ベトナム米、5キロ2300円

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c51bb0d24519ce16c029b8ddeaccbc7de122c092

サンキューグエン


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ほーん


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ベトナムはジャポニカ米食う国なんか
最悪輸入に頼れるというのはええことや


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
いろんな米食ってみよーっと😋


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
タンロンは、輸入米で一般的な産地を伏せたノーブランドのブレンド米販売ではなく、ベトナム産を前面に打ち出した形で展開する。タンロンは24年からすでに東京や大阪のアジア人向け食品店で販売を始めており、販売
価格は24年11月時点で5キログラムで2,399円など。高騰している日本産米の2~5割の水準だ。


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
この際向こうの米使った料理とか覚えてしまうのも手や



13:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>6
ビーフンみたいに米粉使った料理に慣れていかないとな



7:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
物価高ガーとか言ってたやつってTPP反対してたんかな
してたら自業自得だと思うんやが


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
昭和の米騒動の時みたいに、生産地国民の米が足りなくなるような鬼畜な事態は避けろよ🫵🥺


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>8
🌾
🥺

こめぷゆゆ


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>8
飢餓輸出はあかんよな


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
しかしこれでベトナム産が日本人の味覚にも合うってなったらどうなるんや


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
目先の利益に吊られて日本の農業破壊されるアホジャッポ


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ついに日本人が日本の主食の米が食えなくなるのか・・・


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ジャポニカ米ならありやな


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
米とめてるカスにダメージあたえろ


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
古米はもう販売されてるんか?


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
JAといいまじで中抜き大好き国家だね
滅びそう


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ガンガン安い米仕入れて投げ売りしたら日本の米もさすがに値段下げざるをえんやろ


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>24
備蓄米放出で値段下がるんじゃなかったの??


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
馬鹿舌だから正直日本と海外の米の違いがわからんわ
タイ米とかだったらわかるけどジャポニカ米とかだったらもうわからん



27:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
5キロかぁ…



29:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
たまに食うならパサ米ええけど
主食にするのは日本米でないと


33:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>29
タイ米はやっぱチャーハンとかパエリア向きなんだよな

あとカレーと一緒に食べるとか


単体ならジャポニカ米がいいわ


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
マジで普段食いできん


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
買うぞー


36:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
アメリカ産コシヒカリとかもあるらしいな
JA涙目


41:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>36
硬水で育った米とかどうなんやろ


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
高い関税込みでこの値段なんやろ もう日本の米農家守る必要ないやろ


39:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
転売失敗米がこっそり転用されてそう


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
品種が同じなら別にええわ


44:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
タイ米はそもそも品種が違かったから叩かれてた


45:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
これで美味しかったら日本米やばいだろ


46:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>45
誰も国産買わなくなりそう


48:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
農家に一揆食らわせられないか?
もう限界や


49:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
お試しで食べたい


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>49
幼女じゃねーんだぞ


50:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
越産(ベトナム産)って書くと越後産みたいでええな


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ぶっちゃけそこそこの味レベルでもやばいやろ
外食チェーンとかこぞって使い始めるで


56:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>52
ライスお代わり無料とかのラーメン屋とかそうなるだろうな



54:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
政治家や上級が腐り始めたらまったんの百姓どもも腐敗し始めたってこと・・?


55:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
農民を許すな


57:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ほんの20年前に比べて米の消費量半減してるのに米不足とか言ってるの笑える



60:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>57
売れないもの作る理由ないし


58:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
日本米、不買決定で


61:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
日本人に生まれて恥ずかしい


63:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>61
うっわww
はっずwwww


62:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
1番の問題は一次産業や二次産業はキツイしモテないからって国民が嫌がって働き手いなくなったことやぞ
さらにいうとその風潮をつくったメディアやぞ


64:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
30年前「ジャポニカ米とインディカ米ブレンドして売ったろw」


66:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
マジで令和になってから毎月やばいニュースばっか流れとるよな


69:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>66
日本の崩壊が目に見えて現れるようになった感凄いよね


67:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
減反政策のせいだろこれ
急にこんなことになるのおかしいもん


68:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>67
自民党に言え


72:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
岸田、辞めてくれ


73:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
日本は外国人にやさしい


76:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
増税米


80:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
財務省を許すなよ


81:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
日本終わりって10年ぐらい一生言われてるよな
んでいつ終わりが来るんや
そもそも終わりってなんだ日本国解散か?


84:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
日本解散!!


85:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
インフラもやべえし


88:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
日本に生まれて悔しい


90:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
海外移住ええ国ないか?


91:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
34年間嫌なことから逃げ続けた結果ニートになったワイの人生と日本の現状って似てるわ
やっぱやるときがんばらなあかんのやなぁ


92:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ガチでいい逃れできないレベルの自民党の失策よな
地獄の自民党時代やん



98:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>92
これに関してはガチであるわ


95:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
そもそも日本で無理無理言ってる奴が海外行ったところでそこの国の文句言うのが目に見えてるやろ


100:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
せめて米だけは自給率維持したいやろうけど
まぁもう無理やろな


101:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
水道管の件もそうやが維持費、修理費は水道代に含まれてるハズやのになんでこう普段からメンテナンスしてなかったんやろな


102:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
だからどうすればいいかいえよバカ


104:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
50年かけて日本の食糧供給を破壊した自民党さあ


105:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
南海トラフ・富士山噴火・シンギュラリティ・第三次世界大戦「ワイらがまだ控えてるでw」


106:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
自民党がダメならどこならええんや
ネットで投票先調べようにしても「○○党のここがダメ!」って嫌いな政党の悪口書いてる奴しか出てこないし選びようがないわ
好きな政党の良い所アピールしてや


107:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>106
公明党
理由:創価学会員なので


109:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
日本解散!日本解散!


111:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
米農家は今の値段でやっと採算とれるみたいな話やし農協も他事業からの持ち出しでやってるしなんやこれ


113:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
維新も結局革命家きどった自民やったしな


116:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
こち亀の米騒動回読み返したくなってきたな


119:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ブルーカラーや農家を底辺扱いしてきた結果
インフラがボロボロになったンゴwwwwwww


127:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>119
ジェンガジエンガジェンガジェンガジェンガジェンガ…じゃ〜〜〜ん!!!


120:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
れいわ新選組でええやん

米を直で家庭に配るらしいで


124:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
米騒動の時みたいやな
農家は作った米を売って外米食べてたみたいな話


126:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
インターネットって何十年経っても嫌儲思想から抜け出せてないよな
やっぱり皆で平等に貧しくなろうが正解なのかもしれない


128:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
コメがなきゃパンをくえ


129:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
金持ちを許すなよ


131:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ベトナムって水稲じゃなかったっけ



132:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
そろそろ打ち壊しに行くか


133:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>132
言ったな?やれよ?口だけ野郎が


134:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
まぁ正直ワイが総理大臣でも同じ事すると思うわ
少子化不可避の日本人贔屓するよりこれからもっと沢山増える外人贔屓した方が将来の為や


135:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
安いからって東南アジアとかのインディカ米がばっかり消費してる内にそっちが主流になって
日本の料理文化もガラッと変わったりして


136:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
自民党を擁護する形になるのは癪やけど今の高騰は減反の影響とは言いきれんで
一昨年まで生産量>需要量やったし本来なら今もそう
高騰しとるのはなんだかんだで転売ヤーの影響が大きい
愛知で前年比2.1倍、大阪で1.5倍とか買い占めてるからそりゃ高騰するわ


139:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
殺せだ解体だ言ってる奴って結局口だけで何の行動も起こさないんだよな


141:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ベトナム米あんま美味くないやろ


149:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>141
「あんまり」が許容できる安さならいいわけやろ


143:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
今の日本人ならいい意味で飛びつくやろ
前の日本人は口に合わないとか文句言って拒否ってたし


145:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
そもそも今の日本で無理な奴が言葉の通じない海外で生活出来るほどの根性がある訳ないだろ

当面の生活の資金は?仕事は?住居は?それすら考えずに出てく!出てく!とか小学生の家出じゃあるまいし


146:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
関税率どれくらいなもんなんやろな?


148:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
直近では、国際的なコメ相場の価格と比較して単純計算した実質関税率で400%強になるとみられています

AIさんは400%と言い出してる関税率


152:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
これ農水省としては存在意義にかかわる赤っ恥やろ


156:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
政府による長期日本滅亡計画が順調なようでよかった


158:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
日本の米がアメリカに売られてるけど五キロ3000円らしい
何で輸送費や関税かかる外国より国内のが高いんですか?


159:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
パン撲滅運動や
マクドナルド潰して吉野家すき家をいれろ



160:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
令和のタイ米になるのかな


161:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
安く買えるのはありがたいが
ベトナムの農民が結局苦しんでるって結果にならなきゃええかな


171:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>161
んなもんどうでもええやろ
重要なのは日本国民が得できるかどうかや


164:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ジャポニカ米ならタイ米騒ぎのようなことになるまい


167:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ここまで安いと外食産業は完全に外国米に頼るよな
下手すっと海外の田畑を直に扱って直農形式にするかも



170:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
日本の田んぼはメガソーラーにするといい
電気がよく実るだろう


172:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
急場しのぎならともかく主食まで外注したらあかんよ
世界的飢饉が起きたら自国民飢えさせてまで輸出せんよ


177:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ベトナム米 関税700%でも5キロ2300円
日本米 日本人税を農協と政府が自発的に行い5キロ4300円

うーんこの・・・


178:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
関税700%ってすごいな


181:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
食料自給率をめちゃくちゃ気にして社会を啓発していた農水省さん、うっかり主食で食料自給率を下げてしまう


182:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
インディカ米はまずいの知ってる


187:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
くさそう


188:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ベトナムはカイジレートのパチ屋で儲かってるやろ もっと安くしろ


191:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
コンビニとかくら寿司の店員ほぼバングラになってきた


204:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
イッチ逃げてるやん


206:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
一時的な関税の撤廃とかできないんか?
相場戻ったら元に戻して


210:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>206
そんなんやれるような政府ならガソリン税に対してもっとフットワーク軽い定期


207:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ベトナム米でもカルローズでもいいんだけど
無洗米にする事はできないものか


211:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>207
米ぐらい研げや


208:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ドンキで10キロ2000で買える雑な米のが価値あるの好き
もう随分米なんか炊いてないけど


215:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
考えてみりゃベトナム辺りやと3毛作くらいいけるんやろか?
冬無いし
育苗段階で大苗作ればやれそうな気がする


218:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
備蓄米が5キロ3000円代らしいから様子みるか


220:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ぐえーん😟


223:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
コロナのときもそうやったけどガチで高騰したらやばい品目は
価格統制かけるべきやな


226:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>223
そもそも昔はそれをやってたんや
なんで無くなったか言うと金が掛かりすぎたからで…


228:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>223
実際問題米というか主食ってインフラと同等で国の根幹部分なんだよな
それをこうも好きにされてるのがアホらしいわ

日本はずっと米を税として納めるくらい主食として重要視してたのに
まさかここまで米が軽視される時代が来るとはね


227:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
今北産業


230:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
なんかさ
日本の米問題って政府が一旦全量買い上げて
から事業者に卸すフランス方式のが上手く回る気がすんだよな

安定して変動なく低価格で消費者は買える
生産者は固定金額で経営できる


231:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>230
昔はそうだった


232:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
もう一回米の専売公社作るか


233:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
米の先物解放しまーす🤪←こいつ😡


235:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
日本人が日本米食べれなくなってて草生えるw


240:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
まーもうこうなると市場に身を委ねるしかないよな
消費者にも海外米と日本米を選べる権利を与えるしかない
政府は勝手に日本米を海外に売り渡してるんだし


241:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
米を高く売るか貧乏人に安い代替主食を売るかしかねーだろ


247:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
小麦粉みたいに政府が米価格ちゃんとコントロールしろよ
食料政策は国防やろ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743121587
未分類