1:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
そろそろ結論出そうや
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
どっちがええって消費者としては減税に決まってるやろ
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>2
ほな医療費10割払えよ
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>2
消費税増やしてええよ
所得税減らせ
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
国としては増税するしかないので国民は減税の声を挙げ続けなければならない
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
増税しても増えた分全部使うからいくらあっても足りないんだよね
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>6
そうだよ政治家は
税金は他人の金だから丼勘定なんだよ
そんな意識が問題だろうな・・・
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ボーナスからは取るな😡
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>8
基本給最低賃金ギリギリにしてボーナスで一気に渡す脱税が流行りそう
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
払った税金よりも恩恵を受けられたら勝ち
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
生活必需品には減税とかのがええかも
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
消費税を一律10%にして所得税を180万円からにしろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>16
お年寄りに優しいね
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
減税が嬉しいけど財政見たら増税しか選択肢はないんだよなぁ
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>20
でも減税派は
財政には余裕ある言ってるで
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
減税は富裕層がさらに得をするだけやしな
アメリカみたいな超格差社会にしたいならやってもええけど
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>26
それでも庶民は減税を望んでるんだ
明日より今日
今日より今なんじゃ
29:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
金持ちが損して貧乏人が得する税制って事やろ?
ならまず選挙に行け
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
給付金はよしろ
35:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>30
Amazonのプライムデーには間に合わない😭
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
増税やで
消費税60%にすべき
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
一部の富裕層以外は税金で得てる利益のほうが多いんじゃないの?
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>36
それならワイらもそうちゃうか
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
減税派はバカやで
増税一択や
消費税は60〜70%が妥当や
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
どちらも手段に過ぎないので状況によるとしかいえない
46:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
税金をどう還元するか議論すべきなのに
税を増やすだの減らすだのでアホみたいな殴り合いしてるからしょーもない
47:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>46
ヨーロッパの社会保障目指してるのが立憲の言い分だもんな
そういう議論になったことないよな
48:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>46
還元て税金の使い方って事?
50:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
石破が通勤費に課税とか言い出してたのマジで頭おかしいわ
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>50
自民過半数じゃなくて助かった
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750931283