市役所「1年に1回写真を撮るイベントをやってましたが写真のデータ間違えて消去しました(笑)」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
「同じ場所、同じメンバー、同じポーズで年1回、20年撮り続ける」。
そんな条件で、愛知県半田市が市民から写真を集める事業で、市職員が誤って事業開始から8年分のすべてのデータを削除していたことがわかった。
この事業は、2037年の市制施行100周年に向けた市の記念事業「おもひでフォトフォト」で、市の歩みを紹介する写真展を37年に開くため、17年度から始めた。
応募した市民は毎年、同じ場所で同じ家族らと撮ったデジタル写真のデータを市へ送っていた。
その中には、家族が増えていく様子なども収められているといい、現在17組の市民が事業に参加しているという。
だが昨年11月、職員がパソコン内のフォルダーの整理作業中、保存していたデータ(応募者のコメントを含む)に気づかず、17~24年度の8年分の17組のデータを削除してしまったという。
翌月、担当職員が過去のデータがなくなっていたことに気付き、業者にも頼んで復元を試みたもののできなかった。
市は応募者に謝罪するとともに改めてデータを送るよう依頼。17組のうち9組は同じ写真を再送。
8組からは再送を待っているか、データが残っているか確認してもらっているという。
市は事業として続ける方針。市企画課の担当者は「これまでの労力を奪うことになり申し訳ない。別の媒体にも保存するなど再発防止策は取った」と話している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ba1bd4ebca34d3ec6121b53c0c535c306d00ad6


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
なんGって公務員は優秀という人達そこそこいるけど
とんでもないミスというか考えられんようなミスするようなのそれなりに出てくるような


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>2
人間やしミスは誰にでもある


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ほんなら公務員以外はミスしないんか


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
(笑)ってどこについてるの?


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
だから役所にはカフカ的なまどろこしい冗長性があるんだな


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
とりあえずその職員の顔と名前を発表しろよ
何で公務員ってミスしても責任取らねーんだよ


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
バカ公務員


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
言っちゃなんだが大したデータではないからバックアップも取ってないんやろね


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
アホみたいな話


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
この市がどうかは分からないが、未だにクラウドにバックアップさえしない自治体があるからな


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>15
むしろ大事なデータはクラウドに保存するべきやないと思うわ


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
公務員だからアホでも安泰でラッキーだな


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ゆとり世代がやりそうなミス


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
パソコン内にあるとかどうなってるの?


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
結局何もお咎めなしなら再発するやろな


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
クラウドじゃないにしても何でバックアップ取ってないのかと
誤削除じゃなくとも故障で消えてたかもしらんだろ


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
役所「不要なデータは全部削除っと…w

アルェー?😯


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
復元業者に支払った代金は誰が出したの?


27:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
クラウドすら使えない自治体は潰して合併させろや


33:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>27
自治体がクラウド使うべきやないやろ


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
業者に復元頼んでできないってある?



35:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>31
半年近く経ってるから普通は無理やろう


32:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
間違って削除することを想定した運用しとかないとあかんわな
でもそこまで予算もないんやろうな


36:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
こういうのに何百万と税金突っ込んでるんやろな


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
マジでこち亀でありそうな話やん


39:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
人間なら誰しもミスするだなんて当たり前のことでね
それでもまともな人ってのは取り返しのつかないミスはしないんだよ笑


41:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
これだけは絶対に失敗が許されない場面と別にいいだろこんなもんって場面
バカはそういう緩急がつけられないからバカなんだよいつまで経っても笑


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
職員「あっ、あっ、あっ…!」


45:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
市役所レベルじゃサーバーのバックアップまで予算取らないか


46:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ミスって消してしまう程度にはどうでもいいデータだったんだろう
制度廃止のいいきっかけだし丁度よかったんじゃないか?


48:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
異動の多い役所で20年ものの事業をやろうってのがもう危ないんだよな


50:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
たかが写真のデータですらバックアップすることが出来ない無能の集まり


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
8年分のデータ消すってわざとじゃなきゃ有り得ないやろ
って思ったけど年1なら8枚しかないのか
なら有り得るわ


73:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>52
新しいフォルダとかの名前なら消す可能性もあるけど大抵は付けてあるやろ
8枚だけなら消したところで数MBくらいやし


53:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
20年間ローカル保存する気やったんか?


55:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ちゃんとフォルダ名に【触るな!!】とか【⚪︎⚪︎専用】とかつけてなかったんやろ


56:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
普通システム室が昨晩のバックアップを復元するよね


57:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
どんなミスしようがクビにならないからこういう馬鹿みたいなことが役所では頻繁に起きる
緊張感がなさ過ぎるんや


59:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
アンチ乙
今度からフロッピーにも移しておくから


60:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
これとは違うけど業者にデータの抹消頼むやつデータ盗んでるだけだよな


61:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
おやくちょちごと


63:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
やめなよ



64:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
一月くらいで復元出来ないってあるの?


65:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
似たような画像複数あったら消すよね


66:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
バックアップも取らずに整理作業が認められてるんやな


67:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
クラウドとかいう問題じゃないやろ


68:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
クラウドに上げときゃ勝手にバックアップされてたろうに…
まぁそんな費用も払えんのだろうけど


69:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ザ・公務員って感じ


71:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
サルベージ可能やろ、見た目消えているだけやし
変な初期化の上書きでもせんかぎり


72:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
今年の分からはみんな死んだ目で写ってそう


74:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
公務員なんて要はテストが出来るだけのガイジやしな
本当に能力あるなら民間の方が稼げるし


75:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
公務員って物理メディアに残したがるもんと思ってたけど最近はそうでもないのね


77:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
うらわざやけど障がい者がやったことにすればオッケーやで


81:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>77
あれは安倍さんだから使えた技かもしれん…


78:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
個人のミスとか言うより管理が雑すぎるのが問題なんやろね
消えて困る物を一職員のミスで消えるような管理にしとくなよっていう


79:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ローカルにバックアップも取らずに置いてるだけとか仮にミスがなくてもHDDが飛んだら消えるやんけ


82:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
小学生がパパのパソコンでデスクトップに新規フォルダ作ってダウンロードしたアニメの画像格納してたレベルなんやろな


83:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
個人情報にも関わる内容やし消失も流出も許されないものとして管理してないのはアカンわな
ミス自体はしゃーないけど


84:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
その間の給与返納させりゃええやん


85:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
起きたしまったミスはしゃーないが
取り扱いが雑なことについては擁護できん
担当者というか管理職が減俸だな


86:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
バックアップくらいとるやろ普通


87:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
いまどきバックアップもしてないとか原始人かよ


90:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
公務員てなんでこんなに無能なの


92:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
個人情報を雑に扱ってるのがバレました


96:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
異動多くて業務理解してないやつ多いよな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743036947
未分類