1:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
Creepy NutsのPOP寄りのラップしか流行ってない模様
2:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
もうオワコンやね
3:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
アングラが主流やったのにアングラやと流行らないという事実
4:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
なんかあんまりかっこよくないんだもん
5:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
当のラップ好き達はCreepy NutsをJPOPとバカにしてる模様
7:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
日本語ラップはダサいからしゃーない
8:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
クリーピーナッツ自体はともかくアニソンシンガーになってもうたのが
9:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
チーム友達が最後の盛り上がりだったな
10:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
一番悲惨なのR&Bやぞ
ポップな曲もバラードもあってラップほど好き嫌い分かれるようなジャンルやないのに全然話題にならへん
11:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
オワコンになって当たり前だよ
だって日本語のラップって、単にイキってワル的な言葉を並べてるだけだもの
14:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
>>11
スチャダラ言うほどワルっぽいか?
21:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
>>11
本場のラッパーもレンタルした高級車乗ったり借りたお金見せつけたりギャングのマネしたりそんなもんやぞ
12:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
音痴DQNの音楽
13:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
ダッサ
黒人の猿真似とか
15:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
まあ、葉っぱ使用したりホンマにやばい人たちと関わりもったりする人多いから廃れていいんちゃう?
16:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
悪、DQN系統以外のラッパー普通におるでな
17:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
唾奇だけ好き
18:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
それHIPHOPブームが来なかっただけでラップはブーム来てるってことじゃね
20:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
俺は東京生まれHIPHOP育ち
ワルい奴は大体友達
22:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
この手の話題でよく挙がる悪自慢しかないとか感謝しかないとかむしろ見てる範囲が狭いアピールしてるようなもんやぞ
23:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
ダンスフロア〜に華やかな光〜♪
24:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
つまりSOUL’doutが最強ってことか
25:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
元はと言えばパーティー文化やからな
ギャングがどうこうは後付けや
26:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
シビットとか不可思議みたいなポエトリーがいいと思うの
90年代のクラシックにはJ hiphopといえるようなものもあったと思うけど
29:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
>>26
ポエトリーリーディングほんまに良さがわからん
だらだら喋ってるだけやん…
28:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
いとうせいこうが悪そうかと言われるとそんなことはないな
30:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
嫌いではないが「日本語ラップ」と名乗るなら英単語混ぜんで日本語のみのが聴きたい
使うとしても和製英語くらいに留めてほc
日本語ロックもや
31:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
>>30
日本語ラッパーなのに擬音語ばっかなやつもいるしな
32:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
ケーダブとかは元々英語でやっとったがアメリカ人から「日本語でやれや」言われたんよな
34:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
いつ始まったんだよそもそも
36:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
割と真面目に終わらせたの呂布カルマだと思う
ラップバトルなんて、若手の登竜門かベテランの遊びでしかなかったのに、そこに居座って初心者狩りを続けて名を挙げたのが呂布カルマ
カッコいい若手が出てきても呂布カルマが必死こいてダサい勝ち方を続けてプロップを落とすから、あとが続いてこない
しかも呂布カルマ本人はひろゆきと同格って顔してテレビに居座ろうとして、
そのひろゆきにも2馬身差つけられてる
37:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
クリーピーナッツが必死こいて広げたメジャーへの道を、しょーもない食いつぶし方をしてるのが呂布カルマ
38:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
でも爆発的なブームでなくなっただけで需要は保ってると思うわ
ライブで箱はちゃんと埋まるし音源は聞き続けてる層も少なくはないし
ガチの廃れは誰が何やっても誰も見向きもしない状況や
39:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
そもそも日本語自体がラップに向いてない
40:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
>>39
>>35 読んでみ
41:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
もう、夜中にラップバトル放送してないの?
42:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
ラップバトルと日本語ラップブームは=ではなくない?
43:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
そもそも音源とバトルは割とすみわけしてる気するんやが
ワイはバトルあんま見やんから呂布カルマの音源はそれなりに評価しとるで
俺の勝手とか有名どころくらいしか知らへんが
46:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
呂布カルマってバトルキッズしか興味ないと思う
48:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
呂布カルマはバトルも音源も微妙や
押韻上手い訳でもなくプロップスだけで信者が評価しとるだけ
49:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
あと日本語は向かない説て何故かレゲエには言われんよな
元々レゲエのトースティングから派生してラップも出来たんやが、現地ジャマイカで日本人のレゲエが評価されたりしてるし向かないってことはないと思うんや
50:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
呂布カルマの代表作はニュースラップジャパン
51:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
呂布カルマよう知らんけどXで高校生に論破されたのは知ってる
52:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
RHYMESTERのガラパゴスすこ
53:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
真面目な話、日本語ラップはここまでできるってのをブライアンが示したけど
アイツは血統チートだったのか誰もブライアンみたいにはなれなかった
54:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
言うて洋ラップもダセェからな
悪ぶりとイキリと自分語りがメインなのは変わらんし
なんならそのダサさが味みたいなジャンルやろ元から
メタルとかと一緒や
55:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
ラップ界隈って下品、頭悪い、おもんない、不快でろくなのおらんよな
肝心のユーモア人材を芸人に全部持ってかれてるという
56:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
ラップに限らずやが「~には○○しかない!」てあっさり覆されるからあんま言わんようにしてるンゴ
57:なんJゴッドがお送りします2024/12/05(木)
>>56
逆に反例が欲しいけど検索するのはめんどい時には結構使える
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733355077