ゲド戦記原作者、遂にキレた!「どうしてこんなゴミ映画になったのか」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
「原作者が激怒」はなぜ? ジブリ『ゲド戦記』は何が問題だったのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0fe814b255c201c8911e70929bee08d23bc3c14


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
そして同月、ル=グウィン氏は日本のファンからの質問に答える形で、公式ホームページに映画『ゲド戦記』についての感想を記しました。
「本の著者に『どうしてあの映画は……』と質問してもむだです。
著者も『どうして?』と思っているのですから」というまえがきから始まる文章は、かなり辛辣なものです。
まず、これまでの経過について、ル=グウィン氏は、交渉時には宮崎駿監督が責任を持つと言っていたのに実際には制作にまったくタッチしていないこと、

「引退するつもり」だから息子にこの作品を作らせたいと述べていたのに結局引退しないで次回作を制作していたことに、怒りと失望を露わにしています。
作品自体については「全体としては、美しい映画です」と認めながら、
『トトロ』のような細密な正確さも『千と千尋』のような豊かなディテールもないとして、登場人物たちによる暴力も原作の精神に大きく背くものだと指摘しています。

さらにストーリーの統一性と一貫性のなさ、作品の掲げるメッセージに疑問を呈し、全体的な説教臭さ、「父〇し」の意味不明さ、
さらには悪役「クモ」を倒して終わることによって物語が解決してしまう単純さを批判していました。
ル=グウィン氏は、原作と映画は異なるものだと承知しつつも、
「同じ題名を冠した、40年にわたって刊行の続いている本を原作にしたと称するからには、その登場人物や物語全体に対して、ある程度の忠実さを期待するのは当然ではないでしょうか」
「本だけでなく、読者をも軽視するこのやり方は、疑問に思います」と記しています。
その後、ル=グウィン氏は2018年に逝去しました。鈴木敏夫プロデューサーの著書『天才の思考 宮崎駿と高畑勲』(文春新書/2019年)や責任編集した『スタジオジブリ物語』(集英社新書/2023年)にも『ゲド戦記』の項がありますが、

交渉については詳述されているものの、ル=グウィン氏による反応については触れられていません。


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ジブリやらかしちゃったな
日テレと同レベルやん


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
もう歳だから息子にやらせるわって言って無能な作品完成した後で結局歳だったはずの駿が別の作品作ってるのはたしかにイラッと来そうやな


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
流石にあれはキレてもしゃーない


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
これも日テレ関係なの草


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
反論の余地ないな


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
原作知らない人はゲド戦記良かったって言ってたわ


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>16
ほんまかよ
ワイも原作しらんけど話のつながりいみわからんクソ映画としか思わなかったぞ


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
実際クソだししゃーない
せめてパヤオにやらせておけば良かったが


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
パヤオが作りたがった時はまだ無名だったし、
原作者が望んだ時はパヤオが拒否ったし、
不幸な重なった結果だ仕方ない


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
これは原作者が悪いから同情の余地はない


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
主人公の活躍シーンあまりないよな原作でも
すぐ爺になるし


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
テレビシリーズ作って挽回すればエエ
ゲド戦記フロムアニメイションや


190:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>24
ムスコナンデー?


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
駿「あぁ俺が作ったらこんなことにならなかったのにな~残念だなぁ~でも引退したしぃ」←コイツほんま


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
つまらん言われるのもわかるが正直言われてる程嫌いやない
あと吾郎くんは恋愛モノの方が向いてると思う


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
キャッチコピーの人と竜はひとつだったって映画内で触れられてたっけ?


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ボソボソ会話をわざとやらせたんだっけ?
音量あげても全く聞き取れない


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>31
パヤオ「最低の映画が誕生しちまったなァ~!!」


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
大戦犯鈴木


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ゲド戦記は10代の頃に読んでおくべきだよな
ハリポタなんかとは比較にならん名著


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
言うとくけどもう18年も前やぞ


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
子供心ながらに暗くておもんねえなって思い出ある



42:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
生きてたのか


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
昔の駿がオファーした時に許可出しとけば良かったんじゃねえの


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
セクシー田中は叩くのにこれは叩かんわけ?
オタクはダブスタやなあ・・・


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>49
あの騒動もオタクは叩き棒ゲットしただけで
セクシー田中の原作読んで批判してるファンなんか殆どおらへんやろし


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>49
当時ガッツリ叩かれてたしそもそもセクシー田中の件で怒ってるのはケンモメンみたいな低脳以外全方位やろ


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ゲド戦記はとりあえず1巻だけ読めばええよ


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
原作を大切にしない奴なんて大嫌いだ!
ってこと?


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
断られたの根に持ってクソにしたんやろ
パヤオなんか体はジジイで中身はガキンチョやし


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
実際原作ってどんな話なん?


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
脚本家って大事なんやなってのがよく分かる
厳選して映画の尺で面白く纏められないと途端に訳わからん高尚ぶった絵だけの作品に成り下がる


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ジブリだったから声高に言えなかったのかな?


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
バカ息子にいきなりやらせたから…


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
今観直したらいうほど悪くないんよな
別に名作とは言わんけど


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
声のせいで内容が頭に入ってこないっていうね


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ロードオブザリングみたいな話なんか?


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>73
あれと比較するには烏滸がましいにも程があるw
個人的には気に入らないとこも色々あるけど名作


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
駿がわざわざ謝罪したんやっけ
相当なことやぞ


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
めっちゃ最近の記事やん
やっぱ日本の改変癖っておかしいんやな


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
とりあえず影との戦いだけ映画化するんじゃいかんかったん?


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
つまらんつまらん言われるけど原作を知らないから
そもそも原作がつまらないだけでは?という疑問


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
パヤオに作り直してもらえ


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>82
吾郎くんが再評価されそう


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ってかマグミクスってサイト初めて知ったけどなんかまいじつみたいな胡散臭いサイトやな



89:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
どうせ鈴木敏夫主導なんやろな


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
原作者死んどるやろ


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
時代のせいなのかジブリって原作の扱い方酷すぎやで
もう人の作品のタイトル使わんほうがええわ


104:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
原作のゲド戦記はファンタジー世界における魔法学校という設定の生みの親やろ
ゲド戦記がなければハリポタは生まれなかったレベル


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
歌と菅原文太は誉めとったよな

原作者じゃなかったっけ


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
映画の出来で原作まで嘲笑されたからな


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
日テレと一緒というけど吾郎が優秀ならこうはならなかった


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>110
つまり、日テレと一緒ってことじゃん


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
戦犯は鈴木かよ


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
主題歌挿入歌は出来いいやんと思ってたら作曲谷山浩子だった
そら出来良くなるわ、吾郎も作詞の能力はある


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
原作読んでる奴結構いるんだな
海外の児童文学ってどういうルートで読むんだ?
ハリポタとか指輪みたいに売れたのなら分かるんだが


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>117
学校の図書館


122:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>117
ジブリとか映画きっかけやな


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
当時からボロクソの評価やったぞ
息子も親の七光りとか叩かれまくってたし


121:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
星をかった日の一件なんて原作者が別の人やったら作品を奪われたと感じてもおかしくないやり口や
もうでかい顔させたらあかん


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
吾朗ってあれ以来監督やった作品あったか?


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>125
コクリコ坂からで成功したぞ



126:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ネバーエンディングストーリーも原作者キレてたけど映画はよくやっとる


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>126
1作目は傑作だったな
娯楽映画というものをよくわかってる


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
すまん有名だったのか


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
セクシー田中の脚本家も宮崎駿と同格か


137:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
雰囲気は好きやけどな
たしかに話は意味わからん


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
逆に原作よみたくなるけどな



141:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
コクリコ坂からの方がつまらんかったわ


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
結局宮崎吾朗に宮崎駿を求めてはいけないという当たり前の話でしかないのかもしれない


146:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
脂乗ってる時期のパヤオに映画化させてくれと頼まれて調子こいて断ったのが悪い
こいつに見る目が無かっただけ


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ワイのキャラクターデザインの方が、原作みがあって重厚でいいキャラクターやと今でも思ってる


154:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ゲド戦記はガチでつまらん
どんなに深読みしても誰一人擁護できないレベルのクソ映画


156:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
コクリコも鈴木や駿が青春時代が舞台(1963年)の話を
お前(1967年生まれ)やってみろ
とか酷いっちゃ酷いわ


157:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ぶっちゃけ原作も死ぬほどおもんないけどな


159:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ポニョ戦記


160:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
原作通りかどうかは知らんが普通につまんなかった
コクリコは割と良かったで


161:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ジブリ映画なんてお子様が見るもんやぞ!


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>161
割と少ない親子で一緒に見て楽しめる映画やぞ
ここは凄いと思う


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ゴロー謝んなよ


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
そんなに悪くなかったと思うけどな
朝焼けのシーンとか良かった


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
謎の棒読みおじさんはまたいたか?


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
吾郎って今何しとるんや


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
息子は原作通りにやったら映像化する意味は無いと言うタイプだったか


175:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
コクリコ大好きやけどあれ吾郎(駿)やからそらそうよ


179:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>175
ワイもコクリコ坂すきやわ
ゲド戦記はエアプやが
心を何に例えようの歌はすき


176:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
声優に素人使うのやめーや


182:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
どうせ鈴木が悪いんだよ


183:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
吾郎さんの作品
ゲド戦記
コクリコ坂
アーヤと魔女

山賊娘ローニャ
2アウトってところか…?


184:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
原作に全くないオヤジ刺すシーンとか
完全に吾郎が親父に仕返ししたかっただけでマジで意味ないからな


187:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
よく分からんけど息子じゃ許可降りないからワシが作る!って約束して実は息子にやらしてたって事?


189:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
セクシー駿定期


196:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
父親が偉大過ぎたんや…
吾郎は特に何かしたくて監督なったんちゃうんやろ


197:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ジブ信必死の擁護w
明らかに詐欺やんこれ


203:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
クリエイターに一番必要な物って感受性高く何事も溜め込む精神性やと思うわ
これがないとやっぱり何処か薄っぺらい話になってまう


205:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
そんな酷いんか?


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718449661
未分類
なんJゴッド