鬼滅 流行ってるから売れた 千と千尋 内容で売れた

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:tIoZp/E00

せやろ?


2:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:3PepeatLa

そんなんどっちもどっちやん


3:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:+RJ8tz/L0

流行ってる=売れた だろ


4:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:tCMFs0vg0

ジブリじゃなかったら見向きされてないやろ


5:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:1srRWbZt0

ジャンプの看板とジブリの看板の差じゃね


6:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:hA2O2fVDd

>>5
全然看板じゃねーじゃん
漫画だってアニメのあとから売れ始めただけやし


7:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:oEaaVweQ0

もののけ姫のお陰やろ


8:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:K9o809Tmd

まぁufoはオリジナルでヒット出してくれや


9:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:/vbH/6c10

宮崎駿もなんJやってるのか


10:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:vzrNy/3r0

千と千尋は駿の名前で売れた


11:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:utc1oGI40

鬼滅の興行収入ってあの大量のグッズ販売も含まれてんの?


12:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:smxuvEEPK

ジブリ 大人も見ていいことになってるから見れる
これじゃん


13:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:t2pnA47B0

千と千尋に内容なんてないやろ


14:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:cCuHMlFid

内容云々も主観やん


15:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:BGvVIHDa0

その流行りはどこから来たんや


17:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:VTsanV2c0

流行ってるから売れたはあるやろこんなSNS社会なんやから
タピオカみたいなもん
それが悪いかどうかは別でそういう時代なだけ



165:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:1mHvUkQa0

>>17
「流行ってるから」が原動力ってのは普通にあるよな
そんでコロナでみんなやる事無くなってたからそういう奴らがこぞって集まった結果


18:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:nClTURQ0a

千と千尋効果でアウディも売れたかな?
今とは違う控えめグリル


20:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:NNyDLpD/0

千と千尋ってそんな内容よかったか?


54:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:nClTURQ0a

>>20
子供の時に両親が豚になるのは、ちょっと刺激的


21:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:wW+dCbAQa

なんでもえーやん
すきにしろよな


22:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:hA2O2fVDd

千と千尋だってジブリだからってだけで売れただけやん
内容で売れるっつーのはウマ娘みたいな作品のことやろ


34:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:T6t9MMXH0

>>22
千と千尋をジブリ以外が発表してたらそれこそもっと大事件になって売れたやろ


23:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:Tbqu0XYJ0

千と千尋の頃は既にパヤオがブランド化してたやろ


25:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:T6t9MMXH0

実際流行ってるからみたけど
流行ってなければ絶対にみてなかったわ
ワイみたいなのが8~9割やろな


30:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:gjPFXfQfa

>>25
千と千尋の話か?


31:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:hA2O2fVDd

>>25
ワイはお前みたいなクソ雑魚メンタルじゃないからいまだに見てねえわ
ワイみたいな根性あるやつ少ないんやろな


26:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:0I+7lUnE0

千と千尋面白くないやん
もののけやハウルの方がええわ


27:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:DWm5KD130

問題は何が流行るか分からんってとこやろな


28:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:4xFfYjQb0

違いはない


29:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:wMrNduw90

もののけ姫でブランド化したイメージだな



32:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:HoKEVAIZ0

鬼滅全然面白くないし映像もたいしたことなかったな
fateに遠く及ばん


33:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:Cxpm3gX80

ジブリはもののけ姫まではワイの刺さったけど
それ以降はあんま刺さらん
鬼滅は全然期待していなかったから無限列車までは面白いやん!流行る訳や!ってなった
昨日の無限列車は期待しすぎて、あれ?この程度?ってくらいの面白さ


35:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:eC9MzHyh0

ジブリだから〜宮崎駿だから〜も流行りもんやろ


36:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:DWm5KD130

千と千尋って別にジブリの中で1番面白いかって言われたらそうでもないしな
世界観やとワイはハウルが好きやし


37:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:/n7TL5TL0

宮崎駿いなくなったら誰もジブリ見ないやろ
そーゆーことや


38:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:JG5LF1e30

主人公が分かりやすく好感持てる
勧善懲悪が分かりやすい
脇役たちもユニークで分かりやすいキャラ
ワイはええと思ったで
ディズニー的やん


39:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:hA2O2fVDd

誰かさんも言ってたけど実際ジブリ作品ってたいした内容なんかないしな


41:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:HoKEVAIZ0

ジブリも別に千と千尋が1番いいとは思わんけどな
ラピュタとかのがいいと思うんだが


42:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:+AgrUYVPM

ナウシカとかラピュタの続かが見たいからジブリにお布施しただけやぞ


43:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:8kWNAaP4M

売れたから流行ったんだよね


44:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:0rB9Dcx8M

優しい話が受けるくらいみんな荒んでる説


45:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:D6eS32sa0

SNSなくて情報源がTV一極集中の時代の千と千尋の方がそもそも有利


46:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:S6///3Jod

オタクの成人男性以外全員が好きなアニメ漫画こと鬼滅の刃


47:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:sHfRyvbjd

千尋ももののけの次ってことで公開前から注目浴びてたやん素人かよ


48:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:ja9Bo/+q0

千と千尋なんて何が言いたいのかわからんやん
あれでええならワイでも作れるぞ



50:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:d1Qbgo75M

鬼滅アンチだけどジブリもその点は変わらんで
そもそも見てもいないものどうやって面白いと判断するんや


52:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:0TpBk2jC0

宮崎駿の辞める辞める詐欺で流行っただけ


53:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:TyL0xwZT0

鬼滅もジャンプじゃなかったら
千尋もジブリじゃなかったら売れてないかもな


57:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:d1Qbgo75M

>>53
同じもの宮崎じゃない人間が作ってても売れてへんやろな


61:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:7o0EluPmd

>>53
ジャンプでもジブリでもないのに売れたウマ娘ってすげえよな


55:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:O8YrFkBA0

いや鬼滅は普通に内容ええやろ


56:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:wyZa5I5o0

昨日見たけど親ガチャで騒がれとる世間にぶっ刺さってて草生えたわ


58:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:5623pw/W0

鬼滅にしても内容が受けたから流行ったんじゃないの


59:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:Jy+BKUQy0

鬼滅みたけど感動ポルノすぎたな
感動していちおう泣いたんやがあっさいなとも思った
泣ける=良い!って価値観の奴もいるんだろうな


60:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:GuMBa/+v0

まあコンテンツ溢れすぎやしとりあえずみんなが面白い言ってるもんに追従すれば間違いないってのはあるな


68:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:VTsanV2c0

>>60
コンテンツ消費社会やしな
今なんてテレビ弱すぎてみんなサブスクでなんか見て共通の話題が少ない
「みんなが観ている」って箔がついた瞬間みんなそこに飛びつく
じゃないと仲間内の話題に入れん


62:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:ox/h8rUc0

千尋もまさにもののけ姫のお陰で売れた映画やろ…


63:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:PyD9vmxP0

鬼滅はドラゴンボールでいうgtみたいにアニオリで続けたりすればガチでドラゴンボール並みのコンテンツになれると思うが、製作がやる気ないからどうあがいてももって後数年なのが非常にもったいないと思う


64:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:Ue20kuRd0

馬子が内容で売れてるって考えてるサイゲェジは頭おかしいな


67:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:ox/h8rUc0

>>64
でも売れたから面白い理論が成立するならウマ娘もとんでもなく面白いことになるんだわ



65:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:PyD9vmxP0

ドラゴンボールみたいにゲームで人気持たせられそうもないしな


66:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:r/cPou6P0

千尋がジブリじゃなきゃ売れなかった
↑いやそうか?あれをジブリでないところがあの時期にだしてたらアニメ業界に激震はしるしそれなりには絶対売れるやろ
てかなんならアニメ史に残る衝撃やろ


69:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:Ue20kuRd0

千と千尋は過去の積み重ねもあるやろ
鬼滅は鬼滅の人気のみで売れてるのが意味わからん


80:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:+l4M/uMva

>>69
鬼滅の人気のみで売れてるわけないやろ
友達が見たってSNSで投稿してるから見てるんや
自分だけが入れない内輪のノリに追いつくために見てるんや
テレビで人気だって言ってるから見てるんや
グッズが転売できるから見てるんや
いろんな要素の塊や


70:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:JG1bVMCmM

遊郭やソープといった内容があれば売れるという事実


71:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:xhqBhJV80

これが400億か…苦笑
みんなが思った感想でした


73:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:y5NBgW300

一本の映画で見れば比べる事自体がおかしいわ
しかしこのブームの作り方は今後もあるかもしれないな
テレビアニメと同じクオリティでこれだけ稼げたらぼろ儲けやろ


78:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:ox/h8rUc0

>>73
第二の鬼滅言われた呪術は駄目だったな
全然勢いが足りてない


76:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:kEXYjSvR0

千と千尋はそれまでの実績のおかげやろ


77:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:r/cPou6P0

馬子みたいなソシャゲこそある意味で内容で売れてるっていえるんやないか?
ソシャゲの内容って金儲けのためのシステムに特化したものやし
あのシステムだからあの売上げなわけや


79:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:BkGHIF4q0

千と千尋はエキゾチックな雰囲気(実際は中国モデル)がウケただけやぞ


81:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:4/x1Sd4Ta

今までウマガイジ煽ってたけど
鬼滅信者のがガイジやったな


82:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:eyoIRGPWr

面白さだけだと一定のラインまでしかいかんよな
結局400億まで伸びたのはフジのゴリ押し効果だと思うよ


83:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:lENlwY9KK

千と千尋、ジブリは日テレで騒ぎまくったよな


88:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:ox/h8rUc0

>>83
エヴァもだな



84:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:HBv1iucb0

ジブリこそブランドやん
日テレの宣伝もあるし言うほど中身あるか?


85:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:V/MEjvix0

千と千尋は円盤が死ぬほど売れてるんだが本当かよ


87:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:HXbY+BB/0

千と千尋はブランド力をうまく活かしたプロデュースが抜群にうまかった
鬼滅はアニメのクオリティがすごかったのと
腐女子の購買力による初速ブーストがすごくてそれに引っ張られて流行ってるもん好きが乗っかった


89:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:WhAO6I8WM

鬼滅ガイジもウマガイジレベルのガイジやったか…


90:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:aoRlYm1qr

ジブリが中身ないは流石に逆張りしたすぎて頭おかしなっとるで
アカデミー賞に喧嘩売ってて草


91:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:kIfvFQSv0

ピクサーのインクレディブル・ファミリーが興行収入1400億円くらいなんやがなんで話題にならんの?


95:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:aoRlYm1qr

>>91
ピクサーやディズニーがどれほど稼ごうともはや驚きなんてなくないやろ
巨万の富を築いてるんやし


93:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:PY25377Ed

千と千尋が売れたのはもののけ姫でジブリがピークを迎えたからやで
内容だけならもののけの方が明らかにしっかりしてるやろ


94:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:ESrVZXB0p

世の中大半ミーハーやねんから何かしらの要素がウケて流行れば勝ちや


96:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:7rGN1D8K0

昨日ちょろっと見たけど演出が幼稚すぎてすぐつらくなって消したわ
あれを見て大人が面白いって思うって
日本って大人の幼稚化したなぁ


97:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:HXbY+BB/0

ジブリはそれまで安定したクオリティで良い作品を作り続けてきた実績があったからこそブランド化できたわけで
積み重ねはやっぱ大事やね


98:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:y5NBgW300

他に少年漫画で王道がなくて短いから後から知った人も追いつきやすいのも後押しになったな
漫画読まない鬼滅知らない人達に火がついたからこのブームやろ


100:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:0JUoEO56a

千と千尋で泣く理由が分からん


101:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:bXamTNjJ0

売れるものには何かしら実を伴った理由があるけど
毛嫌いしてるとそこから目そらしたがるよな


106:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:ZvtPNbgw0

>>101
歴代2位のCD売り上げのAKBもそうなんやろうなぁ



109:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:VTsanV2c0

>>101
好かれる要素が多いから嫌われる要素も多いやろな
ミーハーからもオタクからも好かれとるからミーハーでなんでも乗っかる奴が嫌いな奴とか同族嫌悪のオタクとか腐女子嫌いとかが毛嫌いするんやろ


113:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:m41HdXhx0

>>101
どちらかというと毛嫌いしてるほうが売れてる理由を分析してる印象やが


102:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:GuMBa/+v0

色々うまいこと噛み合った奇跡としか言えん
鬼滅じゃなくてもちゃんと見たら面白いアニメはいっぱいあるからな


103:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:+6MnNFWj0

千と千尋というか当時のジブリは内容関係無くゴリ押し酷すぎてキツかったわ
当時コンビニでバイトしてたけど販売ノルマみたいのあって5本買わされた嫌な思いでや


108:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:wMrNduw90

>>103
それはお前が雑魚でコンビニがクズだっただけで
ジブリ関係ないやん


104:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:PY25377Ed

鬼滅はSNSの影響も強いと思うわ
オタクの巣窟と化したTwitterの影響で日本人が総オタク化した


107:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:HoKEVAIZ0

というか鬼滅がそもそもアニオタから見て面白いアニメじゃない


111:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:HZg1jjM00

ジブリだからだろあの当時の宣伝とかあのジブリがーばっかりやったぞ


114:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:H5r1WSnta

言うて千と千尋そんな面白くないけどな
鬼滅は見てすらないが


115:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:8mnwc2Msx

ジブリ信者ダッサお前は敗北者や


116:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:y5NBgW300

漫画としてひねったり複雑な能力バトルは漫画好きには
ウケても広く大衆にウケるのは難しいと思う
どっちが優れてるとかではない稼ぐにはやはり王道なんや


122:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:GuMBa/+v0

>>116
子供や普段アニメみないような層にもわかりやすいものじゃないと突き抜けた売上にはならんのよな


117:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:V/MEjvix0

逆張りの書き込み見てると頭おかしくなってくるな


118:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:WVZoXHh0a

褒めるところが「さすがufotable」しかないからな
映像は良くても一本の映画として見たら駄作だ
マジで感動ポルノ


119:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:jeitOA7v0

職場のパートのおばさんまで煉獄さんに惚れてたからな、どんなに文句をここで言おうが意味ないよオリンピック強行の時と同じ



120:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:04NviULEr

そもそも同じジブリでも千と千尋よりラピュタナウシカもののけの方が面白いからな


121:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:Dji7PupGM

こういう最近話題になるアニメ見てみる度にジブリってやっぱ凄いんやなって気づかされるわ


130:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:wMrNduw90

>>121
だったら3Dのやつ見たれよ
竜そばより見られてないっておかしいやろ


123:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:m41HdXhx0

売れるもの=馬鹿向け/子供向け/内容が稚拙でうすっぺらい
という方程式が鬼滅にそのままあてはまるしそう考えると不思議ではない
反対にいうとインテリ向け/大人向け/内容が高度で濃厚になるほど売れない
例えば日本のアニメで一番利益だしてんのはアンパンマンってのもそういうことやろ


143:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:kknFEFSO0

>>123
これやろ


124:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:Y4tkmrKC0

こいつらなんで他人の売り上げで競いあってんだよ


125:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:+6MnNFWj0

>>124
自分に何も無いからや


126:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:JKDRbq2U0

ステマすれば内容悪くても売れる説に立ちはだかる100ワニとかいう存在


127:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:OEbt+CSE0

千と千尋のゴリ押し凄まじかったやろ
昔のTV使って洗脳レベルのゴリ押し


149:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:WVZoXHh0a

>>127
鬼滅なんぞテレビどころかネットからスカイツリーまで宣伝で殴ってくるぞ


131:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:l5EEJoip0

鬼滅の映画昨日初めて見たけど内容イマイチやったな
クオリティやべーって言われてたけどプリキュアの映画とそんな変わらんレベルやった


141:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:Qh+SlkHKa

>>131
まずプリキュアはクオリティ高いからな


132:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:PY25377Ed

鬼滅はそこまで嫌いじゃないが千と千尋は単体のアニメ映画作品やからまだ許せるんやけど鬼滅は深夜アニメの続編映画化でこれが日本の興行収入1位って少しキツいものがある


134:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:f8GfqCqZd

>>132
老害思考やなあ


133:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:jwxkX/gz0

鬼滅もボロクソ言われるようなクオリティちゃうやろ
そもそもブームになったもので熱相当のクオリティのものなんか少ないやろ



135:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:Qh+SlkHKa

千と千尋は歌やろ


137:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:j8aiSSLX0

むしろ鬼滅は内容薄いから流行ったのであった
割と内容に理由があると思うぞ
あれが内容深かったら絶対にこんな売れんから


144:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:VTsanV2c0

>>137
SNSで伝わりやすいわな
鬼滅ってどんな話?ってなると
主人公が鬼退治
主人公の妹がまさかの鬼
ッてだけでとりあえずのコンフリクトが理解できる


138:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:A7A0t6uor

ドラゴンボール好きな層に女性層が加わったのが鬼滅ってイメージ


142:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:d0G343Yk0

まあ千と千尋と違って鬼滅は10年後誰も語ってないやろな
女子供向けで中身スッカスカの鬼滅なんて所詮ただの流行りものよ


155:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:ntPs3gz80

>>142
おれこのヒット作が将来誰も話してないとかいうの意味わからんのやけどこれいうやつの世界狭すぎないか?ヒット作は10年たっても誰かしら話してるよ


145:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:E+SvBrIz0

きめつ全然おもろしろくなかった


146:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:+A0JkCGfd

タピオカと一緒やろ
10年後に放送されても誰も見ない


148:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:Dji7PupGM

サッカーが世界で競技人口多いのと同じことやんな
猿でもわかるから万人受けするんや


150:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:h2UlR/ii0

鬼滅はいかにも馬鹿に受けそうな内容だから売れんやろ
ソシャゲと同じで内容が激薄だからこそ売れたんや


151:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:qshyRnfp0

昨日見たけどあの内容であの人気はないわ
そこまでだった
あれならインターステラーのが相当面白い


157:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:wMrNduw90

>>151
気持ち悪いオタクが好むものではないからウケたんやろなあ


175:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:fRYPrBn70

>>151
頭糞悪い女子供にもウケんとあそこまでの大ヒットにはならんやろ


154:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:HXbY+BB/0

ぶっちゃけ鬼滅はイレギュラーな伸び方し過ぎで
逆説的にここがよかったかもってことは述べることができても
自身持ってここがよかったからって断言できる人おらんやろ集英社の編集ですら


156:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:fRYPrBn70

ソープ堕ちした嬢の話を全国民に知らしめたパヤオに勝てる奴おらんで



158:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:x33tYAKPd

千と千尋はFF7よりFF8の方が売れたのと同じ現象



159:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:l5EEJoip0

急に売れたから宣伝追い付いて無いのが良かったんかもな最初からフジテレビが擦り倒してたらもっと早く皆冷めてそう


160:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:F4QMh44/d

もののけ姫が日本最高映画


161:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:vdfrDx5n0

千尋は千尋で赤いDVDというちょうくそごみ要素があるからあんま持ち上げたくないわ


162:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:y5NBgW300

アニメ見て思ったのがキャラの色分けがはっきりしてる各登場人物がこんなカラフルなのありそうでなかった
記号化しやすいし子供にも分かりやすい


163:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:y1njJTNE0

中身がないのはガチ


164:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:ewi/gHZJ0

皆やっぱり列車が好きなんだな!


171:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:l5EEJoip0

>>164
鉄道旅番組とかも数字いいからな


167:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:iRvG7EGv0

鬼滅は原作がゴミなのが分かってるから整形されたアニメなんぞ見ない
アニメじゃなくありのままの原作を見て判断しろ


168:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:jnfmPS1I0

鬼滅…内容がこんな薄っぺらいのになんで売れてんの
↑この発想おかしいよな
むしろ薄っぺらいからこそ売れてるんやん


190:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:d0G343Yk0

>>168
これ、ハンバーガーと同じや
売れるものは質が高くなきゃおかしいと思ってるやつは資本主義社会を根本的に理解してない


170:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:lENlwY9KK

きみらは上質な作品をたくさん見てると誇りまくってそう


172:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:9f4Q5Az/0

視聴率いくつだったん?


173:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:+A0JkCGfd

昔はクオリティも伴ってた気がするけどな
ワンピース、ナルト、遊戯王、ハンタ、スラムダンク、ポケモン、デジモン

今は女ブーストを引けるか引けないかだけやろ


178:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:bTW6HBKXr

千と千尋は見るまでどんな話か知らんかったぞ
で見たら確かにどんな話か説明しづらいわで納得したわ


181:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:mzWIK47Ua

昔と違うのはSNSの存在やろ
みんなトレンドに乗っかって自己アピールして承認欲求満たしたいねん、それが普通やねん
J民はその流れの中から溢れたから違和感持ってるけど社会から見ればお前らの方が違和感の塊や


182:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:f/albydE0

単品で話完結する映画とアニメ本編見るの前提な映画比べちゃいかんでしょ


184:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:G1dz475E0

千尋なんて流行ったから売れたの典型例だったのに、変なこと言うやつがいるんだな


186:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:sbeeAifia

もののけ→実力
千尋→ブーム
鬼滅→ブーム
これだから


188:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:qJkgRkZop

鬼滅も君の名はも千と千尋もつまらんやろ
感動ジャンキー向けの感動ポルノ


191:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:vsVK3QbTa

そもそも鬼滅はコロナ禍というハンデ背負ってるんだけど、ジブリジジイいい加減に負け認めろよ


192:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:59ZVUBHO0

電通がガッツリ製作委員会に入ってる千と千尋が内容で売れた?
「千と千尋の神隠し」製作委員会
徳間書店
日本テレビ
電通
東北新社
三菱商事・ディーライツ
ウォルト・ディズニー・インターナショナル・ジャパン


193:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:1mHvUkQa0

特典ラッシュ×転売屋ブースト効果も忘れてはいけない


195:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:+l4M/uMva

コンテンツにおいて内容で売れるっていうのはよっぽどなんか権威のある賞をとって注目を集めて流行って売れるって形式形式ぐらいや


196:なんJゴッドがお送りします2021/09/26(日)  ID:8mR43FyZr

今、千と千尋がどこかで話題になってたりするか?もうオワコンなんだよ
再放送される契約になってるだけで




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632604953/
未分類
なんJゴッド