
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
何
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
鉄砲という圧倒的有利があったのに
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
豊臣秀吉弱すぎw
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
海超えるのはかなりのハンデになるんや
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
秀吉があと20年生きていたらどうなったか気になる
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>5
国力弱体しまくりで大国難
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>5
歴史系でこれ言うやつなんなんや
寿命で死んだやつとかボケとるやろ
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
名護屋城でどんちゃん騒ぎしてるのと対照的に泥沼みたいな戦場やったんやろ
バチが当たったんや
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
家康連れていけなかった時点で失敗
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
秀吉の死去やろ
モンゴルがヨーロッパから撤退したのと同じや
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>9
モンゴルはボッコボコにした後に帰って行ったけど日本は普通に攻めあぐねて帰ってんじゃん
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
佐賀の城跡ほんまでかいぞ
ここだけでもう福岡の太宰府天満宮なんかよりはるかに迫力ある
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>10
佐賀ってはなわの歌でショボい印象しか無いんやがそんなん有るん?
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
ワイくんがまだうまれていない
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
小西行長がね・・・
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
補給を、軽視した
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>14
これ
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
ジジイの憂さ晴らしだから
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
加藤清正以外みんなやる気がなかったし明を征服できると思ってなかった
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>20
グイシーマンズノリノリや
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
秀吉が死んだから撤退したけどあのまま生きてたらどうなったんやろな
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>23
どう頑張っても万里の長城超えられんやろうしそのうちヌルハチにボコられそう
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
そもそも臣下がやる気ない
清正はやる気あったけど
だから1回目は和睦
2回目は秀吉死んで帰宅
島津は強い
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
不毛の地過ぎて途中で明まで無理そうってなってたし
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
家康の人脈が広がったんだよな
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
秀吉以外はやる気がなかったから
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
目標を達成できとらんのやから失敗やね
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
流れとしては明が万暦帝時代で超弱体化してて
秀吉は朝鮮に協力して明食おうぜって提案したら
倭猿が何言ってんのw
って返答食らってからのだからな
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>38
万暦帝「臣秀吉を日本国王に任命するw」
秀吉「あああああああああああ!!!!」再出兵
稀代の暗君におちょくられる秀吉さん…
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
部下のモチベーションがわかなかった
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
土地の貧しい朝鮮の代わりに高山国とかルソンを攻めれば良かったのでは?
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>40
そんなところ攻めてなんになんねん
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>40
当時の造船技術でルソンまで兵站維持できるやろか?
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
これもかなりのバタフライエフェクト起こってて
ほんと世界史楽しいわ
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>41
言うほど影響あるか?
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
国内で報奨出せなくなったからやってただけだしな
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>42
近年では徳川幕府の参勤交代のように大名達の国力を削ぐことが目的だった説もあるよ
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
秀吉の褒美って茶碗やったんやないの?
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>45
秀吉が死んだからみんなチャラや、ただ島津だけなんか加増された
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
まあ兵站よな結局
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
宗義智とかいう大戦犯
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
全然関係ないとこ進軍して凍死者出すくらいやし
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
外交的戦犯のくせになんとなく許された宗とかいう奴らなんなん
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>55
だから加藤清正達は帰ってからブチギレまくってた
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
色々あるんやな
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
あの小西行長が滅茶苦茶活躍したってのは知ってる
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
補給の問題だろうけど
秀吉って補給を意識した戦してきたのに
何であの時期になると滅茶苦茶にな事するんだろうな
ボケたとも言われるが意外と若いのよな
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
徳川家は分かるけど前田家が出兵を逃れたのはなんでなん?
68:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
わからん
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
徳川軍も来てればね
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>69
兵を出してる間誰が守ってくれるねん
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
明の参戦
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
寿命
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
跡継ぎ
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
無計画過ぎ
74:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
インドまで行く予定だったってマ?
76:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
清と徳川は得したから
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744718266