下宿して国立大学4年間通った場合のお金722万円

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
家賃込み仕送り:月10万×12ヵ月×4年=4800000円
国立大学学費:入学費282000円+年額535800円×4年=2425200円

合計7225200円


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
750万溜めれば余裕で行けるって言うことやね


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
楽しかったか?
イッチのガッキにもそのくらい投資してあげるんやで


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>4
いやガッキに行かせるときの試算やで


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
まあそれで下位国立行っても意味ないけどね


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>6
国立大いけなかった頭悪いやつのひがみやん


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>6
そう思って浪人したら学力下がっちゃった?


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
私立だと学費が文系で2倍・理系で2.5倍かかる
医療系はもっとかかる
実家から通ってくれるならいいけど大変


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>16
国立でよくね?


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
下位国立の機電系院まだ出たら皆さんご存知の大手メーカーに内定貰えちゃった!父母ありがとう😊


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>18
安定するよな国立


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
下位国立の入試の簡単さ知らないの?


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>20
えでも3教科しかやってないんでしょ?



26:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>20
通るならええんやない?
基本は5教科きちんと最低共テレベルに上げんと通らんよ


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
東京近辺だと誰もそんな選択肢取らない


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
高卒と大卒で生涯年収差が平均6000万やから750万で5250万のリターンを期待できると思えば投資としては十分


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
下位国立は地元から出られる学力が無くてお金もない人が行くところや


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>37
それでも通るなら未来は開ける


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>37
そうとう生きやすくなるで国立いけば


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
旧帝含む国立勢は割と日本の伝統的なメーカー選びがち
早慶は理系修士でもコンサルとかに流れがち
東大京大東工大みたいなトップ大は外資系のトップ選びがち


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
その都道府県に大企業あると地方国立のコスパ一気にあがるという


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>48
だよな


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
子供何年後に大学生や?


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>51
うーん18


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
田舎の国立は誰でも入れるからお金無い人はおすすめ


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>56
それすら行けなかったFランの嫉妬かよみすぼらしいな


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718782544
未分類
なんJゴッド