1:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
あの……無担保・無保証人で行けます……😅
※追記 2024/11/08 19:13:55
怖くなってきたわ
1借金をしない選択肢もある
2借金をするとしても無保証無担保で借り入れる手段がある
これだけのことがどうして理解できないんや
2:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
普通に生活できてるのに何でわざわざリスク背負って起業せなあかんの
4:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>2
なんかチヤホヤしてもらえそうだから
5:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>2
いうほどリスクか?という話やな
リスクっていう人のほとんどは漠然とした話が多い
3:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
借金して起業するからアカンねん
6:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>3
別に借金せずに回せる事業も今の時代ぎょうさんあるわな
7:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
起業するだけのスキルがあるなら再就職も余裕やろうからリスクも少ないやろな
自分の能力を過大評価してたらヤバそうやけど
9:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>7
ま、多少過大評価してても大丈夫やで
ガンガン行動できることが一番大事や
8:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
無担保無保証人だとしても金使って利益出なきゃマイナスちゃうの
13:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>8
どの観点からマイナスって言うのかがわからへんな
法人として赤字になるのはそうやが、そうやって失敗した場合でも別に社長はノーダメやでという話やで
15:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
リスク背負えないやつは一生サラリーマンしてればええやん
21:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
借金背負うって言うより
思ったほど稼げないってリスクの方が怖くないか
25:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>21
がむしゃらにやってダメならその時考えればええやんな
26:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>21
技術屋でない人が開業するのはリスクあるよな
27:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
コロナ禍の借金は一部チャラに出来るやり方あって借金しておけば良かった
34:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
ワイのお父さんはマジで馬鹿やったから
頑張ればなんとななるやろって開業してたらしい
見通し甘すぎで怖い
36:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>34
誰かの養分にはなれたかな
44:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>34
まあ言うてその判断の裏付けになるような能力はあったと思うで
37:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
要はイッチが言いたいのは「借金しなきゃできない事業なら起業なんてやめちまえ」ってことでOK?
45:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>37
なんでそうなるねん
>>1を読みなさい
42:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
インディーゲーム会社なんかはほぼノーリスクでできそうやな
51:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
でも起業して一年以上続いてる会社だけでも1パーセント未満とかなんやろ確か
時間と金の無駄やわ
53:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
従業員何人いるん?
58:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>53
0人やな
55:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
起業しろとか言ってるのってニートやろなあ
ガチで起業した人なら雇われのいい面も理解できてるはずやし
60:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>55
開業して一人で仕事してると
ダメ人間がモロに出てしまうね
63:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>55
ワイも人雇ってる側の人間やからわかるけど安易に人に起業勧めんよ責任取れないからな
70:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
まーたきみか
73:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
流通ガイジ亜種
77:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
事業やるためには金が必要で、金借りるために抵当が必要やろ
頭金なくてもできる事業はあるけど少ない
イッチはどういう事業を想定しているんや
79:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>77
せやから無保証無担保で行けるって話をしとるやろ
なぜ日本語が伝わらんねん
87:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>77
理解できたんか?
80:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
毎度毎度漠然としてるんよ
85:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
これ定期なのか
面白いな
86:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
経営したことない人とかする気がない人にマウント取りたいけど失敗してるで
90:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
誰でも起業は出来るが成功するとは限らないんよ
99:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
起業の為に借金できない派vsできる派
どっちが勝つんや?
101:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>99
公庫に直接コンタクト取るのが一番発揮するやで
お前らもワイより金融機関に聞いたほうが信用できるやろ
108:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
ワイも事業主やが事業主の信用度ってゴミカスやからな
車のローンすら通るか怪しいんやぞ
それで無担保無保証で借りれるなんて社会舐めすぎや
制度としてはあるけど実際に通すとなると相応に厳しいでその審査突破できるんか?って話
113:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>108
質問サンガツ
そういう意味では、日本政策金融公庫が直接出してる事業計画の例をみてもらえると求められてる水準がよくわかるで
例えばこれは学習塾の事業計画書やが、並外れて高度なことは要求されてへんのや
https://www.jfc.go.jp/n/service/pdf/kaigyourei07_240401i.pdf
109:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
借金するにも個人でやってて数年の実績あるか?ってのが大きい
借金するにも何に投資すんの?回収どうすんの?月々の支払能力は?って感じ
貸す方だってゼロか起業するから金貸してって言われても出さないからね
114:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>109
イッチが挙げてる創業融資ってのは開業2年目までに申請するらしいで
それでどうやって判断するねんって感じやわ
112:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
自由に起業できるとしてもそもそもワイは何の事業したいかもわからんわ
118:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
ルール上は可能やけど現実は厳しい
みたいな感じか?
120:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>118
別にそんな厳しくないで
上にも例示したが、創業融資で求められる水準感は下記をみてもらえばつかめると思う
https://www.jfc.go.jp/n/service/dl_kokumin.html
121:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
別に起業っていうのを個人事業主の創業と取るのか
法人設立と考えるかって感じかな別に難しくもないとは思う
ただプロパー融資を受ける基準は必要だよねってだけ
123:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>121
基本的に始めからプロパー融資を狙う必要はないと思うで
創業融資ならまず第一に公庫を当てにするのが真っ当やと思うわ
122:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
じゃあ結局イッチが正しいんやな
124:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
プロパー融資も別にいらんのやな
128:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
基本的に「なんか怖い」が先行して選択肢として考えられてない奴が多いと思うねん
せやけど、どんな手段があるか、どんな制度があるかを知ると「あれ?いけるんちゃう?」って思える奴も多いと思うで
135:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
単にアイデアも人脈もスキルもないだけ定期
140:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>135
アイディア
→奇抜なものは不要。起業といえば新たなサービスの開拓みたいに思われがちやが、よくあるビジネスモデルをきっちり回すことが一番大事
人脈→
基本的には事業をやろうと思う以前の人間関係はそんなに役に立たないので、ゼロなのが普通やで
それでもこっちから作りに行くんよ
今はSNSもあるし、ガンガン行動すれば結構話してもらえたりするで
スキル→
必要なんはやることや
勉強して練習して頑張って頑張って、その結果起業するというより、できることをやることが一番大事やな
例えば洗車代行、犬のお散歩代行、越境ECせどり、他にもやれば回ることはたくさんあって、スキルよりもどうやってお客さんを取れるか・事業として確立できるかに視点を移したほうが生産的やな
138:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
なんだいつもの音響機器ガイジかよ
144:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
飲み会の時しつこく自論を語りかけてきそう
145:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>144
聞かれたらな
聞かれなかったら一生傾聴マンや
155:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
あと、意外とおすすめなのがfacebookやな
fbとかお前らは「オワコン」って言うやろうが、これが意外と経営者とかそれに近いオッチャンたちがやってたりする
ワイのやってるSNSで一番直接お金になってるのはインスタでもXでもなくfbやと思うわ
157:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
最近企業ガイジ多すぎや
161:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>157
むしろカジュアルに会話してみると面白いんやないかと思うで
「ガイジ」って言ってシャットアウトしとるけど、見かけるってことは多少なりとも興味はあるわけや
158:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
リスクは確かに思っているよりは低いと思う
それはそれとして強い意志がなければサラリーマンにコスパで勝てるとは思えん
165:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>158
コスパというのがよくわからん、(ROAやROICやらみたいな話とは別だとすれば)考えたこともない
159:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
企業でガチで頑張ってから独立ルートなんてよくある話やし
164:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
周りで起業している人もいるけど学生起業は本当に大変そう
就活ガチって激務労働した後に独立する方が王道やと思うわ
168:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
>>164
これはそうやな
学生起業はサクッとはじめてサクッと畳むところまで見据えないと微妙やと思う
174:なんJゴッドがお送りします2024/11/08(金)
終わったと思ったら勉強なって草
5期も続いてどれぐらいの年商なんや
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1731059582