家賃以外東京とか大阪のが田舎より安くね?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:obO/u5YB0

スーパーも多いし車もいらんやん


2:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:obO/u5YB0

車ないなら結局田舎とトントンやんけ


3:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:Y2EzDKEo0

スーパー多くても大体いつも同じ店行くだろ


4:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:obO/u5YB0

>>3
ワイの近くやとドラッグストアもスーパーも5店以上あるから困らんわ


5:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:5jO/n8i3a

地方都市でも中心部なら車いらんぞ


7:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:obO/u5YB0

>>5
それなら東京の郊外に住んだ方がええやん
仕事の量が段違いや


6:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:S1GchcXga

飲食店が全然安くない
土地代がそのままコストにかかってる


9:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:obO/u5YB0

>>6
ファミレスとか牛丼屋って地方で値段変わるんか?



8:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:Z6PIJpYD0

町にスーパー1つしか無いくらいの田舎はめちゃくちゃ物価高い


10:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:zpTMjL7Lp

都内だけどレクサス乗ってるワイ、どんなイメージ?


13:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:obO/u5YB0

>>10
中流


11:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:obO/u5YB0

かっぺ「都内は物価ガー」
いやそれお前らの方が高い可能性あるやんけ


12:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:S1GchcXga

通勤通学に時間がかかるのと案外鉄道交通費が馬鹿にならん
子供作ると結局車いる
てか車ある方が女も作りやすい


15:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:obO/u5YB0

>>12
タクシーのが車持つより安いって気づいたら車いらなくなったわ
今はアプリでいつでも呼べるしな


14:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:ZBJA5qHlM

大阪は家賃安いぞ


17:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:obO/u5YB0

>>14
物件サイトみると板橋とか巣鴨とあんま変わらんやん


19:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:hyBCUojC0

人混みきつくなって移住したわ


21:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:mzjowUGMa

子育て考えない所がなんjだな


22:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:obO/u5YB0

都内の交通量やばすぎて自分で運転したいと思わんわ


23:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:S1GchcXga

東京来て残念やったのは結構一つの店が小さいことや
アウトドアショップとか数多いけど中身がしょぼい店多過ぎる


29:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:obO/u5YB0

>>23
狭いからしゃーない
新宿のニトリもつまらんわ




27:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:XPRdjzhg0

地方よりは将来性もあるからな
インフラや商業や税とかも


28:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:nQ3TlaJ70

東京は高くないか?
大阪はたしかに安い


33:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:obO/u5YB0

>>28
その分賃金とか高いで
福祉とか補償も東京のが手厚いわ


30:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:eyBTS8Xka

車がないとストレスになりそう


31:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:YnROstZNp

東京は高い
大阪は安い


32:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:GCpBnh2WM

東京は底辺飯が安いのがええよな
日高屋とか



36:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:XPRdjzhg0

>>32
不味いわけでも美味しいわけでもないけどあの雰囲気好きだからたまに行きたくなる


34:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:W6UHcC3A0

東京大阪に次ぐ交通網にも関わらず
田舎レベルの車社会の愛知こそ最強なのでは?


39:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:XPRdjzhg0

>>34
道広いから不便で暑い


35:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:DXMngvZNM

人口が多ければ薄利多売路線でもいける
田舎は無理だから高単価路線


37:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:Adfs04mxM

そもそも家賃補助出るから家賃とか気にせんでええよな普通の企業なら
東京大阪レベルの家賃の違いがことさら気になるやつって底辺やろ


42:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:W6UHcC3A0

>>37
家賃補助なんか大半の企業では出ないぞ
2万円ぐらい出れば御の字やし


41:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:DXMngvZNM

新宿界隈やと7、8万出さないとダメやで


45:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:ZBJA5qHlM

>>41
高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪辺りならもう少し安い


43:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:ysWBIRLx0

名古屋は田舎でええか?
名古屋にいた時のが明らかに自由に使える金多かったわ


46:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:Z7gofeKS0

東京大阪は「公共」交通機関が税金で整備され発達しているんだから
一般家庭レベルで税金を多く払え
都市部課税して消費税20%でええくらいや
地方が車を維持するのに必要なレベルで払わないと地方間不公平や


47:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:l5v0Nv720

都内も運賃はかかるやん


48:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:S1GchcXga

山手線沿線なら巣鴨が安い
年寄りしかおらんけど


55:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:4nm7PDpca

大阪は家賃も物価もそこら辺の地方都市より安いぞ


56:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:A/zjiIHtM

大阪の家賃が安いのって仕事が無くて他所から人が来ないからやぞ
仕事が無いのに家賃の安さアピールされてもって思うわ


57:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:jAYrZe/C0

>>56
じゃあそこで仕事始めたら勝ちやん
なに雇われようとしてんの?


58:なんJゴッドがお送りします2022/04/13(水) ID:W6UHcC3A0

>>56
大阪はタワマンと一部の高級住宅街を除けば中流以上は郊外に住むからな
中心部に住むのは単身者と低所得ファミリーばっかで




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649850865
未分類
なんJゴッド