遂にあのパナソニックが解散を検討、最早日本の製造業は風前の灯か

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
パナソニックという名前が残るかすら危ういらしい。日本よ、どうなってしまうんだ。あのパナソニックだぞ?天下のナショナルがこんな事になってしまうなんて…
https://news.yahoo.co.jp/articles/14cc117287b8147dc773f297c652fd099028ee9e


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
別にええよ


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ワイ東芝の系列会社におるんやが…やばいか?


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>3
東芝ももうどっかの子会社なんやろ?


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
シャープも東芝もあんなんやし
SONYは今や保険屋や


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
マジかよ
壊れたらプラズマビエラ修理できへんやん


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
車載も売り飛ばしたしな


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
テレビもレコーダーもパナソニックなんや もう後継機出ないてこと?


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>10
事業再編だから無くなる訳ではないと思うけど、パナソニックっていうブランドは消えるかもしれんな。パナの要素を継いだ後継会社?がやるんとちゃうんか


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
もうテレビ事業とキッチン家電はダメらしくてここの再編も考えてるらしい


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
普通は分割なんて逆にコストかかるのにわざわざそうするってことは、個々を売却しやすいようするためやろな


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
名前を変えるメリットがわからん
少なくとも日本国内では知名度あるわけで、訳わからん名前に変えたら日本国民に胡散臭い海外メーカーだと思われるリスクしかない


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>15
ハイコーキってなんなの



16:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ひでえ末路やな
松下幸之助も天国で泣いとるわ


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
20世紀が日本のピークみたいになってきたな
なんとかその余韻で2025年まで来てる


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
パナソニックやめてナショナル復活か?


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
まだプラズマ現役だわ


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
高くても家電はパナソニックから買ってたのに悲しい


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
無常だな
幸之助の考えはあの時代には適合していたが時代が変わればこうなるしかないということ


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ざまあw


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
こんな状況で減税しても外国製品が売れるだけなんだけどな


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
まだあったんか


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
何回名前いじりしたら気が済むんや


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
レッツノートもレノボが持っていきそうやな


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
竹中w
やっと淡路島から出て行くのか
めでたい


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
トヨタソニック爆誕


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ワイ将クリスマスにヨッメにパナの5万くらいするドライヤープレゼントしたんやが型遅れどころかメーカー不在になるんか??


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738717552
未分類