
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
型宣言無しで動くくせに型不正にやたら厳しかったり
タブがネスト構造だったり難しすぎるやろこの言語
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
AIに助けてもらえ
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>2
webをjava、データをSAS、メイン構造をシェルで書いてAIに書き直してもらってる
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
型宣言無いの最初「ハァ?」ってなるよな
でも使いやすいのも確か
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>3
とにかくpandasが意味不明過ぎや
強敵すぎる
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
c#とVB.netとjsとJavaとCOBOLしかわからないワイ、低みの見物
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
書ける言語と同じ書き方で書いてAIに直してもらえ
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
パイソンええやないか
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
Pythonはクソ
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
型宣言させようとするとバチギレするバカが何故か主導権を握ってる意味不明な界隈だから仕方がない
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>11
これマジで意味不明過ぎるわ
Python型宣言で検索すると型宣言不要過激派の意見が出てくるのイカれてるよ
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
SASとかいうゴミ言語より100倍マシや
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>12
SASはプログラムデータベクトルって言う1セル単位の処理だから
SASで書いて翻訳したら冗長だけどほぼ確実にPython化してくれるやで
お勧めや
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
やっぱc#が至高ってわかんだね
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
ガイジ言語を無理やりライブラリーで拡張してスタンダードにしてしまったのが間違いや
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
あれはプログラミング知らない人でもササッと書けるインタプリタとして使うもんやろ
プログラマならRust一択や
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
Python程度でわからないとか才能なさすぎだろ
甘えるなよ
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
これまで静的型付け言語ばかりやってたから
オブジェクトの属性を動的に追加できるのはホントびっくりしたw
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
うちはpytorchが便利だからPythonやね
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
C++やれ
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
インタプリンタ系は実行エンジンがソースもぐもぐするから勝手に決めてくれる
だから遅くもある
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
型宣言ないって普通に考えてやばいけど
そもそもpythonで大規模な開発せんの?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744964936