまだましや
68:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:iE6rk8CX0
>>40
未経験おっさん取るくらいならchatGPTの方が働きそう
41:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:OavDrDjL0
フリーでなんか作ればええやん
43:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
ちなgit全くわからん
aws全くわからん
linux全くわからん
45:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:GIAfesbh0
>>43
シェルはどこでも使えるから勉強して損はないよ
50:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:DpTaibgW0
>>43
そっちの方がわかってたほうが良くて草
49:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:1ATtB4xq0
キツすぎてやめて医学部再受験したおっさん知ってるわ
51:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:x4zlfSXR0
>>49
もっときついやろ
52:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:59SXHC4Wd
言語性凸の発達学歴厨「地頭なんてない」
あのさぁ😅
53:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:kU3FI2PrM
まずデバッガーから始めたら?
54:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:GIjW5i/j0
プログラマーはコミュ力不要って聞いたんやけど?
56:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
一生勉強・競争に身を置くのは正直危惧してるところではある
心が休まらなそうや
58:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:L30Dpczi0
コミュニケーション能力が一番重要だけどそれはどうなん?
ここで言うコミュ力って雑談力とかじゃないで
59:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:3pCXml260
学歴資格年収は?
62:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:05Dh+pALa
ただ就職して生活したいだけなら生活保護を申請した方が良いと思うが
ITって厳しい業界だと思う
72:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:JeV3Q46qd
>>62
そんな簡単に生活保護貰えるわけないやろ
63:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:mR/4yZva0
情報系の大学でとると違うもんなんか?
77:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:GIAfesbh0
>>63
なんにも変わらないと言ったら嘘だけど
歳取っているならポートフォリオ作った方が1番の近道だと思う🤔
64:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:sgV6t4if0
アザッス
66:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:t/OruEQO0
ワイ、paizaでプロフィールを充実させたらプラチナスカウトゴールデンスカウトたくさん来たで
未経験可の求人※もあるからやってみろ
116:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:EWjpuHt60
>>66
paizaのSとか茶色レベルやけどやけにゴールデンスカウトとか飛んでくるな
67:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:tPiK39IEd
ITに限らずやけどほんまに人手不足な業界ならもっと真面目に対策考えるやろ
特にそういうのがないってことはほんまは困ってないんちゃう
76:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
>>67
実際供給足りてるんやろな
建築業とかガチで足りてないくて誰ウェルで人育てる気あるけど
itは無いもん
71:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:PJ2jXAdV0
俺もその歳でプログラミングスクール行ったけど結局就職できず多額の借金を抱えて工場派遣やってるぞ

73:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:05Dh+pALa
>>71
有料のプログラミングスクールだったのか??
75:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:lOD9Wl2GM
ワイくんアラサーで異業種異職種に転職したけど手取り20万やぞ
もう諦めろ
82:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:L4DOYIbjM
フリーランスになったほうがええぞっていう神の啓示やろ
85:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:w7PYkz7I0
正直24も29も変わらんだろ
本人の器量の方がよっぽど重要
90:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:GIAfesbh0
>>85
めちゃくちゃ変わるよ
ガキかよ
89:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:D5gEIjYSa
職業訓練でプログラマーコース受けなよ
91:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
ちなできるやつなら8時間位で作れそうなポートフォリオしか作ってない😅
93:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:2bjsMILg0
プログラマーは当たり前の事に対して喚く低知能が多い印象
一生勉強だの単価がいくらで抜かれてるだの
99:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
>>93
プログラマーより勉強してる職業ないやろ実際
96:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:2mlMOX0Aa
無理ではない
どうせ年収無茶苦茶いうたんやろ
新卒以下が新卒並みにもらえるとおもてるのがおかしいねん
ちな転職エージェント
107:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
>>96
350万は欲しいな
97:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:d0LgVOWB0
起業しろや
iphone用のchmate作れ
98:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:WBPPmmed0
業務でやるプログラミングと勉強でやるプログラミングは別モンやからな
とはいえその経歴でもSESは受かると思うわ 選り好みしてないか?
115:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:Zn0LjKn9a
>>98
まあこれ
最初の2年くらいは年収250万を覚悟してそこらのsesに潜り込むしかない
101:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:hNGaeBvq0
プログラミングスクールに騙される人多いよね
常識的に考えて未経験から転職出来るわけないだろ
105:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:HoPixkcz0
>>101
出来るよ
SESならフリーパス
ただし仕事選ばなければな
103:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:bDQm5F8P0
分からん→調べる→分からん→調べる
これを勉強って言うならまあ一生勉強やと思うわ
106:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:qUrVZi880
実務経験無いと厳しいやろ
我流で適当な工程で開発されてもね
124:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:bDQm5F8P0
>>106
それで作れるならむしろ優秀やろ
111:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:RGnIvtuX0
ほぼ未経験35歳が部下になったんやがマジでいいことないわ
プライドだけ高くてスキル内から新卒の方がマシ
114:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
>>111
不安になってきた
120:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:rE5lgQ2ha
プログラムやれますって昔は技術者みたいなイメージやったんやけど今はエクセルワード使えます~ぐらいの地位になってるの?
126:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:WApy6ijBM
>>120
派遣会社が悪い
盛りまくって送り込むからな
131:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:mR/4yZva0
>>120
新卒未経験でSEになるやつめっちゃ多いで
121:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:8qwRgF+Ld
趣味で使うコードは書くけど仕事にしたいとは思わんわ
会社でキチガイゲージどうやって発散しとるんや
133:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:t/OruEQO0
>>121
ソープ行って2時間コースでストレスを癒やしてもらっているんや🥰
139:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:bDQm5F8P0
>>121
コーディングって割とキチガイゲージ解放できるやろ
127:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
研修期間が欲しい
3ヶ月くらい
あとPHPに将来性を感じないからこの際Javaにチェンジしたい
JavaはPHPと書き方そんな変わらんから簡単そうや
132:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:vttAUJ5w0
githubのスター数いくつ?
137:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
>>132
gitなんて使ったことないね
正確にはよくわかんなくて挫折して使うのやめた
135:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:vD1pItqP0
知り合いに40まで半ニート状態で
心機一転プログラミングの職業訓練受けた人がおったけど
年齢制限で引っかかって今はレジ打ちやっとるわ
138:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:tKQblt5Y0
同い年でSEやってるけど
もうコード書く年齢じゃないぞ
基本チームリーダーかプロジェクトリーダーになる年齢や
ワイはPLもコードもそれなりにかけるけどその年から未経験とか手取20切るやろ
145:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
>>138
不安になってきた
156:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:HGrEyCNT0
>>138
これメンス
140:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:HoPixkcz0
年齢がどうこう言うやつも多いけどそれってただの一般論でやる気さえあれば取るみたいな会社も結構あるからなあ
一般論で諦めさせるのは勿体ない
本人にやる気があるなら尚更
143:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:oAVpyRNlp
>>140
ないやろコレ
154:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:hNGaeBvq0
>>140
ないない
未経験なら年齢が一番重要
142:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:05Dh+pALa
みんな意識高いよねえ
頭いいのか?
144:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:wxdckucT0
ST言語やろう
PLCソフトエンジニアはいつでも人材不足やで
146:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:/kUqPzRm0
フロントエンドとかやってる奴らはよく出来るわ
クソつまらな過ぎて全然触る気になれん
147:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:1gGCztsZ0
できるってなんや(哲学)
148:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:oku7AFFu0
よく分からんけどイッチがアホってことでいい?
183:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:NMAp3fa90
>>148
アホやし医者はなれたら一生勉強しなくていいとか言ってる大馬鹿やで
155:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:tHxR052m0
あれ?30代は未経験でも基本情報あればいけるみたいなこと聞いたけど違うの?
161:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:7R90s3BXa
>>155
いけるわけねーだろ
若さが全てやぞ
163:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:HGrEyCNT0
>>155
もうブラック臭が隠せてないようなやばい会社なら入れる
使い潰されるだけやが
168:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:GIAfesbh0
>>155
seaならいけるではない🤔
でも覚悟は必要だよ
157:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:05Dh+pALa
新卒の時に就活はしてなかったのか?
159:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:WApy6ijBM
なんGで愚痴ぐらいいわせたれや
ここで建設的な話し合いとか無理なんやから
165:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:EWCSiKx5M
ITって頭良くないと出来ないイメージある
ワイと一緒に工場で肉体労働しようや😁
178:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FCGpEBvL0
偏差値65くらいのコミュ障ってプログラマ向いてる?
プログラマに向いてるやつってどんなの?
186:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:7R90s3BXa
>>178
メンタルと体力が強い
179:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:Y2WTYfEB0
なんでなんg民はプログラミングを文系の癖にやりたがるんや
185:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:0oCwWH5p0
ワイ来年25の院中退予定ガイジなんやが
IT系に就職するために勉強しとくものって何や
193:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:7R90s3BXa
>>185
1年勉強しても、1年歳取って失われる価値の方がでかいから
何も勉強せずに就活するのが正解
195:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:HGrEyCNT0
>>185
ない、それより院をきちんと卒業するべきだった
201:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:DIgP5lVhp
>>185
25歳なら必要なんはやる気ぐらいや
落ちても挫けずに受けまくれ
188:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:Ecu3+BNU0
SEって休日も勉強してるもんなん?
189:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FPLqhvUV0
自分で何か作って発表するぐらいの事はしろ
196:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:EWjpuHt60
AtCoder緑でもワイは通らなすぎて派遣や
年齢や
197:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:zWUeM171H
>>196
緑ってすごいね
203:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:t/OruEQO0
>>196
面接しまくればワンチャンや☺
199:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:CM1F0fzSd
ワイもプログラマー戻りたい
マネジメントとか文系にやらしとけ
200:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:jdvcDNxl0
ワイはイッチのこと応援するで
イッチだって個人でニンテンドーeshopに並ぶようなゲームを作れば実力は認められるんやから諦めないでやり通してみるんやで
202:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:Ecu3+BNU0
なんでSEって人気なんや?
204:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:7R90s3BXa
>>202
低学歴でもできてそこそこ年収高いから
206:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:zWUeM171H
>>202
キラキラしてそうだから
208:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FuVQVasF0
企業からしたら29歳でなんのスキルもないやつが「未経験なので会社の金で勉強させてください」と言ってきてるわけやからな
なんのメリットもないやろ
218:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
>>208
いやスキルはある
実務経験がないだけや
209:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:2mlMOX0Aa
急にIT畑に飛び込んでくる奴は自分が発想力とかひらめきみたいなもんで他人より優れてるとおもてる奴が多いねん
だから他人の言うことも聞けない→伸びない→ストレスでやめる
ってパターンにハマりやすい
210:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
プログラマってどうやっても幸せになれない気がしてきた
勉強に追われるしSEの下の作業者って感じだし40以上は嫌われるし
やっぱりインフラかな
216:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:zWUeM171H
>>210
インフラって大変って聞くけど何が大変なん?
夜中でも呼び出されるから?責任でかいから?
213:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:Nlw0OeLQa
転職エージェントに相談するケースちゃうやろ
パソコンスクールに相談する案件やで
頭悪いなあ
エージェントは紹介料を手に入れたいんや
企業が高い紹介料払ってまで未経験者を獲るわけないやろ
214:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:a7+zT4UcM
SEは無理だけどプログラマーはいけるやろ
215:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:HoPixkcz0
リモートで人気上がりすぎだからなエンジニアって
昔はオタクしかやらない仕事だったのに
217:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:1IVmS7GK0
23歳高卒ニートやけどIT憧れるわ
ワイには一生たどり着けない世界
222:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:t/OruEQO0
>>217
今ならまだ間に合うで😋
paizaでAランク目指せ少年😍
228:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:GIAfesbh0
>>217
余裕で行けるで始めの2~3年は勉強と思って耐えれば食っていくには困らないと思うよ
226:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:TLIJjzMM0
プログラマーorSE志望の未経験文系やけどその場合の入口ってSESしかないん?
230:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:CTEj9hkx0
>>226
SESの何が嫌なん?
業界最大手のNTT DATAだって大半がSESだけどお前は何を求めてるんや?
232:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:t/OruEQO0
>>226
客先常駐※が君を待っている
それで実務経験※を付けて転職がスタンダード🥰
229:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
SESにいる40代以降の人間ってどうなんの?
234:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:/F9fkRer0
でもここの9割9分はエアプじゃん
236:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:VJtIiGVH0
SESはスキルがーとかいうけど社内SEほどひどないから安心せえ
237:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:Ca7ewTbB0
未経験があかんのやから自営で一年やっとけ
ワイは35で採用されたぞ
すぐ辞めたけど🤣
239:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:VgBkcxw40
ワイちょうど未経験でエージェントの世話になってるけど求人送ってくるぞ
240:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
重要なのは面白いかどうかなんだよな
面白い?
253:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:DpTaibgW0
>>240
コード書いて動くの面白いぞ
243:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:d2GR9nZy0
SESのSESのSESみたいなとこはダメ
なるべく上流のSESなら問題ない
245:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:ydf7AsGv0
Kagglerおる?
コンペはデータセットが綺麗すぎて全く実務には活かせないってマ?
259:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:VJtIiGVH0
>>245
実務はデータ整理が8割くらいってよう言われとるな
活きるのはデータ整理とか矯正ちゃうかな
247:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:zWUeM171H
みーんなwebエンジニア目指しとるけど何がいいの?目で見てわかるから?
273:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:IOYZBnsg0
>>247
フリーランス死亡なんやろ
249:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:/f8RUpXV0
SESって雇用形態やろ
客先常駐請負やん
251:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:05Dh+pALa
なぜそこまでIT就職にこだわるんや??
そこそこの成果があるんなら起業すれば良いやん
254:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
255:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:zWUeM171H
Twitterにいる化け物たち見たら起業してやってけるとは思わんわ
258:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:p9VYEXe/0
sesから入れよ
261:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:aOfj970z0
無理っす(ただのITドカタやぞ・・・)
263:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:/ydByOmDa
転職エージェントとか使ってる時点でアホすぎるやろw
266:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:VJtIiGVH0
>>263
まじでこれ
やりたいこともできることもわからんけど給料上げたい!!
ほんまガイジ
264:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:eh9BF8fL0
Unityでゲーム作ろう
267:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:x1IbIUzyp
IT業界ってなんかイメージと違うんだろ?
体力勝負の単純作業ブラック奴隷と
コミュ力が全てのバリバリ営業と
メンタルがやられる管理職みたいな仕事(給料高いのはこれだけ)
みたいなのしかないって聞いたんだが
268:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:DiCH+On/0
今25で2年勉強して転職しようと思ってたんやがアカンのか?
270:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:CTEj9hkx0
>>268
勉強してから転職するな
転職してから勉強しろ
271:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:GIAfesbh0
>>268
いや就職して勉強でいいよ
今がラストチャンスだよ
279:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:L+Z1EJM50
>>268
ワイ25未経験で転職して今29でプロジェクトリーダーやっとるで
やりたいなら勉強とかせずにさっさと転職しろ
288:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:t/OruEQO0
>>268
OJTで優しく教える※アットホームな求人がたくさんあるから面接してみろ
269:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:VgBkcxw40
未経験で募集してる正社員派遣あるやん
あれとか駄目なん?
284:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:FiWfjofFa
>>269
なんか紹介されなかった
インフラが良いらしいわ
272:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:aL0ru20Rd
ワイ28未経験のフリーターなんやがSESならいける?
278:なんJゴッドがお送りします2022/12/13(火) ID:cymOivWf0
>>272
ザラにおる
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670935997