実際150km/hのストレートを9分割で制球できてもストレート1本でプロで活躍なんて無理やろ?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:RTlxUDXo0

しょせん漫画の世界だけやろ?


2:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:IsrtWqOg0

同じ握りで半速球投げれるならいける


3:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:AwKkEbusM

無理やね


4:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:MUDneKjC0

どの漫画だよ


5:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:ntXLm9Ui0

普通に無理


6:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:SMffZaaZ0

巨人の星の初期か?



7:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:CIvUf+TAr

ジャイロボールやぞ


8:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:DC0Mq3al0

遅いストレートも投げられるなら十分いける


9:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:rD7TXjFA0

通用する球団もありそう


10:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:nqYs7tNg0

36分割ならいけるかもしらん


11:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:ShOx/4dwa

アマや高校野球でも通用しなさそう


12:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:A69eH5N20

マリアノリベラ「えっ」


146:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:Fd8MVPOId

>>12
カッターやん


13:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:SMffZaaZ0

ストレート一本だとバッセンと同じだから確実に無理


14:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:9xJEVg4b0

コントロール完璧なら無双は無理でも1軍ローテは普通に行けるやろ


15:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:DC0Mq3al0

実際やるやつおらんかなストレート2種類投げ分けるやつ
かなり有効そうな気がする



18:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:7/F3RK31d

>>15
まともな頭してたらこんなレスできんよな


24:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:M9nXOYByd

>>15
ただの棒玉やろそれ


26:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:ZUidCFe5a

>>15
多少抜いたり入れたりで差つけるのはプロなら結構やっとるやろ


86:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:dYyq1Ex00

>>15
普通にいくらでも過去に例がある


16:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:zslMqZQ90

実質的に使うのは4角だけやし
実際決め球びしゃりいっても打たれることあるし大活躍は無理や


17:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:WrJzv9O90

無理やな


19:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:kdD8hPv2a

変化球一個あればいける?


25:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:MQxetdb4a

>>19
モイネロ級の左でエグいカーブ使えればワンちゃん


29:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:zslMqZQ90

>>19
余裕や
ウチの中継ぎとかすぐピンチ招いてストレートと変化球1しか投げれん状態になるのに


32:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:ZUidCFe5a

>>19
ほぼ一個の変化球ゴリ押しで通用する奴もおるんやしそらいけるやろ


179:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:FaLHy2gh0

>>19
ナックルボーラーなら


20:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:O8quo/Br0

無双は無理でも活躍はできるやろ


21:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:TjngFfqi0

9分割程度じゃ無理なんちゃうボール一個分の出し入れできるとかならなんか変わるかな


22:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:mtpNJfmD0

球質がよければリリーフなら無双できるやろ


23:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:ob7Vcz3vd

9分割できるならその外と合わせて25分割できるやろ
内角高めのボール球でビビらせまくるとか



27:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:A4PBrj4C0

81分割くらいは必要やろ


28:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:ob7Vcz3vd

9分割程度で内角高めのボール球投げたら最悪人殺してまうか


30:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:MEsVgl8w0

どんな打者でも打率は良くて1/3なんだから確実にストライクゾーンに入れられるならそれだけで十分強い


36:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:ZUidCFe5a

>>30
色んな球投げ分けてくる相手に対しての話やんその打率


31:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:wIW2RF7qa

中日打線相手なら余裕や


33:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:RmCply75M

いや普通に活躍できるやろ
コントロールできるならシフト変更で打ち取れるわ


35:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:mtpNJfmD0

ギリギリの出し入れや釣り玉投げてもええんよな
ストライクはいつでも取れるし


37:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:9xJEVg4b0

無理って言ってる層の意見が理解出来ん
ただでさえ150なんて簡単に打てるもんちゃうのにそれをコントロールされたらそうそう攻略出来んやろ


40:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:fHn/rw/Ja

>>37
150キロあるバッセンに一週間通い続けてみ?
帰宅部だった奴でも難なく打てるようになるで


42:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:zslMqZQ90

>>37
球種絞れると絞れんじゃ雲泥の差や


55:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:edHC0ip70

>>37
それで抑えられるならなんでおらんのやろか


69:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:M9nXOYByd

>>37
こういう奴ってプロの打者舐めてるよな


75:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:ENRuuoCN0

>>37
9分割程度じゃ足りないって話やろ


38:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:8JI+ITjX0

160ならともかく150じゃボコボコやろ
コース投げ分けようがプロならストレート一本待ちの時点で対応できる


39:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:a/DBuxnD0

球速一定なら無理やろ



41:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:I4mOB4pl0

コントロールよくてストレートだけならコース絞られて終わりやん


45:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:qXQVmv060

分かってても打てないストレートである必要がある
藤川球児なら何とか


48:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:k1cZXZd1M

プロ野球とかアウトローに投げ込んでるだけで勝手に三振する奴がほとんどやろ
下位打線辺りは余裕や


49:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:6ApjGFiI0

松やにスパイダーマンボールをイラン人から聞いてこい



50:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:a/DBuxnD0

ストレートのみだったらゾーンの出し入れなんか効果ないやろ


52:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:0pNok3w0d

待球してりゃ勝手に自滅してそう


54:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:N8k+o4zc0

相手が筒号なら余裕


56:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:DqFwUZaj0

緩急ないんじゃ無理


59:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:QcnFlpHK0

基本150キロならどこ行くかわからん方が打てなさそう


63:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:ZAue+V6F0

ストレートしか投げないとわかってたら微妙な球全部カットされるし無理やろ


64:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:4WKLepeM0

野球やなくても球技ちょっとでもやった事あるなら無理て分かるやろ


65:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:a/DBuxnD0

いけると思ってるやつ本気で言ってるのか?


66:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:FSjFrf5I0

カーブフォークあるけど
西武増田とかかなり近くね?
大半カットみたいなストレートと
曲がってんだかわかんないスライダーやろ


70:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:OjlFdnZTd

100%の制球能力ならストレートだけでもイケるで
もちろん打たれることもあるが
余裕で表ローテーションだよ


72:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:mtpNJfmD0

球質が良ければいける
分かってても当たらんストレート投げるやつおるやろ
加えて超制球やし



73:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:R6f2CD4E0

160なら中継ぎならいけるんちゃうか


74:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:teNP6TcL0

投球フォームでタイミング外せたらなぁ


77:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:0vJS5ShOr

球審がちゃんと正確にストライクゾーン見られるならそれプラス遅いストレートでいける
結局球審の目が信じられないから変化球だのなんだので振らせに行くしかないねん


78:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:QcnFlpHK0

いけるやろ
そんな難しい話ちゃう


80:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:a/DBuxnD0

わかってても当たらんてそんな場面プロでないやろ


81:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:7EYFRTL10

贔屓におったら捕手叩きで大荒れやろなぁ


83:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:IHYZ68WF0

パワプロくんみたいに横に曲がるスライダー投げたら打てるか?



84:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:6WeeBMXzM

そもそもコントロール良くても審判が正確にストライク判定してくれないと意味ないんだわ


96:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:0vJS5ShOr

>>84
ほんこれ
結局審判なんすわ


85:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:ENRuuoCN0

9×9の81分割くらい制球出来れば行ける気がする


87:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:IJh736k70

20年前なら余裕で活躍してたな
150キロ超えるだけで大騒ぎしてたもん


88:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:brcRNgKt0

160なら活躍するやろけど150の真っ直ぐだけなら無理


89:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:Qxub248t0

いけるよ
インハイとアウトロー投げてるだけで終わる


90:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:+mhIk7vfd

常にインハイを完全に制球されたらわかっててもいくらプロでも無理だぞ


91:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:r0R3Qnk4a

三橋←9分割できるけど球速120〜130です
こいつに抑えられる高校生よ



101:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:4d7CV9bw0

>>91
変化球めちゃくちゃ多いからしゃーない


103:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:zslMqZQ90

>>91
そもそも120キロ代のエースはそれなりにおるからな
それ見てないからどのレベル相手かはしらんが


92:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:a/DBuxnD0

高校野球のストライクゾーンならいけるんちゃう


94:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:8DsI728h0

ストレートも変化球だからめっちゃ変化するストレート投げればいい


95:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:gZENlIZ6d

コーチの狙い球絞れの指示に絞っだけど全然打てない無理でしたの中日打線相手ならストレートだけで余裕でいける


98:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:TeIbM2kq0

ちなみにやけどコントロールに定評のあった小宮山は精々4分割(インアウトハイロー)と言っていたで


99:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:XEz5d/vY0

現実の150以上投げるやつでストレートコントロール出来てるの数えるくらいだろ
誰がいるん


102:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:Qxub248t0

打たれるボールなんて殆ど失投だからな
完璧に9分割で投げるような精密機械が出たら普通にローテ入れるよ


104:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:xBQFhGSEM

問題はキレよ


106:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:9xJEVg4b0

9分割で制球出来るって異次元やからな
そこをそもそも理解出来てない


155:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:TOTrf++Vd

>>106
異次元なのと抑えられるかはまた別の話やろ


108:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:mtpNJfmD0

腕の角度変えたらナチュラルシュートも投げられるしアンダーで150は結構軌道えぐそう
あとは普通クイック二段を使い分けて和田毅並に見づらいフォームにしたらなおよい


109:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:4WKLepeM0

調子良い時でかつ勝負降りないスアレスを7回やれってか漫画やん


110:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:+mhIk7vfd

150四隅制球完璧ならストレートだけでも余裕だろ
そんな投手いねぇもん


111:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:Qqeas6f40

ストレート1本なら球速が200キロだろうが300キロだろうが無理や
コントロール完璧だったとしても



121:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:Qxub248t0

>>111
150のツーシームしか投げないブリットンが普通にクローザーやってたの知らんのか?
300キロの真っ直ぐとかコントロール関係なく打てるわけねえだろ 反応できねえんだから


128:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:M9nXOYByd

>>111
流石に300kmは無理や


190:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:00IFuMOU0

>>111
300キロは例え当てずっぽうで打っても打ち負けるんやない


112:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:bi/VnBw90

去年の増田とかなんで打たれないのかよく分からなかった
西武ファンが言うには唸りらしいが


113:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:a/DBuxnD0

スタミナ無限?


114:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:8JI+ITjX0

制球アバウトな160キロ投げる投手の方がまだストレート一本で通用する余地あるわ


115:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:LgAuwd8zd

データ野球との相性最悪ちゃうの
パターン読まれたら終わりやん


117:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:qwoT32HB0

江夏みたいにカーブあればいけるか?


118:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:ewAVQIq70

ヤンキースのリベラがほとんどカットボールしか投げへんでレジェンドやったけど
ストレートは打たれるやろな


119:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:xBQFhGSEM

まあアホほど粘られるやろうな
それこそストレートの球質次第


122:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:zslMqZQ90

一番イメージとして近いのは抑え時代の岸田護や
でも変化球なしやとタイミングの心配がいらんから実質的には踏み込むか開くかが打者の選択肢や
高さなんざ最初から狙って打ち方変えるわけやないし


123:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:Qxub248t0

球速帯が同じでもインハイ待ちながらアウトローカットするとか無理だから


125:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:CcWZSkbc0

一軍のバッターなら得意コースは無意識に打ち返す事が出来るレベル
苦手なコースに目付けして真っ直ぐしか来ないなら目つぶっても打てるわ


127:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:0hwGndTid

回転数が異次元ならいけるやろ


129:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:GHCtENOTa

コントロール無さそうなエスコバーでも行けるし大丈夫



130:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:dKfDvH3g0

ストレートの質によるやろ


138:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:uiG7lYWRd

>>130
全盛期球児


131:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:mtpNJfmD0

制球完璧だと打者も分かってるから3ボールでクソボール振って空振りか凡打しそう


132:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:M+i8fZN20

日本でナックルボーラー出てこないのはなぜ?


145:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:FSjFrf5I0

>>132
日本人は指が短い人が多い
プロのキャッチャーだとアバウトなキャッチが逆に難しい
とかやないか
学生さんだと真面目にナックルボーラー目指してる人おるみたいやけど


230:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:cl+5jKKtH

>>132
ナックルボーラーは基本ボールにイタズラしてるのがバレたから
レジェンドのニークロ兄弟ですらイタズラしてた
カメラが進化した現代では流石にもう無理やわ


133:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:WWo3snWf0

メジャー見てる感じ93マイルやと甘く入ったらスコーンやけど96マイルならそうは打たれん


134:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:Qsz06KRia

ストライクゾーンは確実に制球できてボールとストライクゾーンの出し入れが上手いなら150kmのストレート1本でも抑えれるやろ


135:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:O6tPArLk0

藤川みたいなストレートで球遅いピッチャーの後のリリーフとかなら余裕やろ


139:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:loLn2qBE0

ツーシームカットの速球系を入れていいならいけるやろな


141:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:5PWAusLrd

テレビで300kmのピッチングだとプロでも見えないから
無理だったよ


143:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:4WKLepeM0

>>141
そら人力で投げられたらそうやろ


142:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:UZ07JKH00

スプリットあったら無双する


144:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:6lzSDr2p0

HOP-UPすれば打たれないぞ


147:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:8JI+ITjX0

300キロはキャッチャーが捕球できないから全部振り逃げ状態になってまう



157:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:ZUidCFe5a

>>147
9分割やったら体で止めるくらいは出来るやろ
試合終了時には体ぼこぼこになってそうやけど


148:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:11q2Gxtwd

オールスターの江川とかストレート一本やん


156:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:zslMqZQ90

>>148
1本じゃないし、その選択肢あるなしがでかいんや


149:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:X+Rjc4RU0

9分割ってどういうこと?パワプロレベル?


174:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:ZUidCFe5a

>>149
ストラックアウトの各的のど真ん中狙って投げたら多少散るけど狙った的は射抜けるってレベル


150:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:TOTrf++Vd

そもそも9分割のコントロールってボール一個分とは全然違うよな


151:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:i00mJD1Br

160km/hを9分割ならめちゃくちゃ通用しそう
150km/hは絶妙なラインやけど一軍ローテはまぁいけるやろね


152:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:O6tPArLk0

よく300q打とうとしてもらえたなw
原とかファールで手の骨骨折してなかったっけ?


154:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:X+Rjc4RU0

ストレートしか来ないってわかってるならただのバッティングマシンレベルなんちゃうの


159:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:qet63xZ80

2億キロのストレートならノーコンでも抑えられるで


160:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:xpx6Ki1N0

球種分かってたら打てるってドジャーズが証明した訳だが


165:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:loLn2qBE0

>>160
そいつら打たれた方ちゃうの


161:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:Qxub248t0

完璧な制球ってのが実在しないから想像できないんだろうけど舐めすぎや
100%の精度でゾーン内外に散らして来られたらホンマ無理やで 140でやっと議論なるレベルやと思う


162:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:TOTrf++Vd

>>161
9分割とボール一個分を混同したらアカンで


173:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:zslMqZQ90

>>161
別にゾーン外だって打ちに行ってええんやで
そこから逃げてく選択肢も落ちる選択肢も内に曲がってくる可能性もなきゃ
見切りもしやすくなるし、その状況下の出し入れのボール球とか実質狙い球とかわらん



163:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:zwq2iUX30

ハナから真っ直ぐしかないと分かってるなら無理やろ


164:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:mtpNJfmD0

SNSやってるプロに聞いてみたらええやん
ダルしかしらんが


166:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:dKOChgTL0

2種類のストレートって実質速球とチェンジアップってことやろ
2種類あれば抑えられるぞ
藤川並みのストレート必要だけど


167:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:9U6camdF0

中継ぎで1年くらいならやれんちゃう


168:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:8vO7PVuY0

インコースギリギリストライクがいつでも投げられるならいけるやろな


170:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:TOTrf++Vd

3回ストライクゾーンに来るうちの1回でもヤマが当たればええんやからな
その内の大半がインハイアウトローならまあ打てるやろなあ


171:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:IU2E4Xb+0

グランドスラムとかいう野球漫画の主人公ってストライクゾーン25分割してさらにボール2個分上下左右に広げて
81分割投げ分けられるとかいう能力者だったな


172:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:FaLHy2gh0

9分割(等分とは言っていない)
カドだけギリギリつける設定にしたらイケるかも


175:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:00IFuMOU0

最大ボール1個分のズレの精度ならいけるか?


176:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:FSjFrf5I0

球審のイメージで随分得しそう


178:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:8JI+ITjX0

1軍打者はコースも球種も全く分からない状態でも3割ぐらい打ってくるんやぞ
ここから球種が無くなるんだからコースだけで抑えられると思うか


180:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:UemcPo2G0

仮に絶対にコントロール間違えないんだっったら140キロをアウトローとインハイに投げられるだけで大体は抑えられる
そもそも基本打者が打てるのは甘い球だけだしアウトローなんて物理的に力入らないんだから100パー分かってて踏み込んでないとそう簡単に打てん


183:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:1hEDBp/g0

18分割なら?


184:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:/SvsvuqU0

実際ピッチングマシンでやってみたら分かるんちゃうか
そういうテレビ番組があればやってくれるかも 〇分割以上なら抑えられる的な実験


185:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:R5E0oGEBM

毎回同じ球速の球が来るんやぞ
コースを過大評価しすぎ
ストレートだけなら別にボール球振りに行ったって当たるんやから相手はとりあえずスイングしに来る
せっかくのコントロールが意味ねえよ



186:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:0KGXol360

遅いストレートとチェンジアップで翻弄する若松スタイルのピッチャーが好き


188:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:ehiOGTno0

リベラや王建民みたいに一球種だけ投げるタイプのピッチャーって日本におらんのかね


193:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:273WT6Gqd

ストレートを狙っても打てなかった江川
回転次第では


194:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:brcRNgKt0

ボール球投げられんのやろ?
タイミング合うんやから当てるのは余裕やろ


195:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:R/qtjitL0

問キレの精神、廃れる


196:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:HXf2evzp0

それにチェンジアップあれば通用するやろ


199:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:02rBO7Xf0

左右のアウトローとインハイ投げ分けれたら無敵やん


200:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:R/qtjitL0

直球だけ9分割とかされても打つ側は高めか低めに絞ればいいだけやし


201:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:NvCkYLRp0

筒香みたいな速球苦手な打者ばかりや無いんやで
速球強い打者ならコントロールされてても難なく打つわ
プロ舐め過ぎや


213:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:ERk/cV8a0

>>201
筒香も速球だけだと普通に抑えられないんだよなぁ


216:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:00IFuMOU0

>>201
強いやつには打たれても打ち損じや捉えてもアウトはあるやろ
弱いやつ相手に抑えとけば
平均したら平均的になるんやない


202:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:02rBO7Xf0

大谷なんか手も足も出んで


203:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:7PHxnkgQd

ぶっちゃけチェンジアップって人によってはそんなに工夫せずに投げてるのにパワプロ脳って変化球を特殊技能やと思ってるよな


204:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:iRfq02sX0

ピンポイントで登板してデッドボールで仕留める要員ならワンチャン


205:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:2+cU/fdc0

抑えとかじゃあかんか?



206:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:loLn2qBE0

ランスリンてのが9割ぐらい速球系やから速球で変化付けていいならその制球力あれば無双出来そう


207:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:bkHiuIbK0

藤川球児とかほぼこれやない?
フォークなんて本人も有効な球として使ってなかったし


215:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:iZc7TtdlM

>>207
全然使ってたやろ…


218:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:ERk/cV8a0

>>207
フォークあるかもっていうのが大事だったやん


219:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:edHC0ip70

>>207
清原が聞いたらブチ切れそう


220:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:zslMqZQ90

>>207
藤川でもストレート7変化球3や


208:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:00IFuMOU0

9分割程度だと失投出るやろうしなあ
ボール1個分のコントロールなら失投は0やし平凡なプロのピッチャーになれるんやない


209:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:avimnqSOM

150のストレートだけだとどんなにコントロールが良くてもまず空振りが取れんやろな


210:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:giVG3bHD0

最強のコントロールあっても基本的に可変やから無理やな
審判に甘い球投げさせられる


214:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:FSjFrf5I0

全部ビッタビタに決めてくるピッチャー見たことないから
正直想像つかんわ


217:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:i00mJD1Br

藤川もそうやけどこうして振り返ると江川卓ってかなりレジェンドやったんやな


221:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:ERk/cV8a0

どんなにストレート早くても
バレバレ変化球でもいいから変化球持ってないと無理や


222:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:TOTrf++Vd

変化球があるかないかって言う事の重要性を分かってないやつよ


224:なんJゴッドがお送りします2021/08/10(火)  ID:O6tPArLk0

藤川でもさすがにフォークは決め球にしてたけどな
その二択の中でたまにカーブ投げてた気がする




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628537145/
未分類
なんJゴッド