天龍村「人口8300人いたのにいつの間にか1000人以下になってる…お願い戻ってきて!」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
長野県天龍村の住民基本台帳に基づく人口が3月末、1956(昭和31)年の2村合併で発足して以来初めて千人を下回り、998人(男477人、女521人)となった。2000年発行の村史からは1874(明治7)年の調査で現在の村域の人口が2846人だったことが分かり、後の記述と合わせると、村は「千人を割るのは明治期以降初めてではないか」としている。
村長「千人割れを奮起の契機に」
永嶺誠一村長は、人口減少は避けられないとしつつ「交流人口の増加や子育て支援の充実から若年層の移住につなげたい。『千人割れ』を奮起の契機にできれば」と話している。


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
8300人もおったことが異常やろどんなとこか知らんけど


35:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>2
この辺りやと恐らく林業関連(伐採製材etc)とかで需要があった時代に
働く人が家族連れて移住してきてたのでってパターンやないかな


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
役所に行くと山に雲がぶつかって動けなくなってる
窓を開けると雲が入ってくるから部屋が湿気る


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ワイ「ふむ、ならば淫習があったことにして村おこしをすればよいのでは?」


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
おじろくおばさ


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ザザムシ食い尽くしたか


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
道が一本しか無くて迷うこともなく行けるからいいぞ
山の頂上だからなw


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
長野県の南には人口800人にもいかない村が2つある


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
8300人てどこの数字?


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
画像みたら必然過ぎて草


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
一回しか行ったことないけど凄い印象に残ってる
マジで天空の村やぞ


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ガチの秘境じゃん


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
東方の原作者の実家の村が地図から消えたみたいな話あったような


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
仙人住んでそうな村名


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
売木と平谷の方が少ないからセーフ


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
村終いしないと


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
Googleマップ見ても幹線道路がうねうねした国道418号だけ
一応電車も走っとるけどかすめるだけ
人が来る要素がない


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
天龍源一郎


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
川沿いやから水運で栄えとった村なんやろな


20:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
頑張って作れ


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
気づいたら村長が外国人なってそう



22:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
名前だけはカッコいい村


23:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
静岡や愛知と隣あってるぞ
秘境駅も含めて駅がいっぱいあるぞ


24:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
村8ぶこわいわ


25:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
たまに来てドライブとかツーリングとかサイクリングとかなら面白そうやけど
永住となるとちょっと


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
天龍って長野なのか
静岡だと思ってたわ


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
自然消滅させたらあかんのか?なんか田舎の人間って抵抗したがるけどさ


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>27
東京から一万人くらい若者連れてきて働かせればいいだけやん


28:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
そうなんや


30:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
天龍村って名前があかんわ
藤波村に変えろ


31:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
有能なら住民を洗脳して王国作れそうやな


32:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
調べたら渡り鳥が来たのがニュースになってるめっちゃのどかな村やん


33:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
amazonと楽天が2日以内に届いて光回線10GBあれば移住してもええで😆


34:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>33
ええな
適当にお散歩配信しとるだけで生活できそう
特定とか無縁やろし


36:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ワイ浜松からよく下道で行くでラーメン食いに


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
女の方が多いならなんG民でも結婚できそう


38:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>37
遺産目当てか?


39:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ビリジアンしか無い


40:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
北条と揉めてた真田が代替地で貰ったあたりか
林業無いとどうにもならなさそう


41:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
青崩トンネルできて便利になるぞ😤


42:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
神奈川や沖縄でさえ人口減少始まっとるし
地方は絶滅必須や….


43:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
そもそもそこに仕事あるんか?


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
まあ夏の飯田線、結構人いるけど
ほんまあの辺秘境よな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744794968
未分類