過小評価されがちな都道府県で打線組んだ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
1(一)富山県
2(中)茨城県
3(二)三重県
4(投)埼玉県
5(三)滋賀県
6(遊)福岡県
7(左)静岡県
8(捕)長野県
9(右)新潟県


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
埼玉エースとか凄いやん


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
埼玉はむしろ過大評価やろ


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
埼玉w


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
何もない田舎打線やろ


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
三重県は侮れないぞ


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
埼玉よか千葉やろ


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
埼玉は古墳とかあるからな歴史が長い


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
長野とかいう一流企業多すぎ県


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
稲荷山古墳


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
滋賀県民の一人当たりGDPが高いのは大阪京都のベッドタウンやからか?


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>11
うん それ以外に無い


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ここに入ってない弱小県は残当ってことか…


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
うちはサードか


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
九州が福岡以外何も入ってないの分かる
これは分かってる


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
静岡って三大都市圏に属する都道府県除いたらトップ?


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
静岡ってそんな過小評価されてるか?
富士山あるだけで勝ってるやん


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
鳥取は過小評価よ
少なくともこんなボロクソ言われるほどではない
過大評価甚だしいのは長野


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
岐阜が入らんのはしゃーない


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
和歌山を4番に入れるべきや
パンダがおるんやぞ



35:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
1番ファーストの気持ち悪さは異常


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>35
一番ファーストで定着した選手一人もわからんわ おるんかな


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
高校野球かよ


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
静岡は熱海でくっそ高い評価もらってるからOUT
熱海の旅館は全国一のコスパだわ

代わりに石川入れてあげて
北陸は魚が美味すぎる


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
長野とかいう御嶽海だけの一発屋


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
石川は金沢とかでそれなりの地位得てるよ


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ん???
福岡はなんで入ってんのや?
まだ評価足りんってか?


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
福岡は一応九州じゃトップみたいな評価だしそれでも不満か?


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
佐賀がない


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
福岡は日本三大都市なのに過小評価はおかしい


63:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ワイの県があって満足☺️


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
滋賀の代わりに群馬でもええわ


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
岡山


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
佐賀こそ過小評価やろ
魅力度ランキング最下位やけど武雄嬉野と全国的に有名な温泉地があって佐賀牛、さがほのかなど名産品も盛りだくさん
吉野ヶ里遺跡だってある


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
茨城は水戸に東北新幹線通してくれたら評価するよ
なにあの陸の孤島


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
イッチの東北軽視がワイには我慢できん


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>74
まぁ仙台は普通にデカイ街やしな…
岩手はもうちょい評価されても良い気はするが


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
福岡>熊本>鹿児島>長崎大分>>宮崎
って感じかな


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
熊本結構いけるんか



83:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
おやき不味いよな 住んでたことあるけど
なす味噌とかで有難がってるけどたぶんコンビニの肉まんのほうが100倍美味い



86:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>83
おやきはりんご餡とかかぼちゃみたいな甘いやつはいけるよ

甘くないやつはほぼダメ


84:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
長野に限らず蕎麦は地元名物でございって顔して

実際は北海道産使ってるところが今や多いからな


94:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>84
まぁそんなこと言うと仙台の牛タンとか国産ですらないやんけ…みたいなのあるし



87:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ランキングの中では確かに三重がマジで過小評価って感じがする
ナガスパ、スペイン村、んで津市とかそこそこ都会だもんな


88:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
佐賀は良いぞ
佐賀グルメは福岡の系譜で旨い


90:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>88
わざわざあんな僻地行かない


96:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
これは兵庫県


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>96
却下


98:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
全然関係ないんやけど長野で車買うとしたら4WDのがええか?
欲しい車種の中古2WDがほとんどなんやが


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>98
2WDでも案外どうにかなるで、ウィンタースポーツで雪山行ったりするなら4WDの方が良いけど
街中走るだけなら2WDでも大丈夫や


100:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
長野は蕎麦と果物「しか」ないのがアカン
一応和牛も作ってはいるけどなぜか食える店がろくにない

そこが蕎麦が名物の山形や島根と比べて致命的に劣るところ


107:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>100
内陸すぎて食にそこまで拘ってない気はする
素直に地元のための店が多い


102:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
クソデカしろくま食いてぇなあ


115:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
新快速乗ったらわかるけど神戸から東は大阪に入るまでずっと都会や


118:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
むしろ最近の神戸は過小評価されてる感ある
なんか単なる政令市の1つ扱いされてるけど人口的には頭2つくらい抜けとるぞ


121:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
群馬は?
田舎で海外じゃん


122:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
なんで西宮が三ノ宮みたいな表記なんやw


128:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
横浜は単なるベッドタウンなのでちょっと
昼夜間人口比率が100切るクソザコやぞ


130:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
名古屋県って言われるくらいだし多少はね


131:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
埼玉はガチ
あんな住みやすいのに


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739274320
未分類