【悲報】VRさん流行らない

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:08:31.93ID:PHNlPvSW0

何でや…


2:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:08:56.63ID:PHNlPvSW0

皆んなの夢の技術やった筈やのに…


6:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:10:22.24ID:OPNIo0Wn0

技術がまだ追いついてない


8:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:10:52.24ID:PHNlPvSW0

>>6
どこまで追いつけばええねん


11:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:11:45.43ID:2kl3xrNh0

視野が狭いのが閉塞感あってしんどい


15:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:12:01.57ID:0H+b7AQq0

VR元年やぞ


30:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:13:58.14ID:PHNlPvSW0

>>15
いつまで元年やねん


18:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:12:35.78ID:/dk5yQtbd

ワイが昔から言ってるが5感の内2つ奪われるのは負担がでかすぎるから流行らない


19:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:13:00.56ID:7K56O+XN0

必要デバイスがゴチャゴチャし過ぎて面倒


20:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:13:13.71ID:2l/wv7Fd0

Oculus買ったけどDMM専用機になってるわ
ゲームは酔うンゴ


35:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:15:23.30ID:PHNlPvSW0

>>20
questか?
4万以上したから使わんと勿体ないな


104:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:24:17.52ID:k0/L6Ro10

>>20
ラストラビリンス 酔わない


22:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:13:19.89ID:Q4auGctnd

めんどいからな


23:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:13:22.46ID:VQyrWm2T0

PSVR2には期待してるんやけどなあ


24:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:13:23.91ID:/ASOnGrs0

PSVRとかだと視野どんな感じ?
スマホのやつは視野が狭過ぎてアカンかった


56:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:18:18.26ID:geBEOU+U0

>>24
ソフト自体の視野は変わらんけど、見えてる範囲はやっぱり広くなる
ただ解像度は変わらんか少し悪く感じる



26:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:13:41.35ID:EJG+zDztd

マトリックスとかSAOみたいに入り込むレベルじゃないとやる気しない


27:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:13:55.12ID:g64Hyryy0

頭に被るのが億劫だよな


29:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:13:57.25ID:TiKeSGC/0

コンタクトレンズで同じこと出来るレベルにならんと無理やろ


31:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:14:13.33ID:BngYG2Yd0

馬鹿しか買ってない


32:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:14:19.71ID:ew89ihQw0

解像度しょぼすぎやろ
最高級のめっちゃいいやつ使わないと画質そこそこ良いとは思えないんちゃうか


33:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:14:59.32ID:2Jq5mcM0p

重たくて疲れる


36:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:15:34.68ID:cV91dH6t0

体験しないとわからないから流行らない
流行ってないので体験の機会が少ない
このループ


37:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:15:39.69ID:90NX40u/0

ゲームでVRはやろうと思わないな


38:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:15:40.75ID:TFH5TLSv0

手軽じゃないと流行らないけど
手軽だと性能が追いつかない


39:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:15:46.82ID:FUeyzlqQM

やるソフトが少なすぎ


40:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:15:52.93ID:DFU8OaU60

pimaxの8kx買ったやつおる?


41:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:16:08.36ID:OTPh10OvM

デバイス高すぎやろ


42:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:16:25.51ID:oCLqNAEp0

まだ高い
バルブインデックスセット5万なら買う
12万は無理やで、、、


43:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:16:30.42ID:ew89ihQw0

2万くらい出してOculus go買ったけどこれだと画質悪すぎて全然ダメだった


58:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:18:33.99ID:AC5wwUkw0

>>43
ピント調節ないのがダメやね
分かって買ったけどこない不自由なもんとは思わなんだ



45:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:16:37.23ID:tlRK3LUG0

見るだけならまあ
結局疲れるものはやらなくなるからな


48:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:16:48.42ID:32KySQmYp

そういや3Dはどうなったんや
テレビやDSで出たのに


50:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:17:24.00ID:SNwajDdS0

今のハイクオリティでもまだまだ画質粗いよな
これ以上あがらんのけ?


51:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:17:32.42ID:cV91dH6t0

AR「あの、ワイらは・・・」


53:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:17:46.30ID:2kl3xrNh0

レンズの枠が視野に入らない、ワイヤレス、軽量化、このあたり改善されないと絶対はやらん


54:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:17:53.13ID:YC3bQEqd0

oculus goリストラされててワロタ
去年買ったけどこれ外れ機体なんか?
上位機種はもっとレベル高い?


62:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:19:14.61ID:DFU8OaU60

>>54
Oculusの現行はもうどれもイマイチやで


55:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:18:14.91ID:+Up+3/8m0

PSVR買ったけどfanzaしか使ってねーわ


59:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:18:41.05ID:GBlHpe4da

ハードル高いねん


60:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:18:52.60ID:PqWRjd7i0

高いしケーブル鬱陶しいんだよね


61:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:19:08.73ID:k81pk5zF0

avで行けるかと思ったけど最初だけだったわ
結局普通のAvのほうが興奮する


69:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:19:49.32ID:+Up+3/8m0

>>61
まあ本数少ないしな
ASMR好きならはまるで


63:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:19:26.21ID:Vr8fD/H80

rift s持ってたけど半年くらい使って売ったわ
前後が面倒くさい


73:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:20:25.16ID:PHNlPvSW0

>>63
ネガなイメージばっかりやめてや
ワイ楽しみにしてたのに…


66:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:19:37.67ID:0I6kbsoY0

画質がショボい



67:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:19:40.59ID:umQfXELQp

値段


68:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:19:48.36ID:PqWRjd7i0

Pimaxとか言う中華が値段のわりにスペックだけはいいらしいやん


70:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:20:07.27ID:oAD+8iuC0

興味もったけど性能良いパソコンと高価なデバイスはハードル高いわ


82:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:21:45.58ID:+Up+3/8m0

>>70
ps4あればええんやで


72:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:20:20.77ID:RkgRTMMgd

VRだとコントローラーで両手塞がるからエアドール買ったわ


74:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:20:30.41ID:fUh+9y8g0

みんなすぐ飽きて売るから中古市場が結構活発だな


76:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:20:44.75ID:bkdmLod0p

PSVR2出たら買うかも


77:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:20:57.15ID:YC3bQEqd0

ファイルの移動が面倒くさい
USB繋いで一回ヘッドセット装着してアクセス許可して初めて転送
なんか設定でアクセス許可無効にしたりとか共有フォルダから直接ダウンロードとかできんか?


98:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:23:56.91ID:cmPm+80yM

>>77
ワイはバーチャルデスクトップアプリ買ったわ
無線のままPCの映像見れて遅延とかも気にならんし


78:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:21:06.49ID:VEZlVwLl0

バイオ奈々はグロいしキモいし酔うしでガチで飛ぶからやってみるんやで


83:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:21:47.44ID:V9Bxe1nCM

VRで入墨女優が好きになった


84:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:22:16.01ID:dmc0Mdd90

vrchatさんマジで流行らない


87:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:22:33.75ID:+knvGO7G0

1時間で酔うわ


88:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:22:46.87ID:PqWRjd7i0

あと未だに眼鏡なしで出来るのかハッキリしてないよな


97:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:23:56.92ID:hK5ePiEJM

>>88
できないぞ



102:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:24:07.98ID:geBEOU+U0

>>88
psvrは掛けて出来るで


109:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:24:49.89ID:geBEOU+U0

>>88
間違った
メガネ無しはキツいな


128:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:26:30.00ID:KneSlNMZ0

>>88
焦点距離調整できるヤツならメガネ無しでいけるで


133:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:27:19.08ID:gQeE/Urkd

>>88
むしろヘッドセットでメガネなんて不可やろ
自分でレンズ入れるんか?


165:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:31:51.83ID:Cheey0Lq0

>>88
rift sはメガネかけながらできるで


89:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:22:55.03ID:DFU8OaU60

8kxトータルで20万くらいで草なんやけど欲しいんよなぁ


96:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:23:50.78ID:PHNlPvSW0

>>89
今見たら視野角200度って凄いンゴねぇ


90:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:23:11.02ID:TH7ZZ2860

oculus go買ったけど普通に粗悪品だったわ
画質以前にピントが変


91:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:23:16.66ID:RkgRTMMgd

QuestにBluetoothイヤホンで完全無線化したわ
グルグル回っても絡まらなくていい


93:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:23:31.99ID:jcUickr70

2万くらいで機器全部揃うならそこそこ流行ると思う


94:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:23:44.25ID:yl0dUOaQ0

ゴーグル付けるだけとは言えその一手間が億劫になるし普通に映像見るより疲れる


95:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:23:45.83ID:lhb+GXgp0

VRのdeepfake最高やん


106:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:24:39.00ID:PHNlPvSW0

>>95
そんなんあるんけ!
deepfakeはワイが大好きな広末涼子が充実しててすこ


132:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:27:10.11ID:DFU8OaU60

>>95
詳しく教えてくれ簡単に作れるんか?


99:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:23:57.57ID:OsUX7AXz0

vrのpshomeみたいな奴早く作れよ



100:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:23:58.57ID:snnY4SmR0

ソフトバンクの5G試合観戦はよやりたい


103:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:24:10.54ID:2M2dyT5h0

Alyxレベルのゲームポンポンでんかなあ


105:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:24:32.61ID:E0POOi2o0

戦犯モザイク


107:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:24:39.95ID:fUh+9y8g0

YouTube 見ながらストレッチとかやるときゴーグル型だと便利だなと思うことはある


110:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:24:51.78ID:KneSlNMZ0

メガネかけるくらいの手軽さにならんと流行らんて


111:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:24:59.07ID:F2Kb2+VOd

2019年にWifiの新規格が発表されて無線通信が爆速化したからVRはこれから一気に進化するで
今バカにしとる奴は先見の明がない


130:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:26:38.07ID:iboYiEIqd

>>111
ワイは当初の予想よりよくやってると思ってる側やしな
飽きられずに続くでこれ


113:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:25:11.64ID:KkuoVIDA0

めんどくさいし風呂上がりだと曇るし眼鏡だとやっかいだしどうにかならんかね


115:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:25:24.73ID:zTwp18sWa

高いやつって寝ながらでもいけるんか?後めっちゃ近付いた時に2重になることもないんか?


116:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:25:25.19ID:LMwNlNyD0

スマホの簡易VRみたいなのしかつけたことないけど久しぶりにメガネなくても遠い場所が見えて感動した


117:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:25:38.76ID:tBgjnn7vM

使う奴はずっと使うんだろうけどそんな居なさそう1ヶ月でこんなもんかと悟ってまう


119:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:25:49.65ID:lhb+GXgp0

全員メガネ前提なのが草はえる


121:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:25:52.18ID:e8LjiFch0

テトリスがあるんだが?


126:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:26:27.82ID:riSV+SPH0

海外のは無修正だから良いぞ


131:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:26:49.90ID:hK5ePiEJM

ヘッドセット持ってるけど今はbeat saber専用機になってるわ



138:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:27:51.57ID:7bhXims/M

試しにメルカリで中古買うたらええ
飽きたら同じ額で出せば秒で売れる


141:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:28:36.32ID:VyaD1nAra

メガネでも使える機器ない?
快活クラブので試したら無理だったわ


159:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:30:57.77ID:cmPm+80yM

>>141
ワイはオキュラスクエストでメガネ使用民やで


142:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:28:47.22ID:xiJvnSYB0

ゴーグルがすべて台無しにしてる
肌にあんなに密着させるもん化粧する女は使わんだろうし


144:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:29:06.33ID:XQ51UgMw0

ゴーグルがサングラスくらい軽くなれば流行るやろ


145:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:29:14.79ID:2M2dyT5h0

客観的に良さが通じないのが普及妨げてるんやろな


147:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:29:22.31ID:G1RCDgLz0

やっぱり任天堂は正しかったな


148:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:29:24.93ID:nCDf85PD0

valve indexでpornhubのVRどうやって見たらいいの?


158:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:30:40.34ID:gQeE/Urkd

>>148
動画落としてdeo?で見てるわ


149:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:29:28.75ID:JbAg1DDS0

映画館貸切気分で動画鑑賞しかしてないわ


151:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:30:21.14ID:bdGP1+TL0

電気屋で体験会やってるけどあんなん晒し者やんけ
店員に付き添われてゲームやるって恥ずかしすぎるやん


152:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:30:31.31ID:3Y7GDOEf0

友人の家でやらせてもらったけど
1万くらいでまともなのが手に入るなら欲しいなくらい


153:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:30:31.29ID:KlL9fdt10

ブラウザで動画見るならポルハブよりVRpornがいいぞ


154:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:30:33.46ID:G/cyvQRXd

時代はWEBVRや
昨日首切りまくったmozillaを信じろ


155:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:30:36.40ID:KneSlNMZ0

VR機器も一長一短やしな
これがあれば完璧っていうような製品がない
ワイはGearが気に入ってるけど開発中止で先が無いし



156:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:30:39.39ID:E3Bvggqr0

questって画質悪い?
家にハイスペpcはあるからそれ活かせられるやつがええんやが


171:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:33:33.64ID:cmPm+80yM

>>156
ワイ的には全然不満ないで
動画がちゃんと高画質ならぐうキレイ


174:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:34:19.84ID:cVvvKRV30

>>156
不満はないけど今買うならQuestS出るまで待ってもええんやないか


161:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:31:08.37ID:P7IGfvY/M

PSVRがワイヤレスになったら天下取れる


163:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:31:31.43ID:xqGZKg4p0

アイドルとか女優とかとデートするやつないんかな?


167:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:32:02.94ID:8B2Rmo0w0

バッターボックスとキャッチャー目線でプロのリアルなストレートと変化球を見せてくれよ、KONAMIさん
プロスピ2021は頼むぞ


169:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:32:20.77ID:qijUjcstM

値段がネック過ぎる一般的にそこそこ楽しめるクエストでも5万やもんSwitchにソフト買ってもお釣り来るわ


173:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:34:16.53ID:BbEffYkjd

Questはビーセイ専用機になってるわ


176:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:34:55.64ID:V9vfXggj0

バーチャルハマスタとかやってるやろ


178:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:35:06.43ID:+SYLL0/l0

avは主観嫌いなワイからしたら微妙やったわ
普通のav見たいに第三者目線から見たい


179:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:35:09.98ID:Cheey0Lq0

ゲーム方面に関しては何が最強なんやろ
やっぱHalf-Lifeか?


184:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:35:57.88ID:gQeE/Urkd

>>179
酔ってやってないけどboneworksも鉄板らしいね


180:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:35:18.14ID:STsTvefhM

alyxはガチで神だからやった方がええで


189:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:36:18.49ID:Cheey0Lq0

>>180
ワイは先月全クリしたで
ハーフライフ初めてやったけどクソ面白かった


181:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:35:33.54ID:9OyEjBOT0

今度また900億で新作VR作るみたいやん
楽しみやわ



185:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:35:59.85ID:7bhXims/M

avはなんで一人称の小芝居モノばっかなんやろ
ドラマのノリも古いし高齢ユーザの要望聞きすぎてる気がする


188:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:36:12.08ID:KneSlNMZ0

七沢みあが新しい作品なかなか出してくれないの悲しい


191:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:36:30.33ID:PHNlPvSW0

てかHMD入れ替わり激しすぎやな……
個人消費者そうとう切り捨てられてそう


195:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:37:16.30ID:gQeE/Urkd

>>191
HTCは消費者向け撤退やし
開発者側も結構負担かかるんやね


192:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:37:06.57ID:G1RCDgLz0

気分悪くなるよな
動き検知して映像に反映するスパンが少し遅いんやと思うわ


204:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:38:11.70ID:gQeE/Urkd

>>192
ひょっとしやらPCスペックかヘッドセット本体の性能に問題あるのかもしれん


193:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:37:07.30ID:cVvvKRV30

VR内でpdf読めるアプリとか無いか?


210:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:39:21.75ID:hK5ePiEJM

>>193
デスクトップ表示するアプリならいくつかあるけど
画質が悪くています文字が読みにくいわ


196:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:37:20.67ID:+SYLL0/l0

psvrで映画館みたいに映画見たけど頭の後ろの部分が太いから首を後ろにもたれなくてきついわ


197:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:37:34.68ID:SA8aRAxp0

あんな飯盒被るスタイルで流行るわけないやろ


201:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:37:53.24ID:TOqewdXH0

ワイのRiftCV1、beatsaber向けの代わりになるHMDがなくて買い換えられない


202:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:37:53.60ID:Dn0imXC10

reverb良さそうやけどRTX3000代のグラボとセットで買いたいわ
はやく発売日公表して


223:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:40:27.34ID:DFU8OaU60

>>202
9月上旬らしいけど延期やろな


203:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:38:07.45ID:QDpjhQjk0

要求スペックきつすぎてまだ流行らんやろ


206:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:38:55.98ID:gQeE/Urkd

>>203
言うて1660でも動くには動くで



205:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:38:33.77ID:+CrS4hNW0

いやいやOculusQUESTくっそ流行ってるやん
生産即完売やで


208:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:39:10.04ID:v1qiamkYd

VRってもっと無限の可能性あると思うんだけどなあ
例えば草野球を部屋の中でできるし、アサクリみたいな世界を観光だってできる


224:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:40:32.79ID:qijUjcstM

>>208
可能性と人々がそれを求めてるかどうかは別の話やからな


214:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:39:28.93ID:PqWRjd7i0

眼鏡なしで行ける奴教えてくれや
視力0.01ぐらいで


219:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:40:16.71ID:WBKY2PBeM

なんかの記事で両眼に最低でも90fpsの描画維持出来ないなら酔いを避けられないって見たわ
んで技術的にそんなマシンパワーは大衆娯楽に降りてくる価格やないからVRゲームは非現実的いわれてた


220:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:40:16.73ID:+SYLL0/l0

vravよりvrivの方が抜けたわ


221:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:40:17.03ID:E3Bvggqr0

はえ〜reverb g2 てやつスペックと値段はそれなりでよさそうやん
有線なのが気になるンゴねぇ


222:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:40:17.30ID:sVqNgdRo0

とっくに浸透しとる


226:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:41:12.68ID:Ztp/Fqy2a

QUESTめっちゃ流行ってるやろ


229:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:41:50.75ID:AC5wwUkw0

apple位のメーカーが入ってこんと暫くこのまんまやろこの業界


230:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:42:33.90ID:TOqewdXH0

>>229
GAFAのFさんが頑張ってるから…


231:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:42:37.02ID:792EyM/MM

2050年の野球
リアルタイムで野球場を映し出す
観客席はもちろん、審判の位置やマウンドからも試合を楽しめる


232:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:43:01.65ID:VZBgQMpzM

釣りゲームはもっと掘り下げたらええのできそう
ビックリ系とホラーはもうええ


234:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:43:16.60ID:lWVjUw2A0

oculus quest最高や


235:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:43:50.26ID:+CrS4hNW0

9人野球の問題点は
暇な時間が長過ぎることと
AFKが1人出るだけで成り立たなくなることやな



236:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:43:53.60ID:nPtMDNM2M

コロナ禍の大チャンスでなかなか流行らないってことは無理なんだろうなあ


239:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:44:24.18ID:GtZD1GLed

度々出てくるけど白猫が特許ゴロしてるのはマジなんか?
ソースなくね?


248:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:45:59.08ID:+CrS4hNW0

>>239
特許は取ってるけど特許ゴロしてるソースは無いで
アンチの妄想や


243:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:45:00.05ID:XqWIEu390

ゲームに関してはVRだから面白いけど
もし非VRなら…みたいなゲームが多い
売れる数が少ないから開発費掛けれない


244:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:45:14.36ID:zTwp18sWa

その内ドラゴンボールの宇宙船みたいな丸型ポットに入って360°で動きにも対応みたいな世界がくるんやろか


245:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:45:30.59ID:6J9i83+XM

VRマイクラやったJ民おるか?ワイは20分と保たずギブアップやった


251:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:46:21.73ID:lWVjUw2A0

>>245
あれ結構凄かったわ別世界やった。結構疲れるけど


273:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:51:32.08ID:hK5ePiEJM

>>245
ワイも無理や
3d酔いが酷すぎて10分も持たん


246:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:45:34.50ID:Mj1Z/fSga

psvrてpcに繋げてvrav見れる?


249:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:46:00.68ID:KkuoVIDA0

VRの機能を活かそうとしない方がええんよ


253:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:46:48.17ID:QONxaLNp0

だってパソコンとか揃えるのめんどいしデバイス自体も高いじゃん


255:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:47:07.85ID:lWVjUw2A0

Google Earth VR 凄くね?


257:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:48:24.93ID:Cheey0Lq0

>>255
凄いけどなんか違和感ある


268:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:50:39.29ID:cmPm+80yM

>>255
トランプタワー観に行ったわ
当たり前だけどビルクソ高くてあと防護用フェンスみたいなのしてて草生えた
あと韓ドラ見たあとイテウォン観に行ったら現地観光気分味わえた


256:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:47:34.55ID:JvmUY0Fua

PSVRが高かったのが1番の問題やろ
普及の大チャンスやったのに
最初は赤字見込んでも期間限定大幅値下げ価格にすべきやったと思うで



260:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:48:40.62ID:TtDc6YMt0

ワイいわゆるガチャ目やけどVRいけるんかな


261:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:49:13.40ID:WgRnUOmU0

やったらめちゃくちゃ感動するんやけどな


263:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:50:04.82ID:HDecr//T0

まだ画質が足りない


271:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:51:21.26ID:WgRnUOmU0

>>263
これ、でかいよな
まだ画面が荒く見える
ps5なら良くなると思うから期待してる


264:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:50:08.86ID:zQa7hkbm0

「VRは凄い」で止まってて
「VRじゃないと困る」ってならないのが原因やな


265:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:50:20.27ID:lh++uSji0

pcvrやりたいけどVR快適にできるPCって15万以上するんやろ?高すぎるわ


284:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:54:16.83ID:TtDc6YMt0

>>265
ガッチガチに削れば自作PC本体で10万くらいにはなる
おすすめはせんが
まあ15万くらいはかかるな


266:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:50:25.58ID:RvjnOoFY0

リングフィットをVRつけてやりたいわ


267:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:50:30.41ID:fm9vyAU10

ワイロンパリやから買っても体感できんの悲しい


272:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:51:27.65ID:utGFZmKdr

拡張現実とかいう厨二感あふれるネーミングすき


275:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:52:24.79ID:NTUJquM90

ワイ乱視、ピントが合わず泣く


276:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:52:31.61ID:fcSfIvah0

出すの早すぎたな


277:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:52:47.47ID:9OyEjBOT0

激しい動きをしたいのに
それをすると眼鏡がズレるし無理にガチガチに固定すると痛くなってプレイ出来なくなる


279:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:53:03.94ID:jo77kZmY0

あと10年待ったら凄いものが出来てる事に期待しとる


281:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:53:50.99ID:hnYk+A6Y0

ゴーグル無しで体験できるようになったら呼んで


282:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:54:04.43ID:hslfGEvLM

単純に2倍の処理性能が求められなおかつスマホより高解像度
PCがいくら高性能と言っても無理な物はあるわ


286:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:54:40.48ID:351MuQA00

高い


288:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:54:59.94ID:20OoBUUzM

3年前から進化したんか?


289:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:55:14.49ID:LWWX6CcQ0

体動かす系は物理スペース十分にとらなあかんしアトラクションやテーマパーク向きや


290:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:55:15.76ID:WpmpwP8Wr

プラネタリウムのソフトやったけど悪くなかったな
普通にプラネタリウムだった


291:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:55:25.87ID:CgTO/YyBM

まだまだ発展途上やな


292:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:55:51.58ID:jo77kZmY0

10年くらいじゃ無理か
15年や


293:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:56:07.64ID:WpmpwP8Wr

早く原爆体験ソフト作れ


294:なんJゴッドがお送りします2020/08/15(土) 08:56:22.20ID:Um5bDL6g0

無修正まだ無い?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597446511/
未分類
なんJゴッド