133←素数かどうか分からない奴www

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
どうや?


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
13で割り切れるやんけww


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
素数や!


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
7で割れる


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>4
ほんまやん🥺
ワイの…負けや(:3_ヽ)_


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
どう見ても奇数やろ


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
あ、そっすね


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
素数を数えて落ち着け


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>8
素数が1個、素数が2個、素数が3個、、、、


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
ほんまや割れるやん
7の倍数って見分け方あるんか?


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>9
140みたいな大きくて分かりやすい倍数から引くだけ



19:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>9
とりあえず偶数と5を除外
120引くと13だから3で割れない
70引くと63だから7で割れる
これで最速?


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
素数感すごいな


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
素数かどうかを判別する方法が地道に割れる数探すしかないって数学の欠陥だよな


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>12
つまりすべての暗号は試行回数で必ず解けるということや
世界各国がスーパーコンピュータの性能でしのぎを削っている理由でもある


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
時が加速する


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
各項足したら7やな
なんかそんなんあった気がする


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
7足して140だからすぐわかるやろ


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
足して7やから7の倍数かと思うわ


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>18
そういう考え方もあるんやな


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
7で割れるやろ


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
これくらいならええけど初手◯の倍数やから◯で割ることしたら計算面倒になりすぎる罠みたいな数字あるよな


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
素数じゃないけど円周率に1141919810があるんだっけ?


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739402305
未分類