1:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
4/1 134名
4/2 93名
4/3 96名
4/4 107名
4/7 267名
4/8 130名
4/9 113名
4/10 107名
計1047 名
https://momuri.com/casestudy/
辞めすぎやろ😭
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
それだけヤバいとこが多いってことか
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>2
代行じゃないと辞めれんようなブラックなんて実は少なくて
言えば普通に辞めれる会社がほとんどでないの?
その比率が気になるわ
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
いくらでやってくれるんやろ
企業にチョロっと電話するだけやろ
こんなんボロ儲けやん
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>3
2万ちょいでやってくれる
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
退職したくてもさせない会社なら使うべきだけど
退職伝えるの気まずいから使ってるガキ多そう
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
最長二週間顔合わさんといかんのに
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
これZにモームリ使うのが当たり前と認知させたからもう勝ち組よな
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
敵「最低3年勤められないやつは他の会社でもやっていけない」
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
損切りは早い方がいい
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>12
嫌なことがあったらすぐ辞めます
こんなやつまともな会社ほど採用しねーぞ
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
でも弁護士いなくて法律行為じゃないから結局は本人確認必要やろ?
なんのために使うんやろなこれ
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>13
電話で話したくないからや
マジで馬鹿過ぎる
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
それだけ社会不適合者が簡単に就職できるということ
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
社員に辞められる会社としても退職の事務作業をスムーズに進められるからメリットはあるんじゃないの
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
身辺調査でモームリ使ったのわかったら採用したくないやろ
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>18
どういう業界が中途採用の身辺調査やるん?
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
ハゲ通告代行サービス毛無理もやってくれ
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
これ一回2万とかやろ?
2週間で2000万はボロい商売やな
172:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>20
4月5月は書き入れ時やからな
この時期の退社が一番多いんちやう
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
ワイもこの前出社したら退職代行勝手にされてて机無くなってたわ
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
これで退職した連中をリスト化して会社間で回せばええ
ブラック人材リストや
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>23
心配しなくても大多数がドロップアウトして社会に戻って来ないやろ
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
なんか新卒社員だけのように言う人多いけど
これ何年何十年と働いてる人を含めた全部の数字だからな
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
新卒カードを数日で使い切ってしまうバカでも満足出来る会社に入れるかが問題
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>26
いまどきは第二新卒とかあるんで…
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
この中には新卒もおるんやろ?
流石に2週間でやめた人はよっぽど優秀やないと次決まらないんとちゃうか?
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
モームリ使うガイジなんてどうせ暴落してからNISA売ってるようなやつやろ
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
こんなもん昔ならしゃーなしに肉体労働やってた連中を強引に大学行かせて就職させた結果やろ
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
モームリの社員がもう無理って言ってそう
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
Q.退職代行モームリの社員が退職する場合は退職代行を利用しますか?
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
5月とかヤバそう
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
おじいちゃんは新卒カードだすぐに辞める奴は社会でやってけないとか言うがうちの会社はまともな奴ほど早く辞めてるよ…
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>35
高学歴ならわかるけどそうじゃないなら転職のほうがよほど大きな会社いけるからな
辞められたら困る連中が言い出した妄言を信じてる奴が多いんよ
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>35
まともじゃない奴が大半の会社なんだろ
すぐ潰れるよ
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
新卒カードとかいうがこの人手不足時代には効力は長い
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
この辞めたリストは闇バイトに売ったら良い金になりそう
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
もうこの国のガイジ化はとめらんないよ
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
1週間経って利用者倍増は草
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
めちゃくちゃ稼ぎ時やな
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
ワイの会社は4年前に作ったけど正社員12人でまだ一人も辞めてないわ
まあ簡単に辞められちまうような会社はその程度なんやと
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>50
偉い👏
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>50
零細のゴミ会社やん
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
新卒が1000人なら問題やけど、実際ちゃう見たやし別にええやん
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
どうすんのこれ😭
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
モームリって淫夢厨が付けそうなネーミングだよな
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
ブラック企業撲滅に貢献してくれてるの?
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
せっかく入ったのに辞めすぎィ!
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
逃げ出した先に楽園なんて無いのにな
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
そら闇バイトも流行るわ
68:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
野球選手は利用せんのか?
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
未だにブラックが跋扈してるんやなあ
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
どの業種も労働環境が悪すぎるから離職率が上がっていくわな
まずはそこを改善しないと辞めてく奴が増え続けるわ
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
去年まで遊んでた奴らやし普通の会社でもブラック認定するか
74:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
ブラックの基準がおかしいやつが多すぎる
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
前職調査でモームリ使われましたと前の会社が言ったら個人情報流出で訴えたらええやん
調査の本人同意は要るんやし
77:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
社訓を大声で叫ばせる会社は社員に兵隊を求めてるわけで、そういう社風だとここにいるような、それが当たり前だと一般化するようなブラック上司だらけなわけで
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
ホワイトな会社なんてコネないと無理よね
良家の生まれで占められてる
79:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
社会舐めすぎですぐブラック呼ばわりするのが多いからね
仕方ないね
82:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
フリーランスで同じ事やったら個人でも結構稼げそうだな
83:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
このまま行けば月商4000万か
設備投資少ないから利益率エグそうやな
85:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>83
テレビで職場映ってたけど机に電話乗ってるだけで随分簡素だったな
84:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
ガチの無能なのに自分が優秀だと思ってるバカが思ってる以上に多すぎる
86:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
新入社員の給料高いのにもったいない
もうこれ以上貰えるところないぞ
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>86
入社後にボーナスの前借りってネタバラシされたからやろ
89:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
最初の月曜が特に多いのがリアルだな
90:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
めちゃくちゃ儲かってんな
91:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
新卒制度廃れんの不思議やな
他の枠組みノウハウがないから移行できんだけなんか
93:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
土日休日と聞いたのに違ったとか求人詐称してる糞ブラックに罰則つけろよ
それか学歴職歴詐称を許容しろ
94:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
別にこういう会社ですって周知してればええけどな
ミスマッチが原因やろうし
96:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
転職サイトに会社の評判載せていいなら
ブラック労働者の評判のせて共有することを許容しろ
98:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>96
評判載せるとはちょっと違うけど前職にリファレンスチェックはやってるとこまぁまぁあるんちゃう
102:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
そもそもこの数字は本当なんかな
数字盛っておけばみんな使ってると思わせられて商売が有利になるとかやないんか
103:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
馬鹿相手の商売は儲かって笑いが止まらんやろ
106:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
モームリは辞めたいと訴えたら恫喝されるケースならええけど
直接伝えるのは面倒とかそういう魂胆で使うカスはもう社会出るなや
113:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>106
辞めさせてもらえないなら直接弁護士行った方が早いだろそれ
109:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
雇った会社側からすれば、もう無理!?早くね?ってなるわな
114:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
◯通信とかお野菜とか激務ブラック気味だけど稼げる会社はモームリ使うやつ居なそうら
115:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
30年以上経済成長してない国なんやし
企業側が問題あるやろ
118:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
ワイみたいに完全在宅の仕事に就けない探せない奴らやろ?残当
119:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
日本のゲーム業界のせいだな
122:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
大繁盛で草
123:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
本当にヤバいところも無いとは言わんが新卒で入社数日で辞めた奴は次もダメだろうな
125:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>123
転職のときに前職は短い期間で辞めてるみたいだけどどうしたの?みたいに聞かれたらどうするんやろな…
124:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
退職代行使われた会社はむしろ普段は見えづらい社員の本音が聞けたようなもんで本来は感謝すべきなんだよな
まず落ち度を認識するところから改善に繋がるわけだし
126:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
退職代行を使うことに怒る人がいることがようわからんな
それくらいモームリなことなわけで
君ら退職代行使われないくらい後輩とコミュできてんの?
131:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>126
別に使うななんて言わんし…そりゃ必要な状況もわかるし
使う必要あるのかそれ?みたいなのもあるし
127:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
まだまだ参入する余地あるのでは?
「モーイヤ」とか
128:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
本当にハズレ引いて辞めた奴はともかく
本人が世間ズレしてる素っ頓狂で辞めた奴は一生初月退社を繰り返す羽目になるやん
129:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
一人頭50万~100万と考えると4月だけで少なくとも5億以上荒稼ぎしたのか
すげえな
130:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>129
モームリって確か2.5万とかやった気がする
133:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
新卒は10%くらいなのかな
大多数はキリがいいとか時期がいいってことで辞めてることになる
134:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
モームリのサイトを見てみたけど実際はブラックで辞められないというよりお世話になった人や同僚に辞めると言うのが気まずいって理由で使う人も多いらしい
138:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>134
お世話になったと思うなら、なおのこと挨拶くらいはしろよと思うんだが…
148:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>134
だったらなおのこと最後の挨拶くらいはきっちりやるべきだと思うんだがな
今後どんな縁があるかもわからんし
180:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>134
最後に箱菓子買わなくて済むな
136:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
自分で言いだしづらい会社が相当あるんやな
137:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
全部がブラック企業ってことは流石にないから
学生生活とのギャップに耐えられず逃げ出したやつも多いだろうな
139:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
退職に当たっても擦り合わせとか普通にあるしね
それ全部をぶん投げできるんだから安いもんだよ
140:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
まあ辞めることは悪い事ではないのでどんどん辞めてもろて
無能経営者へのプレッシャーにもなるやろう
145:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>140
そういう企業はある程度辞めていくの前提にしてるからプレッシャーにはならんのやないか
142:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
就職活動って今でも大変なはずなのによくもまあ1日2日で辞めるなんて選択肢が出てくるもんだな
よっぽどやべーとこは別としても
144:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
まぁ正社員バックれするよりかいいか
正社員バックレるとまぁまぁ詰むもんな
146:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
GW開けすげー儲かるんだろうな
連休明けの会社行きたくない感ヤバいしな
147:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>146
今年連休数微妙だからどうだろうね
149:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
これでどのくらいの利益が出るものなんやろ
153:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
まだ1ヶ月も経ってないのに弱すぎだろ
マジで損切り貧乏なるで
154:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
人材派遣会社っていらない職種だと思ったけど退職代行は必要やろうな
155:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
量すごいな
社員どれくらいで回してるんや?
156:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
マダヤレルってカウンターになるサービスは無いんか?
157:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
モームリ以外は?
158:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
さすが月曜日
159:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
一件いくらなんやこれ
160:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
やめた後どうするの?今どき中途採用で雇ってくれる会社なんかあるの?
161:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>160
仕事選ばなければあるだろ
163:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>160
普通の中途採用ならめちゃくちゃある
ただこの辞め方をやって再就職する難易度は未知数
178:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>160
昔とは違うから普通に就職余裕やぞ
価値観がアップデートできてない所は無理やと思うが
162:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
ぼろ儲けやな
165:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
でも、この会社からも退職者出てんだろ?
なんかダセーよな
166:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
ブラックで辞めさせてくれないからモームリ使うというより
自分が電話したくない話したくないだけやろ
169:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>166
いうて退職伝えるのもエネルギーいるからな
そこの手間がなくなるなら、転職の負担もかなり減る
167:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
退職代行に就職すればええのに
168:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
全員アホ顔してそう
170:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
初日~1週間で退職なんて確実に説教やらなにやらが飛んでくるだろうから代行使ってスパッと切れるならそれでいいんじゃね
再就職はわからないけど
174:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
そもそも職場選びが下手くそでは?
177:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
>>174
実際に中で仕事しないと分からんこと多いやろう?
175:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
ワイが転職したときですらどういうわけか転職先に何かの営業電話かかってきたからモームリ使ったやつの名簿なんて簡単に流出するやろな
176:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
退職代行って他におらんのか?
181:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
代行使わずに辞めた人もいるから1万人超えてそう
182:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
これ5月になったらもっと増えるんだろうなぁ
所謂五月病ね
183:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
繁忙期がわりと多いビジネスだよな
次はゴールデンウイーク明け
その次は梅雨その次は3ヶ月たってダルくなる
お盆もシルバーウィークもある
184:なんJゴッドがお送りします2025/04/11(金)
退職すら自分で言い出せないレベルのコミュ力だとどこいっても割と苦労するやろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744332044