1:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
変な視覚効果とか入れるせいでかえって見ずらかったりするよな
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
ワイはボリュームフォグが特に嫌いや
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
景色は綺麗なのにぼやぼやしてたりしてなんかイマイチやわ
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
夢でも見た
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
綺麗なグラよりかわいいキャラとかかっこいいキャラとかロボとかそういうのの方が大きいよな
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
レイトレーシングとか正直疲れる
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>9
レイトレいらんよな、ワイも基本切ってるわ
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
慣れやろ
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>10
そう
慣れるから無意味なんや
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
そもそもゲームに高度なグラフィックなんて求めてないのに
そこにフォーカス当てるのやめて欲しいわ
そのせいで肝心なゲーム性、操作性、ストーリー性が雑とか
何のためにゲーム作ってんの?って思う
綺麗な絵が見たいならそれこそアニメでもみてろや
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>11
まあ3Dゲームの没入感は得がたいものがあるからひとえに否定したくはない
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>11
わかる
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
ブレワイ、ティアキンは文句無しの神ゲー
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>16
ほんま全てにおいて完璧よな
グラだけでなくゲーム性もこのレベル目指してほしいわ
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>16
あつ森もそうやがDIYきついっすわ
マスターソード壊れるとかなめてんのかマジで
いちいちゲームでリアル性持ち出してくんなボケ
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
ソシャゲだって大概画質もfpsも下げてプレイしとる人が大半やでな
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
特に言いたいのがモンハンワイルズ、要求スペックの割にグラも微妙だしフレームレートもそんなに伸びないしなんともいえんかったな
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
BFの砂漠マップのあのボヤボヤうぜぇ
こっちは航空機乗って敵探さないあかんのにこれのせいで視認性クッソ下がるんだわ
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>22
対戦ゲーだとやっぱそういう視覚効果は致命的よな
23:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
結局見やすくてやりやすい設定にするからそこまでグラ求めてない
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
遠方まで描画してもええけどその場合はお前のPCの温度があり得んことになるだけや
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
でもあのエルデンリングの
扉開けたあとの感動は忘れられない
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>26
これはわかる!
いちばん感動したのはローデイル入った時やわ
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
ゲーム用に5090買ってる奴すまんがアホやろ
29:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>28
おまがな
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
この前やっとプレステ5買ったわ
グラなんてプレステ4で頭打ちやろって思ってたワイを殴りたい
全然違うわ
エグいエグい
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>31
おそ
48:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>31
いいなぁ、ワイも欲しい
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
リアリティだけならマイクラで視覚効果MOD入れまくるのが一番ええぞ
PCは死ぬほど重くなるけどホンマにリアルにはなる
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
FF7Rみたいにリアルを目指したせいで逆に違和感が強まってしまったパターンもあるからなぁ
結局はリアルかどうかじゃなくてデザインセンスが肝なんよ
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
ワイルズはモンスターの見た目がやたら波打ってて気持ち悪かったからスルーしてたけど、
まさかここまで評価落ちるとはなぁ…
圧倒的不評ってなかなか見ないで
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>39
まじか、ワイがsteamのレビュー見た時は賛否両論でまだ耐えてたのに
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>39
リアルとか以前の問題やと思う
モンスター少ねぇからはよアプデ来てくれーって声が高まってる中に
「豪鬼出しまーすw」は流石に空気読めてなさすぎ
52:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
モンハンのダメなところは追加コンテンツを小出しにしてくるのがな
MRで本気だすからって手を抜かないで欲しいわ
55:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>52
小出しアプデはソシャゲでも普通にやってる事やし長く遊ばせる手法としては別に間違ってない
小出しの内容を間違えたらすぐに不評にもなりやすいが
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
格ゲーで大技中にカメラがぐるぐるまわるの苦手や
57:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
まあ言うてワールドが神ゲー認定されたのもIBからやし
62:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>57
IBもワイは最初期のみちみちのうん地で投げたわ
58:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
無料ゲームで課金要素あるのと有料ゲームで課金要素あるのとじゃあね
60:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
ワイルズはどうせDLC出るころに激安セールやるだろうからそれまで待つわ
61:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>60
正解
66:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
ワイルズはあのクオリティでボリューム持たせるの正直不可能やと思うで
どう頑張ってもあれが限界やろ
70:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
まあただライズやるならワールドで良い
72:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
テクスチャの粗さとかを隠すにはエフェクトが有効なんだろうけど、せっかく高グラで作ったんなら余計なもん追加しないで欲しい
74:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
追加するならするで設定でいじらせてほしい
いちいちファイルいじくるのめんどいねん
76:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
もんはんは4Gいらいやってないな
79:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
ライズはワールドの劣化やから叩かれた
ワイルズはそれを受けて路線変更してからの失敗
これやからライズを叩き棒にするのはちゃうぞ
ライズはライズでちゃんと消費者を舐めてるしワイルズは単純にボリューム薄いだけ
86:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
近年の傾向としてアニメーターは自分らで雇った方が安上がりでエンジニアは外注した方が安上がりってだけやな
内製にしようが外製にしようがクオリティはぶっちゃけ変わらん
87:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
ワールドも正直未だに居付いてる奴はなんなんやろねと思う
居付いている割になんかスーパープレイみたいなんも全然聞かないし
98:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>87
普通に新規がおるんや
ワイもモンハン始めるならワイルズよりワールド勧めるし
シリーズものでも完成度の高い作品はずっと人口維持しとる
BFかて未だに4や1が人気やし
89:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
今ゲーム業界で1番不足してるのはクリエイターやなくてディレクターやプロデューサーとはよく言われてる
優秀なクリエイター集めたところでプロデューサーやディレクターが力不足じゃ何の意味もない
90:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
来年発売のgta6も大コケしそうな予感しかしない…
期待値が高いだけにね
92:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>90
そもそも5が赤字出してコケてるしな
ワイも7割引きとか来るまで買う気にならんけどさ
91:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
ワイらは映画見てるんじゃないねん
93:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
ここ数年グラ進化してねぇのに要求スペックは上がってく謎
96:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>93
実際は日進月歩で進化しとるが
技術に明るくないユーザーから見ればほとんど違いなんて分からんのよな
マジで無駄やわ
94:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
ゲームメーカー「超美麗グラフィックです!」
キッズ「マイクラたのちー!」
97:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
昔は独自エンジンでゴリゴリの最適化してたのに
今はみんなUEだしな
100:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>97
ソフトにハードが合わせるのが近年のトレンドやからな
PCも他のゲームハードもUnityやUEを基準に最適化するようになった
101:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
半導体不足に陥ってグラボも高騰化したし
ユーザー側環境の性能アップと要求スペックアップのスピードが釣り合い取れてないんよ
103:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
げーむぎょうかいはれべるひくすぎ
106:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>103
そーなの?
105:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
ただでさえゲーム開発費高騰してるし
113:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>105
開発費高騰してるけどソフトの小売価格はそう簡単に上げられへん
だってのに「高コストかけたもんをPC主軸に売る!」なんて言い出したカプコンってやっぱどうかと思うわ
ローリスクハイリターンの意識皆無
108:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
洋ゲーヒロインでもラスアス1のエリーは可愛かったから…
109:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
SwitchからSwitch2になって性能が追いついた、なんて言われてるんやから
ゲーム業界の最先端スペックとやらの進歩はかなり鈍化したと見て間違いない
111:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
ゲームスピード早いゲームはグラフィック低いほうが良いと思う
114:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
わいは、妖怪ウォッチよりおもしろいげーむみたことない
115:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
とりあえずカプコンは逆転裁判の新作早くしろ
116:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
洋ゲー「グラフィック向上したぞ」←ふむ
洋ゲー「ただしヒロインの顔面偏差値は低くするぞ」←やめろ😡
118:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>116
まあそれこそ実際ゲームプレイしてたら大して気にならんってやつやな
グラなんて大して細かく見ないだろって言うやつがムービーの一場面だけ切り取ってブスだの何だの言うからおもろいよな
119:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
SF6は販路広げた割にって感じやな
これはワイルズもワールドもそう
だから評価は低いのかもしれんが
121:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
>>119
ワイルズはともかく他が評価低いは無理がある
120:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
ゲームはプレステ4くらいで丁度いいよな
123:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
スト6のペンキくっそダセーわ
4の墨のがマシ
124:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
スト6は第二次格ゲー黄金期つくりつつあるからな
126:なんJゴッドがお送りします2025/06/18(水)
グラとかあげてるのにさ
キャラが同性愛やったり、同性愛なのに不思議な力で子供生まれたりで色々と酷い作品も多くて
もったいないと思う
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750257640