ガンダム種の映画がアマプラ来てたから観たんやけど

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
メンタル万全のシンと迷いゼロのアスラン強すぎて草


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
好きなガンダムは?


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
シュラへの塩っぷりみるとDESTINY終盤のアスランはシンの方の事ちゃんと心配してたんやなって思ったわ


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>3
馬鹿野郎!って一回も言ってなかったしな


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
戦闘中にギャグを挟むな


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>9
途中から「あ、これそういうノリの作品?」って受け入れるのにしばらく時間かかったわ


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
SEEDのノリってより平井久司キャラデザ作品のノリ


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
シードとかあれで死んでないのかよ
ってのが多すぎな印象ある


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>12
ニードル真正面から大量に受けて死んでないキラさん流石に無理がある


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
冒頭のウィンダム大暴れでちょっと泣きそうになった


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
大量ニードル→生き残る
艦橋にビームライフル直撃→生き残る
核で一面焼け野原→生き残る
ええい!オーブを撃て!→撃てない
ちょっと運良すぎじゃないですかね…(白目)


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>15
大量ニードル以外は運じゃなくね?


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>15
全体的に敵の詰めが甘いから…


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
最後の裸はどんな気持ちで眺めればええんや


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>16
青春を平和に捧げてきた青少年がやっと年頃らしいことをできたシーンやで


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
キラ←意外と精神攻撃に弱い
シン←一度吹っ切れたら精神攻撃しても無の心と怨霊ステラで返り討ちにしてくる

アスラン←嫁の全裸動画を強制的に送り付けてきて見たら〇しに来る


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>19
アスラン畜生過ぎて草


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>19
キラは意外でも無く今までを振り返ればそうやろなとは納得いったわ


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
でもトサカサーベルはそんなにカッコ良くないと思いました
攻撃方法がお辞儀なんよ


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>25
草生えたわ


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>25
戦争はヒーローごっこじゃないのでヒーローらしくない攻撃も躊躇なくやるんや



27:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ちょいちょい挟まるギャグが狙ってるのか偶然なのかわからん🥺


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ミーティア流れた瞬間泣きそうになりましたよ


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>31
ワイはデスティニー出撃のBGMが出撃インパルスのアレンジやったのがやばかった
しかも曲名が出撃!デスティニーなの知ってもっかいやばかった


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
はやない?


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
シンつよない?
准将よりつよそう


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>35
シンは精神的に安定&嫁がいる&デスティニーがいる&キラに励まされる
という条件が整えば最強クラスや


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
本来ならこのシンがキラをボコるはずやったのか


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>40
種死のシンのメンタルが種自由並に安定してるような状況ならキラがボコられるような情勢になってへん気もする


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
やはりアスラン・ザラが最強か…


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>46
鑑賞中ワイ「分からんでもないけどネットのネタ拾ってきた感あるな…」

鑑賞後ワイ「やはりアスラン・ザラが最強か…」


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
キラ「君たちが弱いから!」
ワイ「お前に勝ったやつその場に二人おるぞ何言うてるんや」
有識者「そんな事言っちゃうくらい追い詰められてるだけだゾ」
ワイ「確かにそうかも…」


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>49
このシーンアスランが一方的にキラをボコボコにするのちょっと面白かったわ


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
上映前ワイ「シンはカガリと和解して暁に乗ってオーブを守るんかな…」
一緒のシーンにすら映ってなかったわあいつら


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
キラ「MSの性能で強さは決まらないけど、新武装の謎バリアで全部弾いて謎雷撃で全部堕とすね…」

キラさんさぁ…


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>59
推定格上スペック相手やからなりふり構ってられへんやろししゃーない


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
マイフリってキラ単体じゃ操縦できんのやっけ?


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
無印アニメやってた頃に青春送ってた奴はもうええ年したおっさんやな


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>63
せやからウィンダムやデストロイが暴れてたり105ダガーが出てきた時点でちょっと泣きそうになったわ


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
キラ語録「や め て よ ね」「君たちが弱いからw」new!

うーんこの


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>71
でも誰もキラの気持ちなんて考えてなかったですよね?



76:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
もうちょいフレイのこと引きずっててほしかったわ


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
フレイも悪霊化して精神攻撃から守ったれよ


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
キラ「君達が弱いから!」
シン「ジャスティスだから負けたんだ!」
アスラン「使えない奴だな」

この三馬鹿なんか今回えらく辛辣やない?


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ちなワイの妹、ロボット系のアニメとか全く見んのやけど
ワイが「seedだけは見てくれ! マジでおもろいから!」
って懇願してしゃーなしって感じで見始めたんやけど
種死まで一気見してマジで面白かったって言ったから
やっぱりseedはガンダムシリーズの中で頭一つ抜けてるんやなって


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>81
平井のキャラデザって案外女ウケ良さそうだしな


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>81
ワイの妹はZとWが気に入ってた
ワイはSEED、映画も含めて全部見るぐらいハマったけど


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
アスランが全キャラで一番好きだったから、ずっと好きでい続けて良かったと心から思えた


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
核発射した上にレクイエム照射とか劇場版だけあって短い時間で軽々とライン超えてくるファウンデーション陣営には参るね


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
種死のキラは非の打ち所が無いくらい完璧やったのにな
アスランとシンはポンコツで


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>84
ちゃんと見るとキラもアスランもずっと自分の行いに疑問を持ちつつ、それでも平和のために足掻いているのは伝わってくるわ

シンが議長にマインドコントロールされてるのも上手に描けてる

問題はそれをちゃんと表現しきれなかったことだろうな


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
シンの忠犬ぶりがちょっとおもろかったw


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>86
キラさん!キラさん!(尻尾フリフリ)

アスランがキラボコー

ア ゙ス ゙ラ ゙ン ゙!!!!!ってなるのぐう可愛い


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
シンはムウと和解できたのも謎や


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>89
シンとフラガってなんか喧嘩してたっけ


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
とりあえず種死の「アスランって何考えてんの?」のアンサーが出たのは嬉しかったよな

嬉しかったか???


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>100
言うて何考えてるのかは見てたら分かったわ
リマスター版だからであって放送当時とは色々違うのかもしれんけど


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>100
一貫して平和のために戦ってて、平和に少しでも近づくならば自分の所属は問わないって感じだな
それが一般の感性を持つ我ら凡人には理解できないだけで、思想としてはかなり英雄的ではある


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
種も20年待って新作出たんだし同じ20周年のSDガンダムフォースにも何か…


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
「シンのバカ、ガキィ!」


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
たぶんディアッカかな



110:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
冷静に20年後に続編で凄いよな
その間に見れずに死んだやつおるやろ


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>110
脚本が死んでるんだよなぁ……
悲しい


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
キラ、アスランのコンビを足止めしてオーブ焼くのに成功させた旧三馬鹿は凄かったって再認識できたよ


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>114
その旧三馬鹿を一人で撃破したイザークが一番凄いぞ


121:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
もし種死でシンもアスランも精神的に万全だったらと思うと震える
デスティニープラン余裕で完遂まで行ってたかもしれん


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>121
アスランは種死の時にもう鋼メンタルだったと思うで
ただザフトが前と違って完全に悪い奴ばっかりじゃないって部分と
言うてキラのいるアークエンジェルもやらかした部分あったっていうのが


122:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイはSEEDやとアスランが好きやな
種はナヨナヨしてたがデスティニーの時がかなりカッコ良かったから


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>122
ワイもアスラン好きや
種割れしたら勝率100%やし一番強いやろ


124:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
SEED freedomかなりエンタメに振り切ってて面白いわ


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
デスティニーって特に改修されてないらしいから種死本編でFREEDOMと同じことできてたかもしれないんだよな
シンが万全なら


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>125
(再びキラと共闘できてウキウキなのでそれを普通に捌き切るアスラン)


126:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
シンとアスランが凄すぎて、キラがホンマに強いんか不安になってきましたよ…


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>126
キラはスーパーコーディネーターやがシンやアスランと違って一般人あがりやし


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>126
ハイスペックではあるがかなり主人公補正に助けられてる感はある


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>126
一応総合力では横並びぐらいやと思う
不殺に見る技量とサバイバビリティは高い


132:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
プランに関しては普通にアスランは反対してるやろな
だから途中でザフト抜けたんやし


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
今回の映画で分かったのは、議長の見る目は本当に正しいってことだよな
シンに最強機体の運命を、アスランにはその双璧の伝説を託したし(クルーゼと同じ遺伝子のレイには元々渡す予定じゃなかった)

問題点はいくら能力がある人間の起用が上手くてもメンタルケアをしないって所なんだろうが


141:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>135
メンタルケアしたら自分等への依存状態が解消されちゃうかもしれないやん
せっかく最強クラスの戦士を手駒にできてるのに


137:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
アスラン・ザラさん
種:ザラ派→クライン派でザフト自体を裏切ったわけでもない
種運命:議長からの「自分が信じるもののために戦ってね」を守っただけ


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>137
こいつフリーダムやなホンマに




143:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>137
種の時は正直周りに利用されてる感じあったが
それ以降があまりにも精神的に成長し過ぎてて笑ったわ


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>137
アスラン裏切りキャラってイメージあるけど
ワイはどうしてもそう思えんのよなぁ…


139:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ムウってボーボボ並みに無敵だよな


146:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
もう誰もストフリダサいって言わなくなったね…😏
ほら金関節かっこええやろ?


151:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>146
ワイは今でもストフリよりフリーダムの方がカッコええと思ってる



148:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
本当にまぁ理想のシャアって感じよな
クワトロのまんまで迷走しなかった方みたいな


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
味方陣営のハレンチ野郎がクソ強いってのは美味しいシチュよな


159:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>149
本人は一片もふざけてるつもりはないのが余計に笑う


150:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
オルフェ金髪やし最後らへんで「俺はラウルクルーゼだ」って言うと思ってたわ


158:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>150
クッソワロタw


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>150
ワイはカガリと一緒にいたショタがそれやと思ってたわ


167:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>150
オルフェはラウほどキャラ立ってないからなぁ
それ言われたらレイの二の舞やし


153:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
デスティニーって映画でゼウスシルエット装備してたっけ?


156:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>153
してたで
最後にレクイエムぶっ壊すシーン見てみ


155:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
議長がアスランにレジェンド渡そうとしたのも今なら頷けるわな
キラ並のドラグーン運用できてたし


157:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイ水星の魔女から民

がんだむえは百合アニメと理解


160:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
デスティニーspec2の赤関節発光地味に好き😘


164:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ゼウスシルエットでシンにオーブ焼かせようとしてたって聞いてシンが絶不調で良かったという気持ちはある


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
本人は真面目で変態なのは人気になるってグラハムで学べる


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
個人的に三部作にしてほしかった
敵キャラ魅力なさすぎだろ



171:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
オルフェに関しては以前の脚本家亡くなってるから
本来はもっと違うキャラ付けだったのかなとは思った


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
アスランはちゃんと確証得るまで裏切らないからな

種死序盤のキラ達ってテロリストと変わらんかったし


177:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>172
確かにそうやけど、キラがフリーダムで圧倒するのは見てて気持ちよかったw


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
JとWもか……


175:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
オルフェは終盤のラクスへの怒涛の罵倒好き
振られたから相手の事ボロクソに下げるあのみっともなさ好き


176:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
種死のキラはまぁ今回の映画ぐらいメンタルやられてるから
叩かれるのもわからんでもない


180:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
というかさらっと流されたけど
リモート操作でそれを敵に一切悟らせないカガリの技量ヤバない?


184:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>180
そう考えると思ったより上手いなカガリ


185:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
シン・アスカさん
種運命:自分に甘い議長に尻尾ふる、アスランは仲良くなれない
間での居酒屋:助けてくれたのは感謝するけどキラを悪く言うアスランとは仲良くなれないと再認識
種自由:自分に優しいキラに尻尾ふる、アスランは仲良くなれない


186:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>185
総じてアスランとは仲良くできないの草


193:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>185
こいつキラのこと嫌ってなかった?


187:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
敵側にガンダムおらんの意外やった
ガンダムのバーゲンセールがSEEDだと思ってたから


205:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>187
あの世界はガンダム顔なら民間含め色んな組織有してるのにな


188:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
シンは言うて今回で扱い物凄く良くなったか?っていうと分からんかった
ある程度は良くはなったと思うが


192:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>188
少なくともキラアスランからは一枚落ちるみたいな認識だったけど同格ぐらいの描写にはなったしとにかく
デスティニーガンダム下げたいやつらの指摘が通用しなくなった



189:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
個人的にカルラ>マイティだわ


190:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
エース層に比べると1段2段落ちるイメージはあるけどヤキンの生き残りやからなぁカガリ


194:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
まじクロスアンジュみててよかったわ

終盤のノリは割とクロスアンジュ


195:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
アスランとシンの関係好きだけどな
何でもできる兄と、それにコンプのある弟って感じやん


199:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>195
分かるわ
あの位の兄弟の距離感てあんなもんよな



200:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>195
種死の後半だとアスランが負け過ぎてシンに煽られまくってたけどな


202:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>195
実際に漫画版やとミネルバのシミュレータでアスランがハイスコア更新してシンが躍起になって更新した
なお、アスランは真面目なシンに感心してハイスコアを更新した


197:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
議長はあの世で「なにその分身…知らん…」って困惑してそう


201:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
マイフリの大張作画のシーン準拠の立体物いつ出るんやろうか


204:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
映画のシンに関しては脚本交代の事情をやっぱ感じはしたかな
種死の最後でボロ負けしたとはいえ、アスランの話は正論であったし
作中でもシンはアスランとそれなりに仲良かったような気はしたので


211:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
アスランが実はアコードの可能性ないんか?


214:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>211
俺をあんな使えない奴らと一緒にするな!!!この馬鹿野郎!!!!!


217:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>211
むしろキララクスと違って普通の第二世代コーディネーターなのにあの強さだから怖いんよな


216:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
まあニコルとマユの回想もそうやけど二人共過去に囚われすぎや


218:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
アスランがアコードやったらもうちょい他人の心わかるやろいい加減にしろ


220:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>218
これでアコード説完全否定できるのおもろすぎる


224:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>218
酷すぎる論理なのに否定できん


223:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
本編後のブルコスってやっぱ勢い無くしてたりすんのかな
てか映画で連合いいとこ無かったな仮にも主人公が最初に所属していた組織なのに


229:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>223
連合は組織がデカすぎて戦いに疲弊してる所もあればコーディネーター憎しでまだ戦うところもあるから…
規模だけならあの世界で随一なんやがな


231:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>223
議長がロゴスを壊滅させたせいでロゴスに大きな影響を受けてた国や組織は機能してない
ロゴスにあまり関係なかったオーブが相対的経済大国になってる


225:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
色々と時間が経ったにしても、キラさんすげー!尊敬する!
とかいう感じじゃなくて、あんたにも事情はあったんだよな….
みたいに、ある程度の理解を示す接し方の方がシンらしかったと思う


230:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>225
元々読書趣味で妹思いの優しい子やぞ


237:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>225
こういうところがある種の「闇が深すぎる」ってところなんかもな
シンは闇を受け入れはしたが、闇を克服できてはいないのかもね


242:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>225
他人に影響されやすいというか誰かについていくって根っこの部分は変わってへんのやろうなって
それが議長やレイからキラに変わっただけで


226:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
キラもアスランとかシンと同じように正規の訓練受けてほしい


227:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
結局カリダさんがアスランの初恋なのか公式ハッキリさせろ


228:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
最初はカミーユのオマージュキャラだったわけやしね


232:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
そもそもヘリオポリスでナチュラル共があんな物作らなければ誰も死なずに済んだよね


235:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ムウとマリューさんの子のスペック楽しみだね!


236:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>235
グレイトだぜ!


243:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
シンはアレはアレで逆に病んだそうだよな


244:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
まぁでも本当に、発表から完成まで18年ぐらいかかった作品だから
多少気になる部分を突っ込んでも仕方ない….みたいな所はあるけどね


246:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
後半の展開は強引だったけどまあ楽しかったからええわ


247:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
トダカのこと知ったらシンは壊れるらしいからな


250:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>247
ネオの事も知ったら壊れるんじゃね?


249:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ツッコミどころが多ければ多い程よい
素晴らしい


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717935463
未分類
なんJゴッド