バカ「Fラン大学に行くメリットはない!」ワイ「大卒以上の求人に申し込める」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:A74HsS7N0

バカ「!?」
ワイ「大卒以上の求人に申し込める」
バカ「で、でも・・・書類選考で落ちるし・・・」
ワイ「大卒であれば申し込む権利がある。申し込む権利があれば可能性は0じゃない。大卒じゃなかったら申し込む権利すらないから可能性は0だ」
バカ「・・・・・・・・」
ワイ「Fランに嫉妬するのもうやめろよ」


2:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:9qsh/Fs4d

ぷゆゆ🥺


4:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:tB+r35py0

金払ったバカvs金払わんかったバカ


5:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:OFeQCKoY0

どうせ行くなら多少ましなとこ行けよ


6:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:9ykquRuQ0

バカとガイジの会話すれ?


7:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:Dw5Dx9QYM

Fランに行くなら旧帝に行けって話や


9:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:44WFb11Id

これガチな
ワイもFランやけど底辺界では大学出てるだけで無能でもワンランク上扱いされる


11:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:lfNHZvnXd

とりあえず「大卒」という身分は手に入るからな
これほんまでかいで


49:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:7Tto58dH0

>>11
それでええなら通信とかでもええやん
60万くらいで大卒になれるで


12:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:xsx58hend

へえーワイはFラン卒業してニート6年目で自殺考えてるけどなー


16:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:5ZkqMA+8d

>>12
高卒ニートやるより長生きできたやん良かったな


13:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:LeS2bhaM0

なお「高卒」という切り札を捨てる模様


15:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:+dnxayCYa

四年間遊ぶために行くんやぞ


22:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:qKbMM0Kf0

こういうバカって本当に「申し込みさえできれば可能性はゼロじゃない」って思ってそう
高卒で結果出してヘッドハンティングのほうがまだ可能性ありそうだわ
まあ結果出せるやつはいい大学は入れるんだけど


29:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:A74HsS7N0

>>22
実際大卒以上の求人にFラン大卒が採用されるなんてのは当たり前でごく一般的な話だが


23:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:TucCeT2A0

ワイ「何ってFラン大を卒業しただけだが..?」キョトン


25:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:B3px6u230

海外で働くとき大卒以上じゃないと無理やぞ
そして海外ならどんなFランでも大卒扱いや
(求められるスキルや採用されるかは当然別)


26:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:Qwpje1/u0

大卒しか受けられない資格があったり実務経験短縮されるの知らなそう


27:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:+RY5Oh+l0

昔ほど学歴フィルターってなくなったよな
SPIがその代わりになったよな
まぁFラン大生はSPIで点取れないから勝手に死んでくんだけど


30:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:nNLrZqZ3a

実際Fランって就活市場で大卒扱いされるんか?逆にガイジ扱いされるんちゃう


35:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:1d8u0oFt0

>>30
そもそも書類通るか通らないかがデカすぎてな



40:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:A74HsS7N0

>>30
当然大卒扱いされるぞ
むしろFランを一切受け付けない企業は余程人気ある会社くらいで一般的な会社はFランでも入れる


31:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:+6rjVQV/0

Fランを出たやつのみがFランを叩ける
Fランのゴミさを真に理解しているからだ


32:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:T2h/Y+VYM

金のないバカと金のあるバカ
それだけや


33:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:8cN6u8nN0

帝京平成大学のやつかと思った


34:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:EJh+0jSR0

どうせ転職するんやしどっちでも良くない?


37:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:A74HsS7N0

>>34
転職する時ほどFランでも大学出ておいた方が可能際広がるぞ
大卒以上の求人は多い


36:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:tB+r35py0

Fランって授業で因数分解から始めるんやろ?
人間のくせに後退してるやん
やっぱまともじゃねえよ


39:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:EFsDfcmIp

高卒君はマイナビ見てから世間語った方がええで


44:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:BesXioXC0

メリットはあるかも知らんが学費一年120万くらいしないか?
fラン卒だと大手企業にも行けんし単純に遊べる期間が4年増えるだけだろ


47:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:+6rjVQV/0

Fラン出身者は自分の愚かさを理解して次の世代が同じ轍を踏まないようにするのが務めだと思うで
遊んでふざけて大学楽しかったーじゃ猿と同じや


50:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:zmI2QVeya

マウント取れない大学とか行く価値ねーから


52:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:iu60qJ1N0

高卒の人生ってゲームで言う「体験版」なの自覚したほうがいいよ
製品版のサービス受けたいなら大卒にはなっとけ


76:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:OgI+nY1ed

>>52
例え上手いな
大卒じゃないってだけで資格も入社試験も受けれないのばかりだから本当にそう思う


53:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:BesXioXC0

レスつかなくてワロツア
効きすぎ(* ́ ▽ ` *)


56:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:aSjZQXhFd

ワイFラン出身やが公益財団法人にしか内定もらえなかったわ
大手の民間企業行きたいって思ったらマーチ以上いくか、FランならSPIとガクチカをガチりまくって努力しまくるしかない
まぁそんな努力できるならそもそもFラン来ないと思うが


59:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:p4o0ptYed

理系院卒ならほぼ選びたい放題なのになんで文系のやつは理系行かんの?


60:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:Wk8DcXV00

FというかEランぐらいの大学おったけど大手も少ないけどいたし
普通に就活してるやつは大手子会社ぐらいのところいくから
別にそんな就職ないわけやないで


63:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:fg5UFGB90

Fランだけど、大卒枠で中小入って、職歴で大企業入ったわ
高卒だったらまず無理だったね
まぁ自分の場合だがな


65:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:A74HsS7N0

>>63
Fラン卒はこれが出来るから強い
職歴が後はどこの大学を出たかより大卒か大卒じゃないか程度しか問われない


68:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:A74HsS7N0

転職活動をしてて問われるのは3つや
若さ
職歴
大卒か大卒じゃないか
どこの大学かは大して見てないぞ



70:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:SumPqn1c0

理系ならFランでも就活には困らないぞ


78:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:YFVVNCuJ0

>>70
理系なら高卒でもええし
優秀なこと前提やけど


72:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:CyzrypkL0

へーワイならFラン行くくらいなら専門学校行くけどなぁ


80:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:iu60qJ1N0

>>72
それ一番不正解ムーブやで


73:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:N+A5S/fTp

田舎のガチFはほんま高卒と進路大差と思うけど
高卒は可能性ほぼ0やがガチFでも5%ぐらいはええとこ入ってるんちゃう


79:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:MK4RGuK70

ここでいわれるFランってマジのFラン?


85:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:OgI+nY1ed

>>79
マジのFラン
大人になればわかるけどどんなクソみたいな大学でも卒業してたら大卒扱いでワンチャンはある
高卒はノーチャンスや


82:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:A74HsS7N0

専門はやりたいことがあるならええけどリスキーやろ
やりたいことがやりたいことじゃなかったと気づいた時は詰む
Fラン卒は潰しがきく


88:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:aX7gefB90

だから金あるけどFランしかいけないような学力のやつは、高卒になるんじゃなくてFランでも大学いけってことだろ


94:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:iu60qJ1N0

>>88
正解


92:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:lKOQd/vv0

ワシ産近でfに片足突っ込んでるが就活失敗したぞ


98:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:h8ZdCQ+Ha

お前らに聞きたいんやが神戸学院大学ってFラン?


101:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:+ddokf5z0

中堅以上の高卒なら価値あるかもしれんが、底辺高卒とか人生詰んでるやろ


108:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:aX7gefB90

>>101
賢い高校とかでも高卒はFラン大よりした扱いだぞ


107:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:Wk8DcXV00

毎回思うけど高卒の普通科って就職どうやってすんの?
進学校じゃないところは、就職課とかあんの?


109:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:NG0z+gX50

Fラン学生はそこに行くようなやつだから
高卒並みか下手すりゃそれ以下の就職するやつ多いぞ
金払って大学行ってそれかいとは思う
奨学金とか借りてると最悪


118:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:OgI+nY1ed

高卒で優秀なやつやFランはJRとかトヨタの工場とか行けるわけや
問題は20半ばで転職なりフリーターが就活しようとしたときが問題
高卒じゃ行けるとこメチャクチャ限られてるよ
大人しく大卒にはなっとけ


120:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:Wk8DcXV00

>>118
それは工業高校の推薦だけや
普通の高卒やない


129:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:fg5UFGB90

>>118
高卒トヨタと専門トヨタでさえ扱いにかなり差があるぞ


121:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:i7ASaL7cd

F欄の授業もマーチの授業もほとんど差なんてないだろww



125:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:i7ASaL7cd

社会に出たら大学名なんて話題にしないぞ?
ただ大卒か高卒か専門卒か院卒か
くらいしか話さんぞ
だからエフランでも大卒と扱われる


126:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:4Z3NmEP+p

Fランがポンと入れる職場からいい職場への転職はほぼ無理やからなぁ
そういうやつは高卒でいた方が結果的にマシだったというのはあり得る
ちゃんと就職活動や仕事やる奴ならFランだろうと大学出た方がいい


133:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:OAyKYDZD0

Fランの就活が絶望的ってお前らとFラン大生が勝手に思ってるだけやでそこそこのガクチカ作って筆記試験対策ちゃんとやって面談の練習すればなんとかなる
まぁFラン大生はそれすらやらんのやが


135:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:lKOQd/vv0

>>133
それとtoeic900取れればワンチャン


134:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:sPLLtE+T0

正解は越後製菓


138:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:i7ASaL7cd

高卒はなめられるからエフランでも大卒のほうがええぞ


140:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:NG0z+gX50

Fラン行きするほどダメ人間な奴は結果的に高卒で大学をカットした方がマシってことがあるってだけ
高卒にメリットはほぼない


141:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:+9uvEXysa

転職活動なら職歴と大卒の肩書き(Fランでもok)と資格があれば良いところ行けるからな


143:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:iu60qJ1N0

これ見てる高校生キッズ、とにかく大卒にはなっとけ
高卒は体験版の範囲しか楽しめないゲームみたいなもんなんやで


147:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:1d8u0oFt0

>>143
まあなんとなくわかるが事情を知らない中高生が納得できる例えではなくね?


145:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:F0XyuQzR0

就職してから大学行くでいいか?


148:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:i7ASaL7cd

F欄は入るのは簡単だけど本当にヤバイやつは卒業できないからな


156:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:+9uvEXysa

>>148
Fラン大学は余程の異常者でなければ余裕で卒業できる
有名大学は優秀な人間でも卒業できないことがある(卒業できなければ人生終了)
Fランの方がコスパ良くて草


149:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:cJDQ8aAb0

企業の考えるFランてなんJ基準のFランとだいたい同じなの?
それともガチのボーダーフリーのこと言ってる?


173:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:w0JUxvpv0

>>149
流石にガチFの事やろ
なんJ基準と同じ位やとマーチや駅弁以下は全部Fランになってまうし


152:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:1d8u0oFt0

掲示板の言葉を間に受けて高卒キャリア行ったら死にましたってやついっぱい居るよね


154:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:i7ASaL7cd

国立早慶マーチ日東駒専以外はぶっちゃけ採用担当は同じにしか思ってないぞ


155:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:R1ZuSER30

高卒には経済的に進学できなかった奴がいるからFランより評価されてるだけ


158:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:S7vffzZZ0

でも障害者手帳あると高卒でも大手行けちゃうバグがあるんだよね…


160:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:Qwpje1/u0

今の時代はせめて専門は出ておかないとフィルターで苦労するで
高卒の求人職種ほんま狭い



161:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:F0XyuQzR0

行く金がない


163:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:1d8u0oFt0

高卒「(世間が思ってるほど)悪くない」
F「(一般に想像される四年制より)社会的に底辺だよ」
これが現実


167:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:7HSYWKNM0

むしろアホでも大学に行けるのに高卒の選択をするのがやばい


168:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:i7ASaL7cd

F欄でも文系と理系で全然ちがうだろ
理系は就職には困らないぞ


169:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:NGIqDLDQ0

河合塾が出してるボーダーフリー大学の卒業生がどこに就職してんのか興味あるわ


175:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:1d8u0oFt0

でも実際大学でやりたいことないと大学行くのつらくないか?


179:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:aX7gefB90

>>175
大学でちゃんと勉強したいって考えてるひとの方が少ないぞ


181:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:NG0z+gX50

>>175
勉強頑張るか何か色々力を入れることを作ればいいじゃないか
何もしないとそれこそ高校7年生やぞ


177:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:+9uvEXysa

Fランは新卒採用で人権がないのは確かに事実や
でも転職活動すると割と高学歴もFランもイーブンになるで


180:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:NGIqDLDQ0

ワイもFランでもええから大学出とけという意見には賛成やで
高卒よりはマシやろ一応


182:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:U2Y1sjZGp

ガチFって高千穂大学とかやろ?大東亜はFラン?


188:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:aX7gefB90

>>182
fではないけど一次で落ちてんのはみたわ


189:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:NGIqDLDQ0

>>182
大東亜帝国は入試が機能しているからFランではない


195:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:R1ZuSER30

>>182
大東亜文系はFラン


185:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:i7ASaL7cd

高卒だと管理職になれんやろ
エフランでも大卒なら管理職になれるぞ


186:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:Hr3V8iSS0

Fラン行くくらいなら高卒で就職した方がいい
大企業でも高卒枠での採用があるんやから


193:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:+9uvEXysa

>>186
なんで新卒前提やねん
どうせ辞めるんだから辞めたあとの方が大事やろ
仕事辞めたらFランの方が就活有利や


196:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:OgI+nY1ed

>>186
一生転職しないってならワイはそれもありやと思うけど
クビになったりやりたいこと見つかってもどうにもならないのも事実やで


197:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:NG0z+gX50

高卒で入れるいい企業には優秀な高卒が群がるんだよね
当たり前だけど


218:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:751xJRkB0

>>197
工業高校卒で地元大手企業に~とかよく言われるけど
そんな推薦取れる奴は勉強してもF欄レベルになったりしないしな


199:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:i7ASaL7cd

高卒で大企業の枠があったところでその枠にはいれない限りFランの方がマシなんだよなぁ


201:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:aRv9jlCJp

新卒なら大卒かどうかは大きいぞ
少なくとも大学くらい出とくかという気持ちはあるということは確認できる


202:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:+9uvEXysa

バカ「新卒採用はFランより高卒の方がチャンスある!」
ほとんどの人間が転職するのに何故新卒に全てをかけるのか


203:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:B+tdOLFH0

Fラン卒ニートだけど高卒のが就職しやすい


206:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:+9uvEXysa

>>203
そもそもニートになるような奴は学歴関係ないやろ


204:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:OAyKYDZD0

高卒の採用と大卒の採用って同じ会社でも給料変わるよね?
なんで勝利条件が大企業に就職なの?


209:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:i7ASaL7cd

大企業に高卒枠で入っても高卒用の給料とキャリアプランが組まれてるんやろ?


213:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:R1ZuSER30

Fランは、自分が怠惰な人間であると言ってるようなもんだから見込み0やで


219:なんJゴッドがお送りします2022/07/04(月) ID:QGek5mMJd

自動車免許みたいなもんやろ
何も考えず持っておけや




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656938282
未分類
なんJゴッド