もう全盛期はとっくにすぎた娯楽産業
2:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:6JBXbObX0
昔は良かった・・・昔は良かった・・・
7:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:p05CfvAI0
>>2
実際に映画は昔のほうが良かったからしかたない
4:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:rGuhQq+0p
1960年代以前の映画はきついわ
17:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:9lt5IGvm0
>>4
センスないな
5:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:2mt1a46e0
映像技術の進歩でストーリー展開がより柔軟になって益々進歩してるで
6:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:83B+o4Wd0
露骨に中国人出すのもうざい
8:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:Uv/iaBJj0
でも鬼滅の刃が今までで一番入ってるじゃん
12:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:dbEL7+eG0
>>8
物価上がってるのと入れ替え制は考慮した方がいいよ
37:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:VY5vG3On0
>>8
衰退の象徴やろ
9:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:2RDsfeX/0
面白い映画作ろうって気概が無くなったよね
どれもこれも無難で月並み
10:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:WOoAdIwxx
こないだローマの休日見たわ
あの頃が最盛期なんかな
11:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:ksKoEZUra
13:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:p05CfvAI0
興行収入がーとかいってるのもアホだよね
物価からなにまでぜんぜんちがうのに
日本だけでいっても観客動員数でいうと70年前あたりがピークでしょ
14:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:9lt5IGvm0
そうでもないけどな
CGの進化は凄まじい
15:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:7dl/Xqfj0
日本はもう全部アニメにしたらいいと思う
16:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:ambZlfZwp
映画は元々は宣伝が始まりだからな
これも時代だね
19:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:x0ol6TPVr
映画に限ったことやないけどもう斬新に感じるような発想が尽きてしまっとるやろ
20:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:WOoAdIwxx
21:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:Do4ufdgh0
CG使うようになってから甘えが目立つよね
22:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:b0m/E3VY0
娯楽増えたからな
そのうち紙芝居みたいな過去の遺物になるんちゃう
24:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:T+51QRLX0
映画←🤔
邦画←🙄
25:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:p05CfvAI0
2.日本映画の状況
(1)長期的傾向
〔映画館入場者数等〕
我が国では,昭和30年代半ばに映画館入場者数や映画館数が最高値を記録した。(映画館入場者数は昭和33年に11億2,745万人,映画館数は昭和35年に7,457館,邦画の封切本数は昭和35年に547本であった。洋画を含めた封切本数全体に対する邦画の割合は約72%,興行収入では約78%を占めた。)その後,テレビの急速な普及やスポーツ,旅行等の愛好者の増加など国民生活が多様化していったことなどから,映画は「娯楽の王様」から余暇の過ごし方の一つへと,位置付けが大きく変化し,映画館入場者数は10年間で4分の1,20年間で7分の1に激減した。
28:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:p05CfvAI0
>>25
これ文化庁のデータ
26:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:nr0bgez/0
グリーンブックとかよかったで
31:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:2mt1a46e0
>>26
アマプラでサムネ見てなんやこれと思いつつみたら意外と面白くてすこやった
27:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:I4HnxoDt0
アベンジャーズ「22作品をつなげエンドゲームは歴代最高興行収入にしました…」
こんなシリーズがある時点でもしかして衰退してないのでは?
29:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:rGuhQq+0p
流石に古すぎて知らんのかなんj民も
30:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:p05CfvAI0
興行収入とかいってる奴は流石にあほすぎん?
昭和30年代とか大卒の初任給12000円くらいだぞ
全く金の価値が違う
33:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:2mt1a46e0
>>30
じゃあ動員人数で比較したら?
34:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:tlJS1MB00
むしろようやってるほうやろ
35:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:2mt1a46e0
昔の方がよかったなんて言い出すのは時代についていけなくなった老人だけや
42:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:p05CfvAI0
>>35
いや単純に観客動員数でみても全盛期とは比較にならんレベル
それも人口は増えてるのに
36:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:ui3EKWBcM
いずれ日本から俳優消えるで
39:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:clrZGLtS0
クレヨンしんちゃんの天カス学園面白かったぞ
40:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:2H6h9xQi0
映画は全体的に今の方がおもろいわ
ゴッドファーザーとか8 1/2みたいな数十年に一度の名作以外
41:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:VY5vG3On0
アベンジャーズも鬼滅も資本主義に芸術が殺された象徴や
44:なんJゴッドがお送りします2021/09/21(火) ID:fnri31qF0
流石に娯楽増えたから動員は減るやろ
映画の質自体は順当に上がっていってるよ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632225335/