1:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
年間たった5万円とか
NISAとかやってる人、頭パー?
2:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
生きてる人が一番頭パー
4:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
もう詐欺だよね?これって
6:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
でもやってないよりは5万円もらえた方がマシやん
7:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>6
普通にバイトしていればもっともらえるよ?
8:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
1000万投資したら50万やん
41:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>8
貯金が1000万円になるまでが大変とはいうよな
9:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
1億投資したら500万だけど
15:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>9
普通の人は1億も持ってないし
NISAは詐欺
12:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
なお貯金の金利
16:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
大変やね
ワイは1年で200万投資して30ぐらいは利益出てるけど…
17:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
しかも年間5%増やせる奴はかなり上澄みの模様
19:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
+4.1%やった🥺
21:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
2年投資すれば福利抜いても10万やん
23:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
そんなことにーさ
24:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
うん、そうだよ
イッチは賢いね
25:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
ちなみに1年間で100万、利回り5%で10年間運用する場合
282万円増えるらしいよ
31:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>25
しっ!
おんJ民に複利計算なんて難しいことわかるわけないんだから
26:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
1年間やなくて年間な
28:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
200万現金貯金があるなら100万はNISAの枠で株保有してもええんやないとかそういう話やろ
30:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
銀行金利は今何パーセントなんでしょうね?
36:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
バイト10年間やって1282万円貯金できるならそっちでいいと思う
37:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
1000万積んでも300万弱にしかならんのかと考えてしまう
38:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
1000万で300万じゃなくて2000万3000万狙いたい人はFXやればいいと思う
39:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
-5%になる可能性もあるのに
42:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
なお銀行に預けておくと…?
46:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
何もせず5万やで?
50:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
NISAの含み益200万
特定口座の含み益4000万
51:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
NISAしてる人、バカですw
52:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>51
20年後とか暴落したらどうするんやろ
取り返せなくないか
53:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
富裕層からすると、資産を日本円だけで持っていることがリスクなんやで
その中でも通貨っていうのは必ず減価していくからなるべく持ちたくない
不動産やコモディティ、株式、債権、仮想通貨にも分散して所有してるんやで
20年後に暴落してもさらに10年待てばただの買い場になるんやで
56:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
5万円の価値が分からない馬鹿現る
ついこの間までゼロ金利だったこととか知らなそう
57:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
含み損100万のワイの話する?
58:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>57
個別株に数百万ぐらいドカンとつぎ込んだとかなら間に合ってます
59:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
結局元から金持ってるかどうかよな
60:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
普通預金って、増えてるように見えてインフレ率以上に増えてないと実は減ってるからな
日本円の価値ってどんどん下がってるんやで
昔は5円で腹いっぱい食えたとかハンバーガー65円やったとか知ってるやろ
61:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>60
安心を買ってるんだから目減りしてもええやろ
68:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>60
たしかに
子供の頃は晩ごはん5円チョコ1個だけだったわ
62:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
貯蓄はインフレで目減りするから無駄やん
ギャンブルして増やそうぜって頭悪いよな
63:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>62
預金は日本円に投資しているわけで100%負ける投資をしてるんやで
ギャンブルですらないことに気づいていないだけ
日本円の価値がcmやgみたいにずっと変わらないと思ってるやろ
65:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
不労所得で5万ってええやん
66:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
日本円だけで持っているってことは日本円の価値がなくなったら資産がなくなるやろ
例え日本がなくなっても資産を守れるようにあらゆる資産にわけてもってるんやで
海外資産然り金の現物然り高級時計然りな
67:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
最終的にNISA枠1800万埋めたら1800万円を無課税で運用できるようになるわけで
普通に考えてやべーよな
69:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
今の日本でNISA枠全部埋められるって結構な上流というね
政府「だからそれ以外の金融所得は増税するけど金持ちだけだからええよね!」
70:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
今月ワイの給料より増えてるやんけってなると正直ちょっと引く
71:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
おまえらの余程のことが無い限り引き出さない現金貯金額に
×1.05×定年までの年数を計算するんや
定年後の資金として魅力を感じたら正しい投資先にぶっこんで放置や
73:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>71
そして世界恐慌へ
74:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
NISA←いや、”自称意識高い系の投資ごっこ”だろ?w
75:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>74
遊びでお金増やせるならええよな
76:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
俺?まぁNISAとかやってるんで(キリッ
77:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>76
たれい
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1720565746