どこの大学から高学歴なんや?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
就活始めるんだがその辺気になる


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
学歴フィルターで切られるのってどの辺からなんや


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>2
起業のレベルによって変わるわそんなもの


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
MARCH


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>3
やっぱMARCHか


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
大東亜帝国9定期


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>10
これ食らったFランってどんな気持ちになるんやろな


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
国公立は全部、私立はニッコマが最低ラインやろ
大手でもニッコマは採用実績にある


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
痴呆9底は低学歴


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
愛知大学ってどなへん


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>16
超国立大学の一つ
例年ロースクールの司法試験合格率(約50%程度)が高いことと、ロースクールの留年率(約80%)で有名


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
理系は学歴フィルターの前に修士フィルターと専攻フィルターがある


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
拓殖


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
学歴なんて変えられないんだから、今の武器で勝負するしかねんだよ


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>24
受ける企業のレベルは変えられる


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
イッチ理系?文系?
学歴フィルターが強いのは文系やで
理系はそれよりも修士かどうかのが強い


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
理系なら強気になりつついろんな業界見とけ
間違っても就活失敗してイラチになって博士なんて行くなよ


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
世の中文系で回ってるから学歴フィルター言われるだけで理系はまた別世界や


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>43
そうなんか?
理系の方が学歴主義強いイメージ
文系はコミュ力とかでいけそう


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
高学歴低学歴なんて相対的なもんだろ
まず間違いないのは、東大理3は高学歴
それ以外は理3と比べたら簡単
よって、理3=高学歴、それ以外低学歴は成り立つ


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>46
ここでは大企業の人事目線やな


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
自分は低学歴のカスだから人一倍努力して”上”に追いつくぞくらい思った方が良い
下を見始めたら終わり


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>49
流石に離散以外低学歴は言い過ぎやが


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
ここで高学歴ライン聞く意味もよくわからんよな
ラインより上なら安心して油断するし、下なら落ち込むだけで害悪でしかなくないか
大学の就活実績をキャリアセンターで教えて貰ったほうがいい


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>56
ええやろ
お前らも学歴ネタ好きやろ


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
それでイッチはどこ大なん?


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>62
どこでもええやろ



70:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
文系は7割営業2割SE1割セコカンや 震えろ


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
ところで専攻は?
電子機械情報やと強いが化学や生物はキツいやろ
数学物理はどこでも潰しがきく


94:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>90
でんき


93:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
あとは関東なら学習院とか?


96:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>93
んーちゃうかな


101:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
電気ってどこでも入れるよな


108:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>101
ほんまか


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
マーチで高学歴はさすがに笑う


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>103
さすがにそれはないで…


114:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
まぁ理系ならメーカーちゃうん インフラ系は推薦とかあんのかな、ちな私文


118:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
お、意外と知ってるのもいっぱいあったわ


122:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
ワイ情報やから電気はよーしらんが日立とかパナソニックとか色々は入れるやろ


124:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>122
情報って人気だよな
就職強そう


123:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
高卒でも胸はって生きていけばええんや


126:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
みんなが知ってるような会社でも意外と平均年収は低くて逆に聞いたことない会社でも特定の業界で結構シェアあって年収も高い場合だってある


128:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
まぁBtoBは無名やもんな


135:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
ああ


136:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
三行目にあったわ
サンガツ


144:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
なんで国内なんだよw
おんJ民ならハーバードだろ?


146:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
イッチの内定!rondom社


147:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
まぁまだ業界わからんイッチのために言っておくが上場プライム企業ってところに入ったら大抵は勝ち組や
日経225やとさらに強い


149:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>147
ほんまか
電気科から行ける企業はあるか?


155:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
神戸大学くらいじゃないかな


157:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>155
なるほどね
春闘に名前が上がるってことは労働組合が機能してるって意味なんかな?


159:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>155
自分のレベル帯がどの辺かわからん


166:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
スレ落ち着いたから言うがワイ慶應やで〜ほな


169:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
地方国立の修士やけど研究室のメンツの内定先は
日産
日立産機システム
NEC
パナソニック
古河機械金属
東京精密
とかやったな


170:なんJゴッドがお送りします2024/05/25(土)
>>169
専攻は?


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716564909
未分類
なんJゴッド